OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,060

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ニューKIKロウ

石福金属工業
2008年06月26日登録

ニューKIKロウ

概要

用途:前ロウ付
液相点:1,060℃
適用フラックス:フラックス#30

医療機器承認番号

21100BZZ00077000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

口腔機能発達不全症

お口ぽかん=口腔機能発達不全症とはどのようなものなのか、また歯科医師に何を求められているのか、今回の...

2022年06月14日開催

残歯数から介護予測

残存歯数や口腔機能の状態から、要介護予後を予測 している研究について学べます。

2020年09月15日開催

WHOの歴史的決議

2021年、WHO世界保健総会において口腔保健に関する歴史的ともいえる決議が承認されました。この内容を日本...

2022年10月25日開催

急増する歯の形成不全

近年、乳歯・永久歯の形成不全が増加している。具体的にどのような症状なのか、またその原因は何かについて...

2022年05月12日開催

疫学の重要性

エビデンスを読み解くため、情報の正しさを判断する「疫学の考え方」について紹介していきます。

2022年10月11日開催

根面う蝕を止める

根面う蝕を停止させるためのフッ化ナトリウム活用方法が学べます。

2021年04月20日開催

舌小帯伸展術

食べられない原因に舌小帯異常が認められた場合、手術はどのタイミングで考えるべきなのか、その他の対応方...

2023年12月05日開催

大学教育の差

フッ化物に対する先生方の理解には結構差があります。なぜでしょう? 大学間におけるフッ化物に関する教育...

2020年10月29日開催

医院で簡単 フレイル・MCI スクリーニング

クリニックの受付でできるフレイルやMCIのスクリーニング方法 が学べます。非常に簡単な方法なので、ぜひ日...

2020年11月17日開催

口腔疾患有病率 再考の必要性

現在の日本ではう蝕・歯周病は将来的になくなっていくと考えられている。そのような流れになぜなってしまっ...

2022年10月25日開催

口腔がん検診

歯周炎治療における口腔内検診の一つではありますが、初診時に行うべき検査だともいえます。ぜひ診療の流れ...

2021年02月09日開催

フッ素反対論者の根拠

フッ化物応用反対論者がどういう根拠でどういう考えで反対されているか、反論を示しながら説明します。

2020年10月29日開催

逆転するケアの法則

予防介入により健康格差が拡大してしまう 逆転するケアの法則 とは、そして 自己責任論に陥りがちな日本人...

2020年10月15日開催

歯質脱灰・再石灰化の基本

歯質再石灰化の最新情報や最近わかってきたなどを含め、臨床家の先生方に明日からご活用頂けるようなお話を...

2021年04月06日開催

見える化を進めよう!

森中先生のクリニックでどのようにマイクロスコープを使い、どのように患者さんとのコミュニケーションを取...

2023年04月11日開催

フッ化物配合歯磨剤に対する不安

情報にあふれた現代で、誤った情報に惑わされないためにはどうすべきか?エビデンスを正しく活用するため...

2022年10月11日開催

う蝕の現状 @日本

糖尿病は2000万人ですが、未処置う蝕は4000万人。日本におけるう蝕の現状がについて学べます。

2020年09月15日開催

口腔機能発達不全症

口腔機能発達不全症はまだ歴史が浅く、一般の方にも十分に周知されていません。口腔機能発達不全症の現状と...

2023年12月05日開催

自己紹介

第95回は口腔機能発達不全症をテーマにお話しいただきます。まずは講師の浜野先生のご紹介と小児歯科治療に...

2023年12月05日開催

当院の実際

口腔機能発達不全症については乳児期からの指導も大切だが、どのようにして来院を促し、どのように情報提供...

2022年06月14日開催

製品情報

関連製品

ミロスリー

銀含有量の大幅アップにより、硬さと靭性をバランスよくまとめた銀合金です。 用途 支台築造、インレー、ク...

ジーシー

マックスゴールド

金68%のアドヒージョンブリッジ(接着性ブリッジ)に最も適した白金加金です。従来型の白金加金に比べてレ...

日本歯研工業

ジェイピー-K14

[中カラット][第二種] クラスプやバーにも使用可能な超硬質の金合金

城北冶金工業

SMG-CF

白水貿易

K20

金・銀・銅3元素のみの配合となり、生体親和性が高く、重厚な黄金色と金合金特有の展延性を有し、インレー...

徳力本店

歯研 バイロン 

パラジウム・銀系の経済的で強靭なセミプレシャス焼付用合金です。 別売のゴールドボンディングエイジェン...

日本歯研工業

パロラグ35

金35%の淡黄色の鋳造用合金です。 通常の白金加金とパラジウム合金の中間的なものとして使用します。

大信貿易

白色金ロウ

用途:後ロウ付、ニッケルクロム、コバルトクロムロウ付用 液相点:750℃ 適用フラックス:フラッ...

石福金属工業

アポロ5

金を5%含んでおり、経済的な金含有合金です。 陶材焼付用クラウン、ブリッジ 固相点 1,215℃ 液相点 1,29...

松風

オーリアG 30g

ミドルカラット(14K、タイプ4相当)鋳造用合金です。 比重が小さく、経済的な合金です。 硬度はHV240と硬く...

クルツァージャパン

ポントールMPF

ギンパラショットS

銀、インジウム、パラジウムを理想的な比率で配合した合金です。 辺縁強度にすぐれ、幅広い用途にご使用い...

徳力本店

KP ACE 220

KPエース200Sの姉妹品として開発されました。 金55%、白金族元素5%を含有した、鋳造性、耐蝕性、耐変色性に...

徳力本店

ニューKIKロウ

用途:前ロウ付 液相点:1,060℃ 適用フラックス:フラックス#30

石福金属工業

ハラボンド 100g

セミプレシャス系陶材焼付用貴金属合金(タイプ4相当)です。 超硬度の白色系合金です。 機械的強度に優れて...

クルツァージャパン

キャスティングボンドMC50

プレシャスメタルに近い物性と操作性を持ちながらもコストは手頃。 用途 メタルボンドポーセレンによるクラ...

ジーシー

ディージー・ブイオー8

口腔内を同一の合金で、という理想を実現したオールラウンド合金。 高カラットの鋳造用合金ですので、イン...

大信貿易

S-54

カーボンルツボを使用しても、ポーセレン焼成時に気泡発生の心配が少なく、ろう付け強さも優れています。...

クラレノリタケデンタル

タイガーボンド5

金5%、パラジウム74%のセミプレシャス焼付用合金です。 銀による陶材の変色がなく、しかも鋳造性、適合性な...

日本歯研工業

オーロラ51

オーロラシリーズ中、最も金の含有量が多い金ベースの合金です。 高強度で熱変形に強いため単冠からロング...

松風

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる