OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,060

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

歯根管模型 [S4シリーズ]

ニッシン
2008年06月26日登録

歯根管模型 [S4シリーズ]

概要

透明ブロックの中に中切歯を想定した湾曲度の異なる根管を付与したモデル。
湾曲度は、10°、20°、30°の3種類あります。

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

インプラント 基本の「キ」 その3

要介護状態である患者さんの口腔内にインプラントが入っていた場合、どのような問題があるのでしょうか。問...

2023年06月06日開催

我々と患者さんを繋ぐストーリーラインの重要性

患者さんとのコミュニケーションのために必要となる「ストーリーライン」。その必要性についてお話します。

2021年06月29日開催

支台歯との連結強度

支台歯予後が良好なRPDはどのように設計されているのか、今回は支台歯との連結強度について考えます。

2024年12月17日開催

支台歯喪失リスク

RPDの支台歯は本来とても弱いもの、支台歯の喪失リスクについて学びます。

2024年12月17日開催

その欠損…補綴?放置??

その欠損、補綴する?放置する? 補綴により、口腔内、機能がどのように変化するかエビデンスを踏まえお伝...

2020年12月08日開催

ノンクラスプの適応

ノンクラスプデンチャーの適用が学べます。ノンクラスプデンチャーは、暫間義歯、金属アレルギー、前歯部少...

2020年12月08日開催

私の経験より

なぜマイクロスコープを導入したのか、について竹内先生の思いと、導入した今だから言える設置のアドバイス...

2023年04月18日開催

治療計画立案の上で持つべき8つの疑問

治療計画を立案する上で心に留めてほしい疑問点7つを解説します。

2021年06月01日開催

デジタルを活用したインプラント治療

デジタル技術の登場により、インプラント治療の診断・シミュレーションは進化しました。しかし、デジタル化...

2023年11月21日開催

コーヌスコンセプト ATLANTIS 実際

アトランティス コーヌスアバットメント オーバーデンチャーの実際をご紹介します。

2021年06月08日開催

口腔がん検診

歯周炎治療における口腔内検診の一つではありますが、初診時に行うべき検査だともいえます。ぜひ診療の流れ...

2021年02月09日開催

セメントレス・スクリューレス

最後に「セメントレススクリューレスクラウン」の症例を紹介し、その特徴や注意点について解説します。

2024年01月16日開催

インプラント治療と顎骨壊死

骨吸収抑制薬を使用中の患者さんにインプラント治療を行えるのか、行う際の注意点は何か?について紹介しま...

2023年05月16日開催

保護対象歯を守る1

支台歯を保護するための3つの柱について考えていきます。今回は「一次固定」について。

2025年01月07日開催

義歯安定へのワンポイント

義歯の調整で悩む「上顎義歯が落ちる」「下顎義歯が浮き上がる」場合、考えらえる原因や回避するための解剖...

2024年03月07日開催

無歯顎の概形印象

前回に続き、概形印象のポイントについて、写真や映像を交えて解説します。

2024年01月23日開催

天然歯における義歯設計の概要

部分床義歯治療における設計の原則[インプラントなし編](前半)〔黒嶋先生 4回目/12回コース〕の 講演概...

2020年12月08日開催

部分床義歯とエビデンス

部分床義歯の効果・リスク・TMDとの関係・生存率 について、最新のエビデンスを元に解説します。

2020年12月08日開催

コーヌスアバットメントについて

コーヌスアバットメントとはどのようなものなのか、デンツプライシロナ社の製品を例に特徴と注意点を紹介し...

2024年03月12日開催

見える化の価値

今回は全2回の講演の締めくくりとして、マイクロスコープの信頼関係構築ツールとしての可能性について考え...

2023年05月09日開催

製品情報

関連製品

デンチャーが上手くなりたい、早く名医と呼ばれたい ー解剖学的視点で作る印象と総義歯ー

義歯作製時の口腔内状況を解剖学的に理解し、臨床・学術的見地から捉えなおすことの重要性について解説して...

ジーシー

KEZREN【ケズレン】

コンパクトサイズで簡単に持ち運べるため、場所を選ばすに練習ができる教育用ハンドピースです。臨床使用時...

長田電機工業

単根模型歯 永久歯 [A5A-500]

顎模型500A・500E・500H・206Hシリーズに予め装着されている模型歯です。

ニッシン

NISSIM Type.2

様々な顎運動が可能な平均値咬合器を備えたハイグレードシミュレーター。 ヘッド部にイヤーを付与すること...

ニッシン

石こう製顎模型 [E3-各種]

E50モデルと同一形態の石こう製顎模型です。

ニッシン

単根模型歯 乳歯(ネジなし) [A8-SW.K.12]

予めSW.K.14モデルに装着されている乳歯模型歯です

ニッシン

歯内療法用模型歯(ネジなし) [A22-500]

A20模型歯に髄室・根管を付与し髄壁を赤く染色させた模型歯。 支台築造実習やより臨床に近い形成実習が可能...

ニッシン

解剖学的単根模型歯 [B1A-901C]

901Cモデルに予め装着されている歯石付き模型歯です。 歯根2/3程度まで解剖学的歯根形状を有し歯根分岐も付...

ニッシン

保存修復用顎模型 [D16FE-500E(GSF)]

ピンク色のソフトタイプ粘膜を装着した顎模型。 D18モデルより伸びの良い材質のため、歯肉圧排糸が挿入しや...

ニッシン

1色レジン製無歯顎模型 [G1FE-402]

402Kモデルと形態が同じハードタイプ粘膜の無歯顎模型です。

ニッシン

シンプルマネキン II

シンプルマネキンは、診療室などで時間が空いたときなどのちょっとした練習の際、移動やセッティングにも労...

ニッシン

1色レジン製顎模型 [E1-各種]

E50モデルと同一形態の1体型顎模型。 模型歯と顎模型が一体のため模型歯の着脱はできません。

ニッシン

オペトレーナー

<口腔内擬似粘膜> 外科手術の後の縫合に必要な手技をトレーニングできる口腔内擬似粘膜です。 歯肉・骨膜...

松風

1色レジン製不正咬合模型 [D1-O各種]

アングルの不正咬合の分類法に基づいた、1色レジン製不正歯列模型です。

ニッシン

補綴修復用顎模型 [D18FE-500A-QF]

ソフトタイプ粘膜を装着し、シリコン印象材を用いた精密印象採得が可能な顎模型。 支台歯形成や窩洞形成、...

ニッシン

歯根管模型 [S12-500]

500型模型歯をベースに髄室、根管を付与したモデル。 歯根部は、形成状態などが確認しやすいように透明にな...

ニッシン

SRP用顎模型 [D16FE-500H(GSE)-QF]

500Hピンク色モデルの粘膜色をクリアピンク色にした顎模型。 粘膜が半透明色のため、歯肉縁下の状態が分か...

ニッシン

複製根模型歯 [B2-306]

天然歯を複製した模型歯は、色々な形態のモデルがあります。 解剖学の標本として、また歯型彫刻時やスケッ...

ニッシン

補綴修復用顎模型 [D16FE-500A(GSF)-QF]

ピンク色ソフトタイプ粘膜を装着した顎模型。 D18モデルより伸びの良い材質のため、歯肉圧排糸が挿入しやす...

ニッシン

インプラント実習用顎模型 [P9-X.761]

フラップやドリリング実習が可能な下顎模型。 欠損部位には、パイロットドリルなどを用いたドリリング時の...

ニッシン

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる