概要
ワンハンドで操作でき、理想的な隣接接触関係を客観的に診査できるゲージです。
オートクレーブ滅菌できます。
青 50ミクロン 黄 100ミクロン 赤 150ミクロン
内容量
セット 5枚 (青3枚 黄1枚 赤 1枚) 単色(5枚入)
「閉口印象法」はどのような場合に使用するのでしょうか。治療法選択のためのフローチャートの紹介と精密印...
2024年02月06日開催
今回の講演では、今まで学んだ知識を使いながら、今までの私の症例をご覧頂きます。私は診療ごとに義歯の設...
2021年01月19日開催
本日は無歯顎に対するインプラントオーバーデンチャーの理論とその実際の後半で、【ダブルクラウンシステム...
2021年06月08日開催
水平的顎位を設計するために「ゴシックアーチ描記法」を用いる方法があります。今回はゴシックアーチのメリ...
2024年02月20日開催
義歯装着後、快適に使い続けてもらうには義歯の取り扱い方を患者さんに説明しておく必要があります。それぞ...
2024年03月07日開催
ラッコ義歯の設計と臨床応用
2025年07月15日開催
機能時における義歯の動揺を最小限にとどめるためには…実際にどうすればいいのかをお話ししていきます。顎...
2021年01月05日開催
気づいておられますか? 歯科衛生士が離職する本当の理由と先生の勘違い… また 復職を希望する歯科衛生士は...
2020年10月29日開催
インプラント支持型ダブルクラウンシステム応用可撤性補綴装置に使用できるシステムをご紹介。
2021年06月08日開催
肥満に影響するのはどのような細菌なのでしょうか。論文を紹介しながら学んでいきます。
2021年12月21日開催
ISRPDに関する最新レビュー文献をご紹介します。
2021年03月16日開催
義歯装着の第一ステップは義歯自体の確認です。チェックすべき項目を解説します。
2024年03月07日開催
リジッドサポートの概念をRPDの設計に活用するとどうなるのか、また全ての症例にリジッドサポートは有効な...
2024年12月17日開催
治療計画はどのように進めていくのか?スマイルデザインとは何か?について解説していきます。
2021年06月15日開催
クリニックの受付でできるフレイルやMCIのスクリーニング方法 が学べます。非常に簡単な方法なので、ぜひ日...
2020年11月17日開催
残存歯(支台歯)の長期予後を左右する義歯設計のあり方
2025年07月15日開催
口腔内細菌と全身疾患の影響について、長谷部先生が現在行っている研究をご紹介いただきます。
2021年12月21日開催
下顎IODに対して2本、4本のインプラント埋入は鉄板なのですが、1本埋入はどうでしょう?2本のシステマティ...
2021年05月18日開催
治療計画に納得してもらうために効率よくデジタルツールを使い、ストーリーを展開しましょう。この章では実...
2021年06月29日開催
なぜ歯科医師は部分床義歯を敬遠するのか… 部分床義歯は適切に設計・メインテナンスされれば非常に予後の良...
2020年12月08日開催
技工サイドで隣接面やクラウン・ブリッジ・アバットメントの内面コンタクトやハイポイントチェックに使用し...
茂久田商会
技工用測定器。先端チップは交換可能で、多目的な厚さが測定できます。 スタンダード:標準的な厚さを測...
日本歯科商社
CPM本来の使用目的は12μ咬合フォイルを用いての隣接面コンタクト部接触状態の正確なマーキングです。 しか...
茂久田商会
ゲージが外れにくくなっています。 従来の150μmはゲージのみ別売品でご用意しております。 乾熱滅菌は、お...
YDM
粒子が細かく均一に噴霧できる、速乾性のパウダースプレーです。 金属床やクラウン、インレー内面に噴霧し...
日本歯科商社
ワンハンドで操作でき、理想的な隣接接触関係を客観的に診査できるゲージです。 オートクレーブ滅菌できま...
サンデンタル
金属冠の製作時や、食片圧入の診断に際して理想的な歯の隣接接触関係を客観的に診査できるゲージです。 厚...
ジーシー
コンタクトゲージとハンドルが一体になっているので、そのまま挿入できます。 ハンドルをつかむとたわみが...
YDM
技工用拡大鏡です。フリップアップタイプの1.5倍ルーペで眼鏡を装着しても使用できます。
日本歯科商社
技工用測定器。測定域が0~10mmで両側に目盛りがあります。
日本歯科商社
CPMに合わせてカットされた12μフォイルを用いることで隣接面コンタクト部の接触状態を正確にマーキングする...
茂久田商会
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?