概要
リキッドタイプのプライマーで、塗布は1回だけですみ、優れた金属接着性を発揮します。
内容量
包装:7mL
医療機器承認番号
20800BZZ00088
近年なぜ 社会的決定要因 が重要視され始めてきたのかについて学べます。
2020年09月29日開催
MIというと最小限の侵襲・歯質切削で・・・というイメージがありますが、もうすでに古い考えだと感じます。...
2021年03月30日開催
修復用グラスアイオノマーセメントをくさび状欠損に使用した場合、CRと比較してどのような違いがあるのかを...
2021年11月02日開催
修復用グラスアイオノマーセメントをう蝕の残存が懸念されるようなケースに使用した場合はどうなのか。ART...
2021年11月02日開催
う蝕は減ってきていると言われているが、本当に正しいのか。またこれからのう蝕予防についても考えます。
2022年05月12日開催
世界において、全疾患の中で最も罹患率の高い疾患はう蝕 であり、34%の方が未処置う蝕 を持っています。現...
2020年09月15日開催
グラスアイオノマーセメントの接着界面はCRとどのように異なるのでしょうか。電子顕微鏡写真を見ながら学び...
2021年11月16日開催
根面う蝕の修復方法が学べます。
2021年04月20日開催
コラーゲンの分解を阻害するためには、MMP阻害剤が必要ですが私たちの身の回りにも存在します。ここではど...
2021年04月06日開催
8020運動の成功により、高齢者でも残存歯を多く残す人が増えた。しかし、それにより様々な問題が指摘されて...
2022年05月13日開催
グラスアイオノマーセメントの接着界面は長期的にどのように変化していくのでしょうか。今回はIn vivoでの...
2021年11月16日開催
一般診療において約60%はコンポジットレジンの再修復であるといわれています。またコンポジットレジンの平...
2021年03月02日開催
本日の講演会の前置き、前回の復習、そして 知識があっても行動できない理由 について、納得感を持って学べ...
2020年10月15日開催
グラスアイオノマーセメントとコンポジットレジン、それぞれの特長を活かした充填方法としてサンドイッチテ...
2021年11月02日開催
近赤外線を用いた画像診断装置「ダイアグノカム」のエビデンスはどのようなものがあるのか。各種論文からデ...
2024年09月03日開催
実際の再石灰化にはどの程度の期間が必要なのでしょうか?また高濃度フッ素を含有したバーニッシュは安全な...
2021年04月20日開催
グラスアイオノマーセメントの症例から、重合収縮と生体親和性について学びます。
2021年11月16日開催
修復用グラスアイオノマーセメントの臨床成績について各種文献内容から学んでいきます
2021年10月19日開催
「ダイアグノカム」はどのような製品なのか、また導入することでクリニックがどのように変化したのかを紹介...
2024年09月03日開催
フッ素およびSDFを用いたう蝕予防戦略
2025年08月06日開催
すべての修復物に使えるマルチプライマー 金属、セラミックス(ポーセレン、ジルコニア、シリカ系ガラス...
サンメディカル
金属・ポーセレンの表面の接着を強化するシステムです。 プレシャスメタルをはじめ多くの補綴物の表面処理...
ソルベンタム
スーパーボンドの貴金属に対する接着性を向上させる接着前処理材です。 口腔内で直接使用できますので、貴...
JM Ortho
●レジン材料の歯科用金属に対する接着力を増強させるために開発されたチオン系接着性モノマー(VBATDT)とリ...
クラレノリタケデンタル
コバルトクロム合金、ニッケルクロム合金、チタン合金等の非貴金属とレジンを強固に接着させる1液性プライ...
トクヤマデンタル
優れた金属接着性
睦化学工業
あらゆる補綴物の接着強化に効果的です。
ソルベンタム
操作性と接着耐久性に優れた1液性のプライマーです。 全ての歯科用金属に対応し、口腔内外で使用可能です...
松風
金属とレジンを強固に接着する「MEPS(メップス)=チオリン酸系メタクリレート」配合のプライマー。 MEPSの純...
ジーシー
貴金属とレジンを接着させるプライマー。 自社で開発したモノマー「MTU - 6」を採用し、貴金属と化学的に結...
トクヤマデンタル
金属床のリベースの際に、メタベースMの前処理材として使用することにより金属接着性、耐久性を実現するこ...
サンメディカル
ジーシーの金属接着性プライマー「メタルプライマーII」が大きな進化を遂げました。「MDP」※1の合成技術を...
ジーシー
●貴金属とレジンを接着させるプライマー。 ●自社で開発したモノマー「MTU-6」を採用し、貴金属と化学的に結...
トクヤマデンタル
リキッドタイプのプライマーで、塗布は1回だけですみ、優れた金属接着性を発揮します。
松風
チタンフレーム構造とイニシャルTiセラミックの接着をより強固にします。(純チタン、合金チタン、鋳造、圧...
ジーシー
レジン材料の歯科用金属に対する接着力を増強させるために開発されたチオン系接着性モノマー(VBATDT)とリン...
クラレノリタケデンタル
金銀パラジウム合金、貴金属合金接着用前処理材(プライマー)です。 スーパーボンド等のレジンセメントで...
サンメディカル
流動性の良いペーストタイプのプライマーで、1分間の光重合により優れた金属接着性を発揮します。 また、...
松風
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?