OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

フルHDワイヤレスビデオカメラD-CAM4

岡部
2020年10月09日登録

フルHDワイヤレスビデオカメラD-CAM4

概要

Dr.Kimヘッドランプ純正のワイヤレスビデオカメラです。
PCとの接続不要で、モニターとカメラがワイヤレスに接続されます。

■大型モニターで教育用やハンズオンセミナーに
■フルハイビジョンの画質でプレゼン力アップ
■編集しやすいようデータはSDカードへ

内容量

解像度:FHD (1080p・リアルタイムディスプレー)、2K ( 保存のみ)
動画圧縮フォーマット:H264
拡張子:mp4

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

根管治療の原則

根管治療の原則「細菌数減少」。中でも重要となる機械的拡大と化学的洗浄を解説していきます。

2021年06月23日開催

口腔外接着捻転再植法

口腔外接着再植法には再植時に捻転させる「口腔外接着捻転再植法」を選択する場合があります。捻転法とは何...

2022年07月05日開催

実際の症例

佐伯先生の実際の症例を元に、製作ステップや注意点、またデジタルデンチャーで患者にどのような影響があっ...

2023年03月28日開催

医療ビッグデータ

医療ビッグデータについては世界中が取り組みを始めている。各国の状況と日本の現状を紹介します。

2024年04月16日開催

はじめに

本講演はマイクロスコープをテーマに全2回で行います。今回は「導入編」として、竹内先生のマイクロスコー...

2023年04月18日開催

ス―パーボンド

ス―パーボンドの接着阻害因子、最後は「血液の付着」について考えます。

2022年05月10日開催

ス―パーボンド

スーパーボンドには2種類のモノマー液があります。その違いについて解説します。

2022年05月10日開催

復習と本日の概要

マイクロスコープで「見える化」したデータを「誰」と共有し、「何」を目指すのか。前回(第70回)の内容を...

2023年05月09日開催

私の日常臨床の実際

実際にマイクロで撮影された臨床映像を観ながら、どのように活用しているか、何に注意すべきかを考えます。

2023年05月23日開催

マイクロスコープの使い分け

マイクロスコープには様々な種類があります。竹内先生はどのように選び、どのように使い分けているのかを解...

2023年05月23日開催

垂直歯根破折はなぜ頬舌方向に起こるのか

垂直歯根破折は根尖からの場合、頬舌方向に多いことがわかっています。それはなぜなのかを考えます。

2022年04月26日開催

スタッフとの連携の重要性

マイクロスコープ導入のカギとなるスタッフとの連携はどのように進めるべきか。竹内先生が実践されている方...

2023年05月23日開催

再植法と再生療法の併用

再植の際、再生療法を併用するという考え方もあります。どのような時に有効なのか、実際の症例や実験データ...

2022年07月05日開催

マイクロスコープ導入の躓き

マイクロスコープ導入時に苦労することの一つとして「立体感をつかむ」ことが挙げられます。練習のコツにつ...

2023年05月23日開催

ティースプライマー使用の疑問

ティースプライマーの生体親和性はどうなのか。実際の症例を紹介しながら、有効な使いかたを考えます。

2022年05月10日開催

根管内接着法のまとめ

根管内からの接着=口腔内接着法を行う上でのポイントや注意点についてまとめています。

2022年06月07日開催

破折線の切削方法と封鎖性 1

破折線はどの程度切削すればよいのか、またそれはなぜなのか。各種実験結果を交えて解説します。

2022年06月07日開催

垂直歯根破折の治療成績

垂直歯根破折の治療成績と生存率について、解説していきます。また骨欠損の回復はどの程度期待できるのかに...

2022年07月19日開催

我々の研究

歯周病の診断にはどうしても時間とスキルが必要になります。それらをAIを用いることで簡便化することはでき...

2024年11月19日開催

顕微鏡を用いた根尖切除術の原則

各種論文では外科的歯内療法で顕微鏡を使用すると、従来法と比較して大変よい成績になることが報告されてい...

2022年08月23日開催

製品情報

関連製品

FinePix S9100 マクロ撮影キット

有効画素数903万画素、最大記録画素数3488×2616ピクセル、スーパーCCDハニカムV「HR」を搭載したハイスペッ...

アイデンス

フィットチェッカー ONE

より使いやすい付加型フィットチェッカー ペーストは補綴装置に盛るときは垂れにくく、圧接時には隅々まで...

ジーシー

フルHDワイヤレスビデオカメラD-CAM4

Dr.Kimヘッドランプ純正のワイヤレスビデオカメラです。 PCとの接続不要で、モニターとカメラがワイヤレス...

岡部

アイスペシャルC-Ⅳ

軽量・コンパクトサイズながらカンタンに規格写真を撮影できるアイスペシャルCシリーズの最新機種です。...

松風

Canon EOS 70D DCC23-PROシリーズ

2013年8月に発売されたハイエンドデジタル一眼レフカメラ「Canon EOS 70D」にもWi-Fi機能が搭載され、撮影...

ソニックテクノ

松風ワイヤレス LAN SDカード

「松風ワイヤレス LAN SDカード」は、撮影した画像を自動的にPCに転送できるアイスペシャル C-Ⅳ専用のSDカ...

松風

MDフォトシステム MD-2

口腔内撮影用カメラシステム

キクタニ

スマホ用 色・表面性状・内部構造透視 ライト

動画もスマホでかんたん!ハイクオリティ記録!スマホ用ライト。 正確な色調と内部構造をフィルターで自由...

茂久田商会

アイスペシャル C-Ⅴ

カンタン、軽量で誰でも扱いやすいデジタルカメラとしてご好評いただいておりますアイスペシャルCシリーズ...

松風

MDフォトシステム MD-1

口腔内撮影用カメラシステム

キクタニ

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる