OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,943

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ORTHOPHOS XG 3D


2011年02月04日登録

ORTHOPHOS XG 3D

概要

診断機能の強化、スムーズな治療計画立案、信頼性の向上
3D画像データの取得は、かつてないほど簡単になりました。新たな3D画像技術を駆使するORTHOPHOS XG 3Dの発売を我々は誇りに思っております。

熟達者だけでなく初心者も簡単に使えます
効率のよい治療をサポートします。3D画像データは、インプラント治療に欠くことのできない役割を担います。

様々な撮影ポジションを設定できます
ORTHOPHOS XG 3Dは、2Dと3DのX線を完璧かつ柔軟に組み合わせています。イージーパッドを使用して簡単に3Dの撮影ポジションを設定でき、診断の際、解剖学的に必要となる部位の多くをカバーすることができます。

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

メタルフレームを活用した症例

前回に続き、デンツプライシロナ社「Atlantis BridgeBase with Core File」を使った症例を解説しながら、金...

2024年02月13日開催

根尖病変の成り立ち

根管治療を行う上で知っておかなければならない基本「根尖病変の成り立ち」について、メカニズムや各種症例...

2024年04月30日開催

口腔がん

口腔がん治療の原則と治療戦略を学びます。また、がんの分類や種類ごとの対応法の違いについても紹介します...

2024年04月05日開催

垂直歯根破折の原因

垂直歯根破折の原因に関する研究発表を紹介しながら、内容を理解していきます。今回は各種の「応力集中」を...

2022年04月26日開催

ス―パーボンド

スーパーボンドには2種類のモノマー液があります。その違いについて解説します。

2022年05月10日開催

機械的拡大

歯内療法で欠かせないファイルについて歴史的側面から掘り下げていきます。また実際の症例についても解説し...

2021年07月07日開催

髄腔開拡と根管探索

根管治療のファーストステップ「髄腔開拡」について、実際の症例を交えながら学びます。

2022年06月28日開催

破折ファイルの除去

根管治療においてファイル先端が破折することがある。ファイル破折の発生割合と破折ファイルが口腔内に残存...

2022年07月26日開催

ガッタパーチャ除去

ガッタパーチャは完全に除去できるのか、どのように除去することが最も効率的なのかについて解説します。

2022年07月26日開催

治療方法のオプション

根管の深い部分の場合、肉芽組織を電メスやレーザーで処置するのは難しくなる。今回は高周波治療器を用いた...

2022年06月07日開催

垂直歯根破折はなぜ頬舌方向に起こるのか

垂直歯根破折は根尖からの場合、頬舌方向に多いことがわかっています。それはなぜなのかを考えます。

2022年04月26日開催

細菌数減少のための機材とテクニック

その4に続き、細菌数減少のための機材を根管拡大・根管洗浄の観点から紹介していきます。

2023年08月22日開催

感染防御のための機材とテクニック

その2に続き、感染防御のための製品を紹介していきます。今回はファイルやレジンなど多数の製品を紹介して...

2023年08月22日開催

Root-end Sealing

垂直歯根破折の治療において、気を付けたいのが「根吸収」です。今回は逆根管充填での封鎖性をどのように確...

2022年06月21日開催

シーラーを考察する

バイオセラミックスシーラーを中心にシーラーについて考察します。各種製品の比較も紹介します。

2021年08月04日開催

歯根端切除の機材&テクニック

歯根端切除のステップを解説しながら、寺岡先生おすすめの器材を紹介していきます。今回は「創面の圧迫・縫...

2023年09月19日開催

根管充填

仮封の厚みはどの程度必要か、また推奨する根管充填方法をご紹介します。

2021年08月04日開催

破折間隙が広い垂直歯根破折

治療のポイントの一つ「破折間隙」についてとりあげます。破折間隙が広い・破折片が小さい症例の場合につい...

2022年05月24日開催

う蝕治療 新たなMIを知る

MIというと最小限の侵襲・歯質切削で・・・というイメージがありますが、もうすでに古い考えだと感じます。...

2021年03月30日開催

歯根端切除と意図的再植について

今回説明してきた「歯根端切除」と「意図的再植」はどのような違いがあるのか。また「歯の移植」はどのよう...

2023年09月19日開催

製品情報

関連製品

OP 3D

【概要】 パノラマ撮影と3D撮影が可能なエックス線診断装置「OP 3D」 世界で初めて歯科用パノラマ撮影機...

エンビスタジャパン

3DX MULTIーIMAGE MICRO CT

ボクセルサイズ80μmの超高解像度で、拡大してもギザギザのないスムーズで滑らかな画像を実現。 広い撮影領...

モリタ

RevoluX(レボルクス)

大阪大学歯学部発のベンチャー企業・株式会社アイキャットは、歯科用CT「RevoluX(レボルクス)」の販売を開...

アイキャスト

ニュートム

インプラントのための診査・診断に、矯正治療における診査・診断に。 75秒で撮影データが完成[実質X線照...

ヨシダ

eco-x AI 【エコ エックス エー アイ】

eco-X AIシリーズは独自のAI画像再構成技術により高品質かつ低線量を実現。CT、パノラマ、セファロ、モデル...

ビーエスエーサクライ

AUGE SOLIO Z maxim

歯科用CT「アーム型X線CT診断装置 AUGE SOLIO」に、新しいランナップとしてFPDパネルによるセファロ撮影が...

朝日レントゲン工業

AUGE series

AUGEシリーズは、画像診断における多彩なニーズに、幅広くお応えするために、撮影モードのカスタマイズを可...

朝日レントゲン工業

アーム型X線CT診断装置 AUGEシリーズ

AUGEシリーズは、撮影モードのカスタマイズを可能にした新発想のアーム型X線CT診断装置です。 多彩な...

タカラベルモント

OP 3D Vision

【概要】 数年前では想像できなかった全く新しい診断方法が現実のものになりました。 患者さんに優しい低被...

エンビスタジャパン

トロフィーパン エクセル3D NEO

■事前にCT撮影範囲の確認できる側方撮影のスカウトショットが利用可能 パノラマCT複合機。コンパクトなの...

ヨシダ

トロフィーパン エクセル3D アクセス

ノイズを低減し微細領域をより正確に表現でき、最大150㎛~最小75㎛のスキャンが可能に ■CT撮影+αの機能...

ヨシダ

トロフィーパンプラス

【センサー自動切り替え】 パノラマセンサーと3Dセンサーは回転式になっておりプログラム選択すれば自動で...

ヨシダ

プランメカ Viso

プランメカ Visoは、当社の最新CBCTイメージングデバイスです。プランメカ Visoは、高画質と優れたユーザビ...

カボ プランメカ ジャパン

Alphard series ( + AsahiVision )

全ての人への「やさしさ」をコンセプトに開発したAlphardシリーズ。 ドクターの診療目的に合わせて、デ...

朝日レントゲン工業

GALILEOS

3D画像は、外科手術、補綴治療、矯正治療、修復治療の分野で、従来考えられなかった診断法や治療法の選択肢...

Aadva【アドバ】 GX-100 3D

最新の3in1(CBCT、パノラマ、セファロ)システム Aadva GX-100 3Dは、最新の3in1(CBCT、パノラマ、セフ...

ジーシー

PSR9000N ( + AsahiVision )

新発想で3次元を掴む 究極の3Dパノラマ撮影装置誕生 求められる診断領域を高画質に撮影できるPSR9000N。必...

朝日レントゲン工業

Planmeca ProMax 3D Classic

当社の プランメカ ProMax3D Classicユニットは、歯列全体をカバーするため、歯列弓の3Dイメージングニーズ...

カボ プランメカ ジャパン

ORTHOPHOS XG 3D

診断機能の強化、スムーズな治療計画立案、信頼性の向上 3D画像データの取得は、かつてないほど簡単になり...

OP300

OP300は「パノラマ」「セファロ」「3D」の3つの機能が1台で実現できるデジタルパノラマレントゲンです。導...

ヨシダ

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる