OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

浸潤麻酔用顎模型 [P6FE-OOP.4]

ニッシン
2008年06月26日登録

浸潤麻酔用顎模型 [P6FE-OOP.4]

概要

種々の手法による浸潤麻酔の実習が可能なよう、ソフトタイプ粘膜を装着した顎模型。
刺入点の跡が残りにくく、繰り返し実習を行うことができます。

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

総義歯セット 3

咬合の確認、調整方法について項目ごとに解説します。また、最後に必要となる審美性の確認の注意点も併せて...

2024年03月07日開催

保険診療の限界を考える

保険診療と自費診療、それぞれをどのようにとらえるかで治療計画の完成度は変わります。講師が所属する「DE...

2021年06月29日開催

インプラントを除去し義歯で機能回復した症例(後半)

上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...

2021年01月19日開催

閉口印象法

熱田先生が日常臨床で行っている手法「閉口印象法」の特徴について解説します。

2024年02月06日開催

デジタルデンチャーの可能性

この章ではまとめとして、デジタルデンチャー技術の課題や今後の応用を考えます。試適時に人工歯排列が修正...

2023年03月28日開催

閉口印象法の注意点

「閉口印象法」を成功させるためにも抑えてもらいたい注意点があります。また印象材選びのコツについても触...

2024年02月06日開催

部分床義歯の疫学

日本は100年かけながら 明治時代の人口に逆戻り しています。この講義では日本の人口動態を整理するととも...

2020年12月08日開催

インプラント治療と顎骨壊死

骨吸収抑制薬を使用中の患者さんにインプラント治療を行えるのか、行う際の注意点は何か?について紹介しま...

2023年05月16日開催

インプラント周囲炎

インプラント周囲炎がなぜ起こるか、何がリスクになるのかを知り、ティッシュレベルインプラント(TL)とボ...

2023年08月08日開催

スクリュー固定性上部構造

続いて「スクリュー固定性上部構造」の症例を紹介します。デンツプライシロナ社の製品を通して、スクリュー...

2024年01月16日開催

連携医療機関との共有

連携している歯科医院・歯科医師との情報共有もマイクロスコープを活用することでより効率よく行うことがで...

2023年05月09日開催

主人公は患者さん 歯科医療が提供できるストーリーをお示ししよう

治療計画に納得してもらうために効率よくデジタルツールを使い、ストーリーを展開しましょう。この章では実...

2021年06月29日開催

下顎のIARPD適応症例

3つのIARPD適応症例を通して、どのように治療を進めていくのかについて解説していきます。

2024年02月13日開催

クラスプ

クラスプ設計における「ワイヤー」と「キャスト」の適応判断

2025年07月15日開催

インプラントとアバットメントの結合

インプラントとアバットメントの連結様式の種類について、詳細なイラストを用いて解説します。

2023年10月17日開催

咬合採得に関わる解剖

咬合採得に関連する筋、関節などの解剖学を考え、歯の喪失によって口腔内はどのように変化していくかを学び...

2024年02月20日開催

私の日常臨床の実際

実際にマイクロで撮影された臨床映像を観ながら、どのように活用しているか、何に注意すべきかを考えます。

2023年05月23日開催

宮地の咬合三角

この講義では、部分床義歯の肝 欠損分類 を学んで頂きます。宮地の咬合三角 を常に持ち歩き、この欠損状態...

2020年12月08日開催

IODについて

IOD (インプラントオーバーデンチャー)の基本的知識について、文献紹介も交えながら解説していきます。

2024年03月12日開催

支台装置や義歯設計に関する今のトレンド

部分床義歯を専門とする和田先生が、設計や支持装置に関する多様な考え方と、現在の臨床的アプローチについ...

2025年06月17日開催

製品情報

関連製品

1色レジン製無歯顎模型 [G1FE-402]

402Kモデルと形態が同じハードタイプ粘膜の無歯顎模型です。

ニッシン

カリエス・シーラント説明用模型

「カリエス・シーラント説明用模型」は、さまざまなう蝕とシーラントを比較できる手のひらサイズの2倍大モ...

ニッシン

複製根模型歯 [B3-305]

天然歯を複製した模型歯は、色々な形態のモデルがあります。 解剖学の標本として、また歯型彫刻時やスケッ...

ニッシン

デントシム・コンパクト

(大学教育用シミュレーションシステム) デントシム・コンパクトは、イスラエルのDenX社が開発した、 歯科...

ヨシダ

複製歯牙着脱模型 [i21D-400C]

歯冠形状を意識した基礎的なブラッシングやフロッシング実習が可能なよう、天然歯形態の模型歯がクリアピン...

ニッシン

部分床義歯用ソケット [P9-FP.13A]

粘膜部、顎骨部が一体となった部分床義歯実習用のソケットです。

ニッシン

補綴修復用顎模型 [D16FE-500A(GSF)-QF]

ピンク色ソフトタイプ粘膜を装着した顎模型。 D18モデルより伸びの良い材質のため、歯肉圧排糸が挿入しやす...

ニッシン

ベースプレート咬合堤つき石こう製無歯顎模型 [ND-N8]

402モデルと形態の異なる石こう模型G2 - 402Fモデルにベースプレートを付与し、咬合堤をセットした無歯顎模...

ニッシン

シーラント用模型歯 [A2TA-305, 390, 391]

模型歯全体を透明にしたシーラント用模型歯。 本体が透明のため充填材の填塞状態が確認しやすくなっていま...

ニッシン

複製根模型歯 [B3-SB.1]

天然歯を複製した模型歯は、色々な形態のモデルがあります。 解剖学の標本として、また歯型彫刻時やスケッ...

ニッシン

シンプルマネキン II

シンプルマネキンは、診療室などで時間が空いたときなどのちょっとした練習の際、移動やセッティングにも労...

ニッシン

EDUnet

教育用ネットワークシステムEDUnetは“2キーロジック”により、インストラクターと学生との効率的なコミュニ...

カボ プランメカ ジャパン

2.5倍大複製根模型歯 [B10-330]

天然歯を複製し2.5倍大に拡大した模型歯です。

ニッシン

ファントム標準セット

教育機関でのシミュレーション実習などに適しています。 ※顎模型は別売品です。 ※特許申請中

松風

複製根歯牙着脱模型

天然歯の形態をした歯牙が、軟質タイプの顎に装着されています。歯牙は着脱可能で、歯冠や歯根形態の観察も...

松風

2色レジン製顎模型 [D51FE-500A-QF]

形成実習に特化させたハードタイプ粘膜の顎模型。 ハード粘膜のため、印象採得は行えますが歯肉圧排などの...

ニッシン

単根模型歯 乳歯(ネジなし) [A3-310]

予めSW.K.14モデルおよび407Cモデルに装着されている乳歯模型歯です。

ニッシン

透明レジン製不正咬合模型 [P12P-O各種]

D1 - Oモデルシリーズと同じ歯列の透明タイプのモデルです。

ニッシン

SRP用顎模型 [D16FE-500H(GSD)-QF]

500Hピンク色モデルの粘膜色をクリア色にした顎模型。 粘膜が透明色のため、歯肉縁下の状態が最も見やすく...

ニッシン

トレーニング ブロック (0245)

練習用根管模型・・・根管拡大のトレーニング用

茂久田商会

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる