OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,958

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

トロフィーパン エクセル3D NEO

ヨシダ
2023年01月10日登録

トロフィーパン エクセル3D NEO

概要

■事前にCT撮影範囲の確認できる側方撮影のスカウトショットが利用可能
パノラマCT複合機。コンパクトなのにパワフルな機能と拡張性。
先生のご診療をスマートに後押しします。


■メタルアーチファクト低減処理
Metal Artifact Reduction(MAR)
補綴物などが原因で発生するアーチファクトを軽減します。さらに、 画像ソフト上で低減処理のON/OFF をリアルタイムに切替え可能です。(オプション機能)
※使用できるソフトのバージョンは、Trophy Imaging 8C/S以降になります。

■パワフルなCT機能
●ワンスキャンで広範囲な撮影を
最大Φ12×10cm(※)の撮影範囲を搭載しました。一度で両側の埋伏智歯を含む歯列全体が撮影できます。
※オプション機能

●広範囲に高精細な画像取得 75µm撮影モード
ボクセルサイズ75µmの高精細画像をΦ8×9cmまで撮影が可能です。 歯周治療での全体的な硬組織の確認等に活用いただけます。

●より的確にとらえる位置確認機能
低線量で撮影した画像を使い、CT撮影範囲の事前確認が可能です。Φ5×5cmなど小サイズ撮影範囲の撮影時において発生しがちな位置決めのミスを軽減します。

■充実のコミュニケーションツール
●インプラントシミュレーション
多数のメーカーに対応したリアルなインプラント体の形状でシミュレーションができます。

●Airway(※)
気道容積の算出と気道形態をカラーで表示します。経過観察の可視化や患者様への説明にも活用いただけます。
※オプション機能

●オブジェクトスキャン
義歯や石膏模型をCTスキャンしデジタルデータとして活用・保存することがきます。データはSTL出力(※)が可能です。
※オプション機能

●PDIP(※)
CTと3D光学スキャナの合成画像を使用した上部構造主導型のインプラントシミュレーションを可能にします。
※オプション機能

■鮮鋭度の高い進化したパノラマ画像
パノラマ画像の鮮鋭度が大幅に向上し、 位置決めのずれによる影響を最小限に低減します。
より詳細な画像観察を可能とし、 最適な治療計画の作成に役立ちます。

■使いやすさ
一目でわかる操作画面
1画面で全ての撮影条件の設定が可能です。わかりやすいアイコンで、直観的な操作を実現しました。

■スムーズな位置づけ
スムーズな患者導入のために対面式位置づけを採用。患者さまをお待たせすることなく撮影に移行できます。

■精度も使いやすさも妥協しないセファロ
3秒での画像取得を実現
年齢や頭部のサイズに合わせて、 適切な範囲と照射時間での撮影が可能です。3秒(※1)で撮影する高速モー ドの活用で、 体動によるブレを低減します。
【撮影範囲】18×18cm、24×18cm、24×26cm(※2)
※1 高速モー ド(3秒)は24×18cm、18×18cmで使用可能
※2 オプション機能

■ご注意
・フルパーツ保証料がご購入時に必要となります。
・別途「トロフィーエクセル用サーバーZ4G4(1JP11AV)」「3Dサーバー用キッティング費用(Win10)」「TI Ver8 C&S ライセンス DICOM用 10台分」が必要となります。
・メタルアーチファクト軽減(MAR)画像の閲覧には、パソコンメモリが32GB以上必要です。(サーバーもクライアントも同様)
・セファロ後付けは本体ご購入後3年以内の対応とさせていただきます。

医療機器承認番号

303ACBZX00001A01

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

垂直歯根破折診断のポイント

第一回のテーマにもなっている垂直歯根破折診断のポイントについて解説します。

2022年04月12日開催

治療の実際

光免疫療法に使用する器具「ディフューザー」「ニードルカテーテル」などについて、それぞれの特徴と違いに...

2024年05月17日開催

本コースのまとめ

第1回から8回までの総括として、これまでの流れを振り返りつつ、垂直歯根破折治療のポイントを紹介します...

2022年07月19日開催

IOS

機種によるIOSの性能にはどのくらいの差があるのか。文献データを紹介しながら、真度と精度の違いについて...

2023年12月19日開催

根管形成手順と形成後の確認

根管形成には様々な手法があります。それぞれの特徴を解説します。

2022年06月28日開催

VPT

「GPのための歯内療法 有用な道具 VPT、外科編」第1回はVPT(Vital Pulp Therapy)の概要について実際の...

2023年09月19日開催

破折ファイルの除去

根管治療においてファイル先端が破折することがある。ファイル破折の発生割合と破折ファイルが口腔内に残存...

2022年07月26日開催

根管洗浄

根管治療は洗浄も重要です。洗浄に使用する各種器具の紹介や、使用のポイントを解説します。

2022年06月28日開催

歯内療法:初回治療

歯内療法の初回治療について解説するにあたり、全体の概要と抑えてほしいポイントを解説します。

2021年07月07日開催

補綴歯科治療

最新技術としてデンツプライシロナ社のサービス「Atlantis abutment」を紹介しながら、今後のデジタル技術...

