OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,971

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

T - スキャン II センササポート

キクタニ
2008年06月26日登録

T - スキャン II センササポート

概要

咬合接触検査装置
咬合接触の(時間的変化)がリアルタイムに観察可能
センサーシートを咬むだけで咬合の接触状態をビジュアル表示

内容量

医院価格  687,000円

医療機器承認番号

29BZ5005

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

抜歯する?しない?

残存歯の抜歯はすべきなのか?残存歯を残す場合の基準は何かについて解説します。

2025年01月07日開催

VPTの利点・欠点

VPTの利点と欠点はどのようなものがあるでしょうか。文献から読み解いていきます。

2021年08月18日開催

根管形成

根管上部形成にはどのファイルを選ぶべきか、また穿通についても考えます。

2022年06月28日開催

支台装置や義歯設計に関する今のトレンド

部分床義歯を専門とする和田先生が、設計や支持装置に関する多様な考え方と、現在の臨床的アプローチについ...

2025年06月17日開催

化学感覚の「正常」

口腔内の味覚情報はどのように脳へ送られていくのか、味覚情報と胃腸感覚情報の関連性についても解説します...

2024年11月12日開催

最近の歯周外科トレンド

歯周外科で注目されている「Minimally Invasive Approach」について解説します。

2024年07月09日開催

歯肉そのものの美しさのために

審美とは歯冠部の美しさだけでは成り立ちません。歯肉の審美性の大切さについて考えます。さらにEr:YAGレ...

2024年08月27日開催

支台歯喪失リスク

RPDの支台歯は本来とても弱いもの、支台歯の喪失リスクについて学びます。

2024年12月17日開催

口腔がん

1970年代から現在までの口腔がん治療の歴史を振り返りながら、技術の進化を学びます。

2024年04月05日開催

はじめに

93回は純正アバットメントを使う理由について解説していきます。はじめにインプラント・補綴装置の生存率・...

2023年11月07日開催

Er:YAGレーザー症例紹介

「Er:YAGレーザー」は再生療法の大きな味方です。どのような点が優れているのかを実際の症例で解説してい...

2023年09月12日開催

どこまで拡大する?

拡大はどこまで行うべきなのか、文献を紐解きながら考えていきます。(その1)

2021年08月04日開催

白いサホライドは可能?

サホライドの大きな課題「黒変」をカバーする「白いサホライド」は可能なのでしょうか。なぜ黒くなるのかを...

2022年01月18日開催

本日のTips動画

今回の講演会でお話しした内容を簡単な動画にまとめました。確実な接着操作のために守るべきことを学べます...

2021年02月16日開催

副腎皮質ホルモンとは?

口内炎の治療に用いる副腎皮質ステロイドホルモン。まずはステロイドの基本について説明します。

2022年05月31日開催

身の回りのMMPインヒビター

コラーゲンの分解を阻害するためには、MMP阻害剤が必要ですが私たちの身の回りにも存在します。ここではど...

2021年04月06日開催

無菌的処置

根管治療の原則「無菌的処置」とはどのようなことでしょうか。各ステップを見つめなおし、無菌的処置につい...

2022年06月28日開催

インプラント周囲炎

その3に続き、上部構造とインプラント周囲炎の関係性について論文を元に解説します。

2023年08月08日開催

根面う蝕の診査診断

根面う蝕の正しい処置のための診査診断方法が学べます。

2021年04月20日開催

舌痛症臨床の実際

実際の臨床例を基に診断の流れを説明しながら、プランマービンソン症候群・悪性貧血の特徴を解説します。

2022年08月30日開催

製品情報

関連製品

デンタルプレスケールII

咬合力測定システム用フィルム「デンタルプレスケールII」&咬合力分析ソフト「バイトフォース アナライザ...

ジーシー

Osseo 100+【オッセオ100プラス】

ISQ測定器Osseo 100+は、インプラントの安定性を非接触で測定し、ISQ値(インプラント安定指数)を表示しま...

ナカニシ

なんちゃん2

即座・均一・適温・パーフェクト・クリーン軟化を実現!! 義歯を制作する過程で、ワックス咬合堤を軟化す...

20°ポステリアテンプレート

ツルーバイトE.P.F.システム用テンプレート20°臼歯用

茂久田商会

Root ZX mini【ルートZX ミニ】

ルートZX miniは、コンパクトなボディで高精度な根尖位置の検出を可能にした根管長測定器です。 チェアユ...

モリタ製作所

バイオバイトゲージ

山八歯材工業

グルコセンサー GS-IIN

咀嚼能力を簡単に測定 グルコース含有グミ「グルコラム」を20秒間咀嚼後、吐き出したろ液をセンサーチップ...

ジーシー

DS Core

DS Core は、最大 15 TB のクラウドストレージと、DS Core の各種サービスへのアクセスを提供するクラウド...

デンツプライシロナ

2th-SMS MPP

シェードマッチングもデジタルの時代へ スマートフォンで簡単に撮影、アプリで正確なシェードマッチング...

フォレスト ・ワン

ハネル シムストック・メタルフォイル(8μ)

カラーコーティングされていない8μの引き抜き試験用メタルフォイル 切端部の咬合確認用

茂久田商会

チェックミープロB アドバンス

歯科診療における全身管理をサポート このような先生にオススメです ●高齢者や基礎疾患を有する患者さ...

モモセ歯科商社

PerioPam【ペリオパム】

歯周検査がPerioPamで変わる! ■正確に歯周検査ができる! これまで、正確な歯周ポケット数値の計測は個...

ナルコーム

シェードアップ シミュレーターソフト

ホワイトニング後の色調のシミュレーション結果やホワイトニング難易度の判定結果を表示します。 ホワイト...

松風

チェックミーライト アドバンス

携帯型マルチヘルスモニタです。 パルスオキシメータと心電図の一台2役。心電図はSpO2を同時に測定する事...

モモセ歯科商社

マスターバイト

硬度・精度・操作性 それがレジン系咬合採得材「マスターバイト」 ■硬化後のショアD高度は85 高い硬度の...

ビーエスエーサクライ

T - スキャン II センササポート

咬合接触検査装置 咬合接触の(時間的変化)がリアルタイムに観察可能 センサーシートを咬むだけで咬合の接...

キクタニ

PerioPam 【ペリオパム】

歯周ポケット測定器 ■正確に歯周検査ができる! これまで、正確な歯周ポケット数値の計測は個人の習熟...

ビーブランド・メディコーデンタル

デンタルフィルムスキャナ FS-1

【製品の特長】 ・デジタル化したフィルム画像をiPadで簡単・拡大・鮮明表示! ・超簡単3ステップ!  1.フ...

ARCUSdigmaデジタル式顎運動測定・分析装置

【概要】 世界的トップブランドのドイツKaVo社 歯科分野では世界的トップブランドのドイツKaVo社が、その...

シェードアップナビⅡ

シェードアップ ナビ Ⅱは天然歯の色調を数値化するホワイトニング専用測色器です。 本来数値化しにくい天...

松風

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる