OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

単根模型歯 乳歯(ネジなし) [A3-310]

ニッシン
2008年06月26日登録

単根模型歯 乳歯(ネジなし) [A3-310]

概要

予めSW.K.14モデルおよび407Cモデルに装着されている乳歯模型歯です。

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

下顎無歯顎へのIOD

下顎IODについて適切なインプラント本数や配置などに対する回答をお示し致します。

2021年05月18日開催

保護対象歯を守る2

前回に続き、支台歯を保護するための4つの柱について考えていきます。今回は「二次固定」について。

2025年01月07日開催

義歯動揺を最小化

機能時における義歯の動揺を最小限にとどめるためには…実際にどうすればいいのかをお話ししていきます。顎...

2021年01月05日開催

ガイドサージェリー

新しいインプラントシステム「X-Guide」の紹介です。治療の流れから、実際のオペの様子までを映像で紹介し...

2023年11月21日開催

インプラントとアバットメントの結合

インプラントとアバットメントの連結様式の種類について、詳細なイラストを用いて解説します。

2023年10月17日開催

リジットサポート

部分床義歯治療で最も重要なことは、義歯の動揺の最小化 です。ここでは、義歯設計において非常に重要とな...

2020年12月08日開催

はじめに

93回は純正アバットメントを使う理由について解説していきます。はじめにインプラント・補綴装置の生存率・...

2023年11月07日開催

私の日常的な治療の流れとまとめ

「閉口印象法」はどのような場合に使用するのでしょうか。治療法選択のためのフローチャートの紹介と精密印...

2024年02月06日開催

イメージできる治療計画

治療計画を患者さんに伝えるときに必要なことは何かをお話します。

2021年06月29日開催

欠損補綴治療の考え方

今回の講演では、今まで学んだ知識を使いながら、今までの私の症例をご覧頂きます。私は診療ごとに義歯の設...

2021年01月19日開催

前回頂いた質問への回答

前回(99回)講演後に寄せられた精密印象に関する質問への回答と、概形印象の追加情報について紹介します。

2024年02月20日開催

ペリオ主導と補綴主導 治療計画の違い

ペリオ主導と補綴主導の治療計画の違いや、治療計画で重要な点について学びます。

2021年06月15日開催

インプラント治療と顎骨壊死

骨吸収抑制薬を使用中の患者さんにインプラント治療を行えるのか、行う際の注意点は何か?について紹介しま...

2023年05月16日開催

モノの価値について一緒に考えよう

歯科医療の価値を患者さんに伝えたい、そもそも価値とはどういうものなのか考えます。

2021年06月29日開催

デジタルデンチャー

総義歯分野もデジタル化されてきています。今回はIvoclar社のシステムを例にデジタルデンチャーがどのよう...

2024年03月07日開催

インプラント周囲炎

インプラント周囲炎がなぜ起こるか、何がリスクになるのかを知り、ティッシュレベルインプラント(TL)とボ...

2023年08月08日開催

義歯安定へのワンポイント

義歯の調整で悩む「上顎義歯が落ちる」「下顎義歯が浮き上がる」場合、考えらえる原因や回避するための解剖...

2024年03月07日開催

アナログによるインプラント治療

デジタル技術がない頃はどのようにインプラント治療を行っていたのか、ステップを紹介します。

2023年11月21日開催

症例1

「コーヌスアバットメントIODの症例とミリング義歯」の症例を紹介しながら、治療計画やポイントを解説しま...

2024年03月12日開催

治療計画立案時キーポイント

治療計画をマネジメントするということはどういうことか、どのような知識・技能・考え方が必要か。本講演の...

2021年06月01日開催

製品情報

関連製品

1色レジン製不正咬合模型 [D1-O各種]

アングルの不正咬合の分類法に基づいた、1色レジン製不正歯列模型です。

ニッシン

石こう製無歯顎模型 [G2-402]

402Kモデルと形態が同じ石こう製無歯顎模型です。 個人トレーの製作や人工歯排列実習が可能です。石こうモ...

ニッシン

シンプルマネキン III

シンプルマネキンIIIは、診療室などで時間が空いたときなどのちょっとした練習の際、移動やセッティングに...

ニッシン

スタディモデルゴム枠・永久歯顎用 丸型 [H12-C]

スタディモデルの永久歯の丸型土台製作用ゴム枠です。

ニッシン

歯髄切断用乳歯模型歯 [A24A-204]

歯髄切断が可能なよう、歯髄を想定した軟質材料を付与し歯根を透明にした乳歯模型歯。 予めSW.K.14モデルに...

ニッシン

単根模型歯 永久歯(ネジなし) [A5-500]

顎模型E50シリーズに予め装着されている模型歯。 歯冠部は解剖学的形態を採用しています。

ニッシン

楔状欠損模型歯 [A55A-139B, 149B, 239D]

楔状欠損を想定したW.S.D窩洞形成実習用模型歯です。

ニッシン

複製根歯牙着脱模型

天然歯の形態をした歯牙が、軟質タイプの顎に装着されています。歯牙は着脱可能で、歯冠や歯根形態の観察も...

松風

P15FE-MINT.1

より精度の高いテクニックが学べるSRPトレーニングモデル P15FE-MINT.1は歯科衛生士の長谷ますみ先生...

ニッシン

蝋堤 [NAシリーズ]

402モデルに装着可能な蝋堤。

ニッシン

INVICTUS(インビクタス)

INVICTUS(インビクタス)は本来、実習を行うための歯科学模型としてあるべき姿を追求し、歯科技工士の桑田...

ニッシン

タイポドント用模型歯 [B9-500]

模型歯の中で一般的なA5A - 500モデルと形態が同じタイポドント実習用模型歯。 バンドやプラケットの装着が...

ニッシン

インプラント用ソケット [P9-FP.13B]

総合的なインプラント実習が可能な交換用ソケット。 切開・縫合が可能な粘膜が顎骨部に歯肉剥離が可能なよ...

ニッシン

PREPassistant

PREPassistantは、学生とインストラクターの形成を3Dで比較評価するためのシステムです。セラミッククラウ...

カボ プランメカ ジャパン

バーチャルティーチャーデンタル

歯科衛生士・歯科助手向けの学習システム、それがバーチャルティーチャーデンタルです。受付業務から器材の...

モリタ

タイポドント用模型歯 [B8-320C]

金属製タイポドント用模型歯。 歯冠部、歯根部の全てが金属で作られています。

ニッシン

単根模型歯 永久歯 [A5A-500]

顎模型500A・500E・500H・206Hシリーズに予め装着されている模型歯です。

ニッシン

保存修復用顎模型 [D16FE-500E(GSE)]

クリアピンク色のソフトタイプ粘膜を装着した顎模型。 半透明粘膜のため、歯肉縁下のマージンや歯肉圧排糸...

ニッシン

ブラッシング指導模型(永久歯) [P3B-705]

集団指導の際に使用するため、軽量で持ちやすくまた、2倍大と大きく見やすくしたモデルです。

ニッシン

オペトレーナー

<口腔内擬似粘膜> 外科手術の後の縫合に必要な手技をトレーニングできる口腔内擬似粘膜です。 歯肉・骨膜...

松風

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる