OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

メタルタイト

トクヤマデンタル
2008年06月26日登録

メタルタイト

概要

貴金属とレジンを接着させるプライマー。
自社で開発したモノマー「MTU - 6」を採用し、貴金属と化学的に結合、レジンとは共重合して強い接着力を発揮します。
口腔内外で使用可能。

内容量

【包装】1箱=液 5mL 1本
【価格】¥7,500

医療機器承認番号

21000BZZ00115000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

う蝕と各国のう蝕予防ガイドライン

各国のう蝕予防ガイドライン比較と実践的示唆

2025年08月06日開催

なぜ 歯を守れない?

本日の講演会の前置き、前回の復習、そして 知識があっても行動できない理由 について、納得感を持って学べ...

2020年10月15日開催

サホライドがう蝕に有効な理由

そもそもサホライドがなぜう蝕治療に効果的なのでしょうか。その特長を振り返ります。

2022年01月18日開催

根面う蝕 発症メカニズム

根面う蝕は歯冠部う蝕と何が異なるのでしょうか。その発症メカニズムに注目します。

2022年01月18日開催

予防・検診意識の高まり

患者さん自身の予防意識が高まるなか、榊原先生が近赤外線を用いたう蝕探知機器「ダイアグノカム」を導入す...

2024年09月03日開催

どのう蝕除去法がベター?

論文ベースでは、セレクティブ リムーバルが最も良いと結論付けされています。文献をもとに解説します。

2021年03月30日開催

おさらい

う蝕予防の重要性と発症メカニズムの理解

2025年08月06日開催

歯質接着の歴史

最新の接着技術を知る前に、歯質接着技術の歴史を学びます。

2022年01月11日開催

う蝕抵抗性の高い接着界面を目指して

平成で進化した点として、接着界面の重要性に注目されました。二次う蝕の仕組みとう蝕抵抗性のある接着界面...

2022年01月11日開催

グラスアイオノマーセメント

フッ素は歯質の脱灰抑制効果を高めます。文献からフッ素がどのように脱灰抑制に作用するのかを確認します。

2021年10月19日開催

本日のTips動画

今回の講演会でお話しした内容を簡単な動画にまとめました。確実な接着操作のために守るべきことを学べます...

2021年02月16日開催

当院での実際

「ダイアグノカム」を導入してからの10年を、クリニックのフローやスタッフの意見などを紹介しながら振り返...

2024年09月03日開催

CR・ガラスセラミック

CR・ガラスセラミックの接着の注意点を確認しながら、実際のステップを解説します。

2022年01月11日開催

古典的石灰化

歯質再石灰化には古典的石灰化と新しい石灰化があります。ここではまず、古典的再石灰化について学んで頂き...

2021年04月06日開催

グラスアイオノマーセメント

臨床成績がよい理由の一つはグラスアイオノマーセメントが唾液汚染に強いためです。各種文献からその理由を...

2021年10月19日開催

出来るだけ削らない

削らないう蝕治療のエビデンス

2025年09月24日開催

PRGプロケアジェルの発育抑制効果

S-PRGフィラーを 含有したPMTCジェル「PRGプロケアジェル」に細菌発育抑制効果があるのかを検証します。

2022年05月13日開催

レジン充填成功の秘訣

レジン充填の成否を分けるポイントを学べます。【光照射】【エアブロー】【ラビングモーション】。何気ない...

2021年02月16日開催

それ患者さんの責任?

自分以外の要因に左右されてしまう・・・患者さんの努力だけでは解決できないかもしれない問題の根幹 につ...

2020年09月29日開催

再石灰化のスパン・安全性・Tips

実際の再石灰化にはどの程度の期間が必要なのでしょうか?また高濃度フッ素を含有したバーニッシュは安全な...

2021年04月20日開催

製品情報

関連製品

ラバーカップ №3

トクヤマリベース II 、トクソー ライトリベース、ティッシュケアの付属品として使用しているものです。 粉...

トクヤマデンタル

メタルプライマーZ

ジーシーの金属接着性プライマー「メタルプライマーII」が大きな進化を遂げました。「MDP」※1の合成技術を...

ジーシー

ロカテック接着強化システム

金属・ポーセレンの表面の接着を強化するシステムです。 プレシャスメタルをはじめ多くの補綴物の表面処理...

ソルベンタム

メタルタイト

●貴金属とレジンを接着させるプライマー。 ●自社で開発したモノマー「MTU-6」を採用し、貴金属と化学的に結...

トクヤマデンタル

メタベースM金属床用プライマー

金属床のリベースの際に、メタベースMの前処理材として使用することにより金属接着性、耐久性を実現するこ...

サンメディカル

トクヤマリベースII 粉末計量カップ

トクヤマリベース II の粉を計量します。 ノーマルタイプ、ファーストタイプの計量カップは、それぞれ専用...

トクヤマデンタル

メタルプライマー II

金属とレジンを強固に接着する「MEPS(メップス)=チオリン酸系メタクリレート」配合のプライマー。 MEPSの純...

ジーシー

スチールバーT101

ソフリライナー(スーパーソフト/ミディアムソフト)の付属品として使用しているものです。 硬化したソフリ...

トクヤマデンタル

クーゲルホックアタッチメント メタルメール

【特徴】 既存のデンチャーに組み込むことによって、維持装置の見えない審美的なデンチャーへ、手軽に作り...

山八歯材工業

トクソーリベースMRボンド

コバルトクロム合金、ニッケルクロム合金、チタン合金等の非貴金属とレジンを強固に接着させる1液性プライ...

トクヤマデンタル

アイサイト オペークプライマー

優れた金属接着性

睦化学工業

ロカテック

あらゆる補綴物の接着強化に効果的です。

ソルベンタム

Vープライマー

スーパーボンドの貴金属に対する接着性を向上させる接着前処理材です。 口腔内で直接使用できますので、貴...

JM Ortho

M&Cプライマー

すべての修復物に使えるマルチプライマー 金属、セラミックス(ポーセレン、ジルコニア、シリカ系ガラス...

サンメディカル

メタルリンク

操作性と接着耐久性に優れた1液性のプライマーです。 全ての歯科用金属に対応し、口腔内外で使用可能です...

松風

イニシャル チタンボンダー

チタンフレーム構造とイニシャルTiセラミックの接着をより強固にします。(純チタン、合金チタン、鋳造、圧...

ジーシー

スパチュラ №001

トクヤマリベース II 、トクソー ライトリベース、ティッシュケアの付属品として使用しているものです。 混...

トクヤマデンタル

トクヤマリベースII プラケース

クヤマリベース II の収納ケース。 トクヤマリベース II を使いやすく収納。持ち運びに便利です。

トクヤマデンタル

ソリデックス プライマーペースト

流動性の良いペーストタイプのプライマーで、1分間の光重合により優れた金属接着性を発揮します。 また、...

松風

アロイプライマー

●レジン材料の歯科用金属に対する接着力を増強させるために開発されたチオン系接着性モノマー(VBATDT)とリ...

クラレノリタケデンタル

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる