OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

1.2倍大台付き模型歯 [C13-AT.31]

ニッシン
2008年06月26日登録

1.2倍大台付き模型歯 [C13-AT.31]

概要

カービングの見本用として、歯根部2/3程度まで根形成が施された模型歯。
アイボリーとグレーの2色から選択できます。

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

総義歯セット 3

咬合の確認、調整方法について項目ごとに解説します。また、最後に必要となる審美性の確認の注意点も併せて...

2024年03月07日開催

上下顎無歯顎へのIOD

各種エビデンスをもとに、黒嶋先生が考える上下顎IODのインプラント埋入推奨位置をお示し頂きます。

2021年05月18日開催

リジットサポート

部分床義歯治療で最も重要なことは、義歯の動揺の最小化 です。ここでは、義歯設計において非常に重要とな...

2020年12月08日開催

症例2

前回に続き「コーヌスアバットメントIODの症例とミリング義歯」2症例目の解説と、臨床研究の例も触れてい...

2024年03月12日開催

天然歯における義歯設計の概要

部分床義歯治療における設計の原則[インプラントなし編](前半)〔黒嶋先生 4回目/12回コース〕の 講演概...

2020年12月08日開催

ISRPDレビュー

ISRPDに関する最新レビュー文献をご紹介します。

2021年03月16日開催

部分床義歯、両側性?片側性?

片側性は「一定の条件」を満たす中間歯欠損だけで認められます。具体的には、欠損部両端を結んだ支持線で囲...

2021年01月05日開催

基礎編のおさらい

前回(126回)の振り返り、講演後の質問で多かった内容について補足します。

2025年01月07日開催

リジットサポート復習

今回の講演では義歯の設計について、黒嶋先生の症例を実際にお見せいただきながら設計についてご一緒に考え...

2021年01月05日開催

実際の症例と設計1

片側性義歯の適応症例を示します。また、ここではレストシートとガイドプレーンの形成についても学んでいた...

2021年01月05日開催

ISRPD推奨事項

ISRPDの適応を考える上で、どのような科学的情報を精査すべきかを学べます。

2021年03月16日開催

インプラント~上部構造の連結

上部構造がシングルクラウンを連結する際の、インプラントの構造の名称、連結様式の違いについて説明します...

2023年10月17日開催

デジタルデンチャーの可能性

この章ではまとめとして、デジタルデンチャー技術の課題や今後の応用を考えます。試適時に人工歯排列が修正...

2023年03月28日開催

連携医療機関との共有

連携している歯科医院・歯科医師との情報共有もマイクロスコープを活用することでより効率よく行うことがで...

2023年05月09日開催

下顎無歯顎へのIOD

下顎IODについて適切なインプラント本数や配置などに対する回答をお示し致します。

2021年05月18日開催

RPDとインプラントの融合

インプラントと天然歯の共存が可能な補綴装置IARPDはどのようなものなのか、IARPDに関する疑問に答える形で...

2024年02月13日開催

スクリュー固定性上部構造

続いて「スクリュー固定性上部構造」の症例を紹介します。デンツプライシロナ社の製品を通して、スクリュー...

2024年01月16日開催

総義歯セット 2

義歯装着の次のステップは患者説明と調整です。どのように説明していくべきか、また調整を行うときに何に注...

2024年03月07日開催

ショートインプラントについて

近年の世界的な高齢者患者の増加に伴い、低侵襲で安全なインプラント治療が必要となってきています。そのよ...

2021年04月13日開催

マイクロスコープ導入の躓き

マイクロスコープ導入時のもう一つの障壁が「ミラーテクニック」です。直視との併用やミラーテクニックの練...

2023年05月23日開催

製品情報

関連製品

これなら、できる PMTC

PMTCの基本テクニックと代表的な器材を解説したビデオです。 補綴、矯正、小児の臨床テクニックも紹介して...

モリムラ

単根模型歯 乳歯 [A3A-310]

予めSW.K.14モデルに装着されている乳歯模型歯です。

ニッシン

複製根模型歯 [B2-306]

天然歯を複製した模型歯は、色々な形態のモデルがあります。 解剖学の標本として、また歯型彫刻時やスケッ...

ニッシン

単根模型歯 永久歯 [A1A-SW.K.10]

予めSW.K.14モデルに装着されている半萌出状態を表現した永久歯模型歯です。

ニッシン

単根模型歯 乳歯 [A2A-343]

予めSW.K.14モデルに装着されている乳歯模型歯です。

ニッシン

インプラント実習用顎模型 [P9-X.761]

フラップやドリリング実習が可能な下顎模型。 欠損部位には、パイロットドリルなどを用いたドリリング時の...

ニッシン

歯根管模型 [S7シリーズ]

初期の髄室開孔・根管拡大・根管充填の実習のため、透明ブロックに歯冠、髄室、根管を付与したモデル。 髄...

ニッシン

切削用模型歯(ネジなし) [A20-500]

エナメル質と象牙質との切削性に違いを持たせた模型歯。 A5模型歯より切削感を天然歯に近づけています。

ニッシン

P15FE-MINT.1

より精度の高いテクニックが学べるSRPトレーニングモデル P15FE-MINT.1は歯科衛生士の長谷ますみ先生...

ニッシン

プラスチック根管ブロック/LIGHTSPEED ACCESSORIES

本製品は根管形成用器具、ライトスピードの使用練習をするためのプラスッチク製ブロックです。 器具の根管...

クロスフィールド

デンチャーが上手くなりたい、早く名医と呼ばれたい ー解剖学的視点で作る印象と総義歯ー

義歯作製時の口腔内状況を解剖学的に理解し、臨床・学術的見地から捉えなおすことの重要性について解説して...

ジーシー

複製根模型歯 [B3-SB.1]

天然歯を複製した模型歯は、色々な形態のモデルがあります。 解剖学の標本として、また歯型彫刻時やスケッ...

ニッシン

スタディモデルゴム枠・永久歯顎用 丸型 [H12-C]

スタディモデルの永久歯の丸型土台製作用ゴム枠です。

ニッシン

蝋堤 [NAシリーズ]

402モデルに装着可能な蝋堤。

ニッシン

単根模型歯 乳歯(ネジなし) [A8-SW.K.12]

予めSW.K.14モデルに装着されている乳歯模型歯です

ニッシン

歯根管模型 [S4シリーズ]

透明ブロックの中に中切歯を想定した湾曲度の異なる根管を付与したモデル。 湾曲度は、10°、20°、30°の3種...

ニッシン

複製根乳歯模型歯 [B4-309]

予めSW.K.14モデルに装着されている天然歯形状の乳歯模型歯です。

ニッシン

004用粘膜 [004-F-GSF]

顎模型004用の粘膜です。

ニッシン

解剖学的単根模型歯 [B1A-004]

X.770および004モデルに予め装着されている模型歯です。 歯根は、1/3程度まで解剖学的な形態をしています。

ニッシン

オペトレーナー

<口腔内擬似粘膜> 外科手術の後の縫合に必要な手技をトレーニングできる口腔内擬似粘膜です。 歯肉・骨膜...

松風

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる