概要
DS Core は、最大 15 TB のクラウドストレージと、DS Core の各種サービスへのアクセスを提供するクラウドベースのソリューションです。歯科医師がボタンをクリックするだけで患者の症例ファイルを共有したり、複数の場所からアクセスしたりできる、コンプライアンスに準拠したコラボレーションをサポートします。
今回は細菌数減少を意識した機材やテクニックについて実際に使用した映像を交えて紹介しています。
2023年08月22日開催
寺岡先生が実際に行った症例を3回に分けて紹介していきます。初回治療で治癒しなかったため、歯根端切除を...
2021年09月01日開催
残存歯数や口腔機能の状態から、要介護予後を予測 している研究について学べます。
2020年09月15日開催
破折ファイルが長い場合はループの使用を推奨しています。除去用のループの作り方と使用方法を映像で紹介し...
2022年07月26日開催
古典的石灰化は、結晶核からの石灰化および結晶の成長に注目したカスケードでした。 一方、新しい石灰化は...
2021年04月06日開催
破折ファイルを除去するべきか否かについては、様々な判断基準がある。実際の症例を見ながら考えます。
2022年07月26日開催
情報にあふれた現代で、誤った情報に惑わされないためにはどうすべきか?エビデンスを正しく活用するため...
2022年10月11日開催
歯周炎治療における口腔内検診の一つではありますが、初診時に行うべき検査だともいえます。ぜひ診療の流れ...
2021年02月09日開催
歯髄の石灰化については発表も少なく、未知な部分も多いですが、各種文献のデータや実際の症例を見ながら考...
2021年08月18日開催
外科的歯内療法には再植という選択肢もあります。どのような時に選択するのか、またその手順などを解説しま...
2022年08月23日開催
治療阻害因子の除去について紹介してきましたが、根管治療はここからがスタートになります。まずは穿孔修復...
2022年07月26日開催
歯根端切除のステップを解説しながら、寺岡先生おすすめの器材を紹介していきます。今回は「創面の圧迫・縫...
2023年09月19日開催
根管治療においてファイル先端が破折することがある。ファイル破折の発生割合と破折ファイルが口腔内に残存...
2022年07月26日開催
世界中の論文を元に、歯内療法に関するデータを紐解き、現在の歯内療法に関する問題点を考えます。
2021年06月23日開催
クリニックの受付でできるフレイルやMCIのスクリーニング方法 が学べます。非常に簡単な方法なので、ぜひ日...
2020年11月17日開催
連携している歯科医院・歯科医師との情報共有もマイクロスコープを活用することでより効率よく行うことがで...
2023年05月09日開催
「外科的歯内療法」の成功率について各種文献を参考に考察していきます。
2021年09月01日開催
歯内療法を成功に導くのは「診断」です。ではなぜ診断が大事なのか、また診断をどのように進めていくべきな...
2021年06月23日開催
矯正歯科にマイクロスコープは必要なのか?を考えるにあたり、導入のきっかけから患者さんとのコミュニケー...
2023年04月11日開催
【逆根管充填】に使用する材料の特徴を学び、材料選択について解説します。
2022年08月23日開催
ナムコール
新しい光学印象カメラ“Omnicam”は、従来の高い精度はそのままに4つの特徴をもって登場しました。誰もが待...
複雑な下顎の顎関節運動をリアルタイムで計測が出来ます。 システムは超軽量のユニットとポインター型セン...
キクタニ
DS Core は、最大 15 TB のクラウドストレージと、DS Core の各種サービスへのアクセスを提供するクラウド...
デンツプライシロナ
ナムコール
CTで撮影した画像データは、Bti Scan上に3種類の画像で表示することができます。これら各断面像(アクシャル...
ミック
「達人プラス Version6」は、患者さんの多彩な口腔内情報を管理し、ビジュアル的に表現できる患者管理支援...
ナムコール
(1) ボタン操作1つで歯の動揺度を測定し“ペリオテスト値(PT値)”として数値化する動的歯周組織診査・診断...
東京歯科産業
発売以来多くの歯科医師に採用していただき、正確なカリエス診査のための重要なツールとなっています。 判...
【概要】 世界的トップブランドのドイツKaVo社 歯科分野では世界的トップブランドのドイツKaVo社が、その...
【製品の特長】 ・デジタル化したフィルム画像をiPadで簡単・拡大・鮮明表示! ・超簡単3ステップ! 1.フ...
キクタニ
シェードアップ ナビ Ⅱは天然歯の色調を数値化するホワイトニング専用測色器です。 本来数値化しにくい天...
松風
キクタニ
従来の「iMAS キャスト」をリニューアル! ワックス成分を変更して溶融性を大幅に高め、焼却の際に、よ...
ヤマキン
嚥下中の咽頭の動きを専用センサが捉え、嚥下回数やタイミングなどを経時的波形として可視化でき、波形を見...
モリタ
咬合接触検査装置 咬合接触の(時間的変化)がリアルタイムに観察可能 センサーシートを咬むだけで咬合の接...
キクタニ
「NEOOSTEO」の優れた機能 ● 判定結果表示までわずか10秒 ● 難しく煩わしい作業を必要としないかんたん自動...
朝日レントゲン工業
ジーシーR 7600Dは高速モードスキャンでわずか5秒。診たいタイミングを逃さず、効率的な診療が行えます。...
ジーシー
「限りなき画質への追求」から「診療の流れを考慮した操作性の追求」「説明用ツールとしての画像処理機能の...
朝日レントゲン工業
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?