2023年12月19日開催

垂直歯根破折の治療成績

垂直歯根破折の治療成績と生存率について、解説していきます。また骨欠損の回復はどの程度期待できるのかに...

2022年07月19日開催

根管充填

根管治療法はどの手法が良いのかについて考えます。またシングルポイント法の手法についても解説します。

2022年06月28日開催

無菌的処置

歯内療法の治癒の原則「無菌的処置」。本動画では隔壁のポイントとおすすめの器材などを紹介します。またラ...

2021年07月07日開催

根管治療

根管治療を行った後の経過観察はどのくらいの期間行うのが適切なのか、各種論文の内容を紹介していきます。

2021年07月21日開催

どこまで拡大する?

拡大はどこまで行うべきなのか、文献を紐解きながら考えていきます。(その1)

2021年08月04日開催

当院での取り組み

光免疫療法ではカテーテルを適切に穿刺する技術が求められます。デジタルを使った穿刺サポートの仕組みにつ...

2024年05月17日開催

垂直歯根破折治療の基本的考え方

垂直歯根破折の歯周組織の病変の説明と治療の基本について解説します。

2022年04月26日開催

口腔がん

口腔がんの治療について学ぶ前に、口腔がんの罹患率や死亡リスクなどについて説明します。

2024年04月05日開催

貼薬の基本とリスク

貼薬がなぜ必要なのか、そして何を使うのか。選択によってはリスクもある貼薬について考えていきます。

2021年07月07日開催

メタルフレームを活用した症例

インプラントブリッジにメタルフレームを組み込んだデンツプライシロナ社「Atlantis BridgeBase with Core...

2024年02月13日開催

製品情報

関連製品

トロフィーパン エクセル3D アクセス

ノイズを低減し微細領域をより正確に表現でき、最大150㎛~最小75㎛のスキャンが可能に ■CT撮影+αの機能...

ヨシダ

ニュートム

インプラントのための診査・診断に、矯正治療における診査・診断に。 75秒で撮影データが完成[実質X線照...

ヨシダ

KR-X SCAN

■3Dへの対応ソフト標準採用 MPR(Multi Planar Reconstruction)は歯科用CT撮影により取得したZ軸スライス...

近畿レントゲン工業社

Planmeca ProMax 3D Classic

当社の プランメカ ProMax3D Classicユニットは、歯列全体をカバーするため、歯列弓の3Dイメージングニーズ...

カボ プランメカ ジャパン

PSR9000N

ドクターの多様なニーズに応える高画質3Dレントゲン画像を提供。 従来型X線装置とは一線を画した新発想の...

タカラベルモント

トロフィーパンプラス

【センサー自動切り替え】 パノラマセンサーと3Dセンサーは回転式になっておりプログラム選択すれば自動で...

ヨシダ

Alioth Series

装置の各筐体に強固なアルミ合金鋳物を採用し、歪み、ねじれを押さえ、全周にわたって高精度を維持すること...

朝日レントゲン工業

プランメカ ProMax 3D Plus

プランメカ ProMax 3D Plusは総合的な3Dイメージング装置です。歯列だけでなく、顎顔面領域の3D画像を提...

カボ プランメカ ジャパン

OP300

OP300は「パノラマ」「セファロ」「3D」の3つの機能が1台で実現できるデジタルパノラマレントゲンです。導...

ヨシダ

AUGE series

AUGEシリーズは、画像診断における多彩なニーズに、幅広くお応えするために、撮影モードのカスタマイズを可...

朝日レントゲン工業

ベラビューエポックス3D

ベラビューエポックス3D 1台でパノラマ撮影、セファロ撮影、3D撮影が可能です。 最先端のデジタルテクノロ...

モリタ

AUGE SOLIO Z maxim

歯科用CT「アーム型X線CT診断装置 AUGE SOLIO」に、新しいランナップとしてFPDパネルによるセファロ撮影が...

朝日レントゲン工業

3DX MULTIーIMAGE MICRO CT

ボクセルサイズ80μmの超高解像度で、拡大してもギザギザのないスムーズで滑らかな画像を実現。 広い撮影領...

モリタ

KaVo Pan exam 1000

【概要】 断層撮影より骨の状態を正確に把握 コンピュータ制御のステッピングモーターが3つ搭載されており...

3DX MULTIーIMAGE MICRO CT FPD

フラットパネルの採用で高解像度のまま60X60の広範囲に対応。 その上、低照射線量を実現しました。

モリタ

ベラビューエポックス3Df40e

CT撮影後、パノラマ画像上のクロスマークをダブルクリックすれば、すぐにその領域のCT画像が表示されます。...

モリタ

アーム型X線CT診断装置 AUGEシリーズ

AUGEシリーズは、撮影モードのカスタマイズを可能にした新発想のアーム型X線CT診断装置です。 多彩な...

タカラベルモント

QRmaster-H/Revo

新再構成法と360度回転撮影(フルスキャン)により画像の再構成時に様々なアーチファクトを抑えます。 その結...

OP 3D

【概要】 パノラマ撮影と3D撮影が可能なエックス線診断装置「OP 3D」 世界で初めて歯科用パノラマ撮影機...

エンビスタジャパン

GALILEOS

3D画像は、外科手術、補綴治療、矯正治療、修復治療の分野で、従来考えられなかった診断法や治療法の選択肢...

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる