概要
テンポラリークラウンブリッジ用、アクリル系歯冠材料レジンです
内容量
トリム 3オンス 粉2本、液セット ・粉末のみ(ライト)…3オンス ・粉末のみ(ダーク)…3オンス ・液のみ…6オンス
医療機器承認番号
14900BZY00419000
カリスクリーン(CariScreen)の臨床的意義と限界
2025年09月24日開催
歯を残すことは歯科受診の機会を増やします。予防と歯科医院経営の考え方 について学べます。
2020年09月15日開催
純正アバットメントと非純正アバットメントでは精度にどの程度違いがあるのか。断面の画像を元に解説してい...
2023年11月07日開催
前回に続き、サホライドをう蝕検知液として使用することについて考えます。またう蝕検知液とは何が違うのか...
2022年01月18日開催
SDF法を実践して得た様々なメリットと今後の課題について、皆様に紹介していきます。本講演のまとめとなる...
2022年01月18日開催
可撤性上部構造 IARPD(implant assisted removable partial denture)について学びます。ISRPD, IRRPDと...
2023年07月04日開催
バイオアクティブとは何か?充填材にどのように活用されているか、再石灰化の側面よりご紹介します。
2021年03月30日開催
実際の再石灰化にはどの程度の期間が必要なのでしょうか?また高濃度フッ素を含有したバーニッシュは安全な...
2021年04月20日開催
ジルコニアの接着の注意点を確認しながら、実際のステップを解説します。
2022年01月11日開催
非純正アバットメントについて様々なデータを元に検証していきます。さらにCAD/CAMアバットメントの精度に...
2023年11月07日開催
インプラント補綴治療にはどのような咬合様式を与えればよいのか。複数のケースに分けて提唱されている咬合...
2021年07月13日開催
第2回講演の簡単な復習と、歯科疾患の健康格差 について様々なエビデンスを元に学べます。
2020年09月29日開催
上部構造がブリッジの場合、よく考えなければいけないことがあります。その考え方についてイラスト用いて詳...
2023年10月17日開催
最新の接着技術を知る前に、歯質接着技術の歴史を学びます。
2022年01月11日開催
直接法と間接法の違いについて、コンポジットレジンの場合を例に挙げて解説します。
2022年01月11日開催
実際に臨床ではどのように「ダイアグノカム」を用いているのか、写真で紹介していきます。
2024年09月03日開催
前回(97回)に続き、インプラントの説明に入る前に、質問をいただくことが多いMRONJとインプラント治療に...
2024年02月13日開催
97回はインプラント支持型上部構造のシングルクラウンの実例を紹介します。まずは「セメント固定性上部構造...
2024年01月16日開催
接着材料の進化により、接着への信頼も向上しました。それにともない、接着に関する考え方にも変化がありま...
2022年01月11日開催
ワンステップを使用する場合も、エナメル質へのリン酸エッチングは必須です。リン酸エッチングによりエナメ...
2021年02月16日開催
低コストで精度の高いコピーデンチャー(複製義歯)がチェアーサイドで製作できます。 高齢者で適応能力の...
亀水化学工業
「テック レジン」は暫間クラウン・ブリッジ用のスーパー速硬性即時重合レジンで、次のような特徴がありま...
亀水化学工業
ウルティマは日本・ヨーロッパ・アメリカ(シグマ・アルドリッチモーク製)の原材料のみを使用し、世界各国...
ビーエスエーサクライ
山八歯材工業
硬質のため、主として咬合高径の再構築やレジン歯咬合面の再形成に最適です。 また、十分な操作性を有しな...
亀水化学工業
粉と液とのなじみが良く厚く盛り上げる箇所でもタレにくく、賦形性を向上した矯正用常温重合型レジンです。...
ニッシン
破折義歯床の補修や義歯床の延長など様々な用途に使える常温重合型レジンです。
ニッシン
経済的価格追求の汎用品。 スナップは歯冠用と歯肉用からなる歯科用速硬性即時重合レジンで、暫間クラウン...
亀水化学工業
特長 ●低収縮・高適合で、低発熱の即時重合レジン。 ●微量の香り成分を配合し、即時重合レジン特有の臭気を...
トクヤマデンタル
操作性に優れた常温重合型パターンレジンです。
ニッシン
30有余年にわたり皆様方から高く支持されていたユニファストに、新世代「ユニファスト III 」が登場いたし...
ジーシー
審美性、操作性を向上した義歯床補修用常温重合型レジンです。
ニッシン
エステファイン Jet Set-4は、審美歯冠修復治療時における長期プロビジョナルレストレーションを考慮し、耐...
ペントロンジャパン
汎用レジン歯並みの硬さが得られる、レジン歯咬合面の再形成用レジン。 常温重合(一次硬化)後、光照射でさ...
亀水化学工業
正確な形状、美しい仕上がりと色合いをもった暫間被覆冠やブリッジをつくることができます。また、義歯床の...
睦化学工業
粉末と液のなじみがよく、充分な操作余裕をもった義歯補修用常温重合レジン。 重合収縮も少なく、確実な補...
ジーシー
[用途] * 各種スプリント * 矯正装置の作成 * 乳歯義歯 * 仮義歯 * 個人トレー等
山八歯材工業
硬化時間は37℃で約3分と、特に重合速度を速めた急速硬化性レジンです。 チェアサイドでのテンポラリークラ...
サンメディカル
【製品の特長】 ・ラボサイドワークに合わせて設計した2タイプの新しいユニファスト。 typeF ・シリコーン...
ジーシー
透明性がありますので、各種矯正装置の作製に適した常温重合レジンです。 その他ドロッピング法、圧接法、...
ジーシー
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?