概要
「エプリコードR」など技工製品表面にお使いいただく光重合型レジン表面滑沢硬化材です。
表面硬化性が高く、硬化後の研磨は不要です。
透明性が高く、硬質レジンの色調を阻害しません。
内容量
●単品
表面滑沢材リキッド(6ml)
医療機器承認番号
20900BZZ00992000号
クラレノリタケデンタル
2008年06月26日登録
「エプリコードR」など技工製品表面にお使いいただく光重合型レジン表面滑沢硬化材です。
表面硬化性が高く、硬化後の研磨は不要です。
透明性が高く、硬質レジンの色調を阻害しません。
●単品
表面滑沢材リキッド(6ml)
20900BZZ00992000号
実際の再石灰化にはどの程度の期間が必要なのでしょうか?また高濃度フッ素を含有したバーニッシュは安全な...
2021年04月20日開催
最新の接着技術を知る前に、歯質接着技術の歴史を学びます。
2022年01月11日開催
修復用グラスアイオノマーセメントをくさび状欠損に使用した場合、CRと比較してどのような違いがあるのかを...
2021年11月02日開催
エナメル質とレジンは比較的良好な接着耐久性を示しますが、問題は【象牙質接着】です。象牙質には、その構...
2021年02月16日開催
第2回講演の簡単な復習と、歯科疾患の健康格差 について様々なエビデンスを元に学べます。
2020年09月29日開催
セレクティブリムーバルの後、どのような充填材料を使用すればいいのかという明確なコンセンサスは得られて...
2021年03月30日開催
臨床成績がよいもう一つの理由はグラスアイオノマーセメントのフッ素徐放性です。フッ素徐放性について最新...
2021年10月19日開催
実際にサホライドを根面う蝕に使用した臨床例を紹介します。
2022年01月18日開催
根面う蝕は歯冠部う蝕と何が異なるのでしょうか。その発症メカニズムに注目します。
2022年01月18日開催
本日の講演会の前置き、前回の復習、そして 知識があっても行動できない理由 について、納得感を持って学べ...
2020年10月15日開催
患者さん自身の予防意識が高まるなか、榊原先生が近赤外線を用いたう蝕探知機器「ダイアグノカム」を導入す...
2024年09月03日開催
グラスアイオノマーセメントを臨床活用するためのテクニックを知り、コロナ渦・コロナ後の歯科治療のあり方...
2021年11月16日開催
本講演のメインテーマであるGiomer製品は小児領域でどのように活用するべきか、まずはその効果を解説します...
2022年05月12日開催
う蝕除去方法のステップワイズリムーバル、セレクティブリムーバルについて解説します。
2021年03月30日開催
グラスアイオノマーセメントを臨床で使用するにあたり重要となるのが練和です。練和方法のポイントを写真と...
2021年11月02日開催
SDF法を実践して得た様々なメリットと今後の課題について、皆様に紹介していきます。本講演のまとめとなる...
2022年01月18日開催
象牙質接着は、ハイドロキシアパタイト(無機質)とコラーゲン(有機質)に対する影響を考えながら行う必要...
2021年02月16日開催
バイオアクティブ材料について、抗菌作用の側面よりご紹介します。
2021年03月30日開催
グラスアイオノマーセメントの懸念点として挙げられる審美性と接着性について学びます。またまとめとして、...
2021年11月02日開催
レジン添加型のグラスアイオノマーセメントの接着界面はどのようになっているのでしょうか。再石灰化の証明...
2021年11月16日開催
カボ プランメカ ジャパン
「SBコート」は、「スーパーボンド」や「AQボンド プラス」および「スーパーボンドDライナーデュアル」の被...
サンメディカル
光重合型レジン表面滑沢材です。 床用レジンと化学的に接着しますので表面滑沢効果が格段に向上し、プラー...
クルツァージャパン
「接着性モノマー」、「ナノフィラーテクノロジー」など、ジーシーの技術を駆使して誕生した全く新しいコー...
ジーシー
「エプリコードR」など技工製品表面にお使いいただく光重合型レジン表面滑沢硬化材です。 表面硬化性が高く...
クラレノリタケデンタル
光重合型表面シーリング・コーティング材です。 マイクロフィラー配合のため、フォーティファイより粘性が...
モリムラ
サーフェスハードナーは充填後のコンポジット表面に塗布するだけで充填物表面を完全に硬化させ未重合層を残...
睦化学工業
【特長】 1 表面を滑沢にします。 2 研磨操作が短縮できます。 3 無色透明です。(硬化後) 4 コート...
アイキャスト
光重合型の表面シーリング材です。 マイクロフィラー無配合です。 BisーGMAとUDMAとの親和性があります。...
モリムラ
プラトナーIIIは口腔内で使用できるレジン表面滑沢材で、歯科用のレジンならメーカーを問わず全てに使用で...
睦化学工業
光重合型の歯面コート材です。 隣接面・平滑面の塗布に適したペースト性状で、必要な部位に必要な量だけ小...
クラレノリタケデンタル
時間で研磨作業と同等の光沢を得られます。細菌や汚れの付着を抑制します。 長期間耐摩耗性を維持します。...
モリムラ
口腔内で用いる歯科修復物(※)の形態修正後の滑沢化、装着後の再滑沢化を行う材料です。 (※歯科充填用コ...
クラレノリタケデンタル
睦化学工業
製品概要 口腔内で直接使用できる表面滑沢コート材で、光照射器で修復物やテックをスピード硬化します。...
白水貿易
ジーシー独自のナノフィラーテクノロジーによって誕生した、耐久性が高い表面滑沢キャラクタライズ材「ナノ...
ジーシー
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?