OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,971

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

クリアライト

クラレノリタケデンタル
2008年06月26日登録

クリアライト

概要

ハロゲンを光源とした歯科用可視光線照射器です。
ライトチェッカーにより重合に有効な光量を一目で確認できます。 バッテリーの充電が2本同時に、30分で完了します。
Ni - Cd電池特有のメモリー障害に対応するリフレッシュ機能を装備しました。

内容量

●仕様
電源電圧 AC100V 50/60Hz
消費電力 約50VA
光源ランプ ハロゲンランプ(9.5V,50W)
有効波長 400 - 500nm
照射時間 40秒、10秒毎にアラーム
照射光量 492.5mW/cm2
充電時間 約30分
バッテリー ニッケル・カドミウム電池 8セル
動作使用温度範囲  0 - 40℃
動作使用湿度範囲  30 - 75%
衝撃に対する保護形式クラス  I 機器
電撃に対する保護程度  B型機器
寸法(充電器)W125×D200×H100mm(ハンドピース)W50×D180×H200mm
重量 約2.6kg
●付属品
ハンドピース1本
ライトガイド(φ8mm60゜)1本
充電器1台
バッテリー2個
ディスポカバー5個
電源コード1本
ヒューズ(0.7Aスローブロー)2本
[オプション]ライトガイド(φ8mm90゜φ13mm60゜)

医療機器承認番号

26BZ0001号

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

う蝕治療 新たなMIを知る

MIというと最小限の侵襲・歯質切削で・・・というイメージがありますが、もうすでに古い考えだと感じます。...

2021年03月30日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントとコンポジットレジン、それぞれの特長を活かした充填方法としてサンドイッチテ...

2021年11月02日開催

どのう蝕除去法がベター?

論文ベースでは、セレクティブ リムーバルが最も良いと結論付けされています。文献をもとに解説します。

2021年03月30日開催

サホライド塗布後

サホライドで黒変した箇所を除去し、充填を行う場合、どの材料を選択すべきでしょうか。今回は充填材料につ...

2022年01月18日開催

根面う蝕 発症メカニズム

根面う蝕は歯冠部う蝕と何が異なるのでしょうか。その発症メカニズムに注目します。

2022年01月18日開催

う蝕病態の変化とサホライドの可能性

年々増加傾向にある根面う蝕。その治療に欠かせないサホライドの歴史を振り返ります

2022年01月18日開催

象牙質再石灰化のために コラーゲンを保護しよう

象牙質接着を再石灰化させるためには、コラーゲンを保護することが重要です。その方法について解説します。

2021年04月06日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントを隣接面に使用する際、サンドイッチテクニック以外にもトンネル窩洞という方法...

2021年11月02日開催

古典的石灰化

歯質再石灰化には古典的石灰化と新しい石灰化があります。ここではまず、古典的再石灰化について学んで頂き...

2021年04月06日開催

間接法における接着の基本的な考え方

間接法修復にも歯質接着は重要です。近年急速に普及するデジタルデンティストリーにより、修復物の素材など...

2022年01月11日開催

Giomerの特徴と効能

「Giomer」製品の特長について実験結果を元に解説します。今回は「予防材料」を取り上げます。

2022年05月11日開催

トッフルマイヤーの使い方

学生実習ではおなじみのトッフルマイヤーの使い方について解説します。

2021年03月30日開催

ダイアグノカムの活用

「ダイアグノカム」はどのような製品なのか、また導入することでクリニックがどのように変化したのかを紹介...

2024年09月03日開催

臨床例

実際に臨床ではどのように「ダイアグノカム」を用いているのか、写真で紹介していきます。

2024年09月03日開催

ICCMSを活用しよう

ICCMSによるう蝕リスク評価と管理

2025年09月24日開催

再脚光をあびるサホライドを知る

乳歯のう蝕に使われていた「サホライド」は根面う蝕治療に用いられることが多くなり、海外からの報告も増え...

2022年01月18日開催

Tips提供

フッ化物バーニッシュとフロールゼリーの臨床応用

2025年09月24日開催

う蝕治療ガイドライン

う蝕治療ガイドラインでも根面う蝕が取り上げられるようになりました。また海外からも様々なエビデンスが報...

2022年01月18日開催

ステップワイズ・セレクティブリムーバルとは?

う蝕除去方法のステップワイズリムーバル、セレクティブリムーバルについて解説します。

2021年03月30日開催

バイオアクティブ材料

バイオアクティブ材料について、抗菌作用の側面よりご紹介します。

2021年03月30日開催

製品情報

関連製品

ブルーショット

〈LED光照射器〉 ハイパワーのみならず、症例に応じたモード選択が容易に行える歯科用LED光照射器です。 フ...

松風

RAD II PLUS

LED光照射器の新コンセプト 1500m/c - の高出力、360ー回転可能なヘッド部、用途によって取り替え可能なLED...

VALO GRAND キュアリングライト(コード付)

VALO GRANDは、従来のVALOに比べ、150%拡大されたレンズを搭載した重合用光照射器です。 直径約12mmのレ...

ウルトラデント

MOCHA(モカ)

■持ちやすいコンパクトボディ! ■わかりやすいカウントダウン方式! ■最短照射時間5秒!

ピヤス

MONET レーザーキュアリングライト

〇10秒照射をわずか1秒に 〇照射範囲、照射強度を絞ることも可能 〇垂直に深く光が届く 〇窩底部のギャ...

モリムラ

LUX(ルックス)

充電器にパワー測定器内臓 最短5秒照射(高出力LED) ディスプレイにバッテリー残量表示 各種モード&パワ...

ピヤス

トランスルックス パワーブルー

光重合では定評のあるヘレウスクルツァーの技術の粋を結集したLED可視光線照射器の決定版です。 軽量:わず...

クルツァージャパン

LEDハンドピース球

「LEDハンドピース球」は、お使いのチェアユニットのタービン球を入れ替えるだけでLED化できます。 長寿...

デントレード

D-LUX PEN(ディーラックス ペン)

・LEDヘッド部は360°回転可能。 ・約100gの軽量、また優れたデザイン性により、使い勝手が良く、照射性に...

デントレード

ミニLED

ミニLEDが新しくなりました。 ライトチップは光量のロスを最小に、しかも眩しさの少ない新開発のマルチファ...

白水貿易

オプチラックス501

多機能モード搭載 症例に合わせて様々なモードを選択できます。 ・標準照射モード 10、20、30、40秒から選...

カボ プランメカ ジャパン

ノブレス A

・3波長の出力によりどんな光重合型材料にも対応。新たにブリーチングモードも追加。 ・本体ネックに角度...

デンタルテクニカ

ブルーフェーズ PowerCure

ブルーフェーズ PowerCureは、未重合防止アシスト機能を備えているLED光照射器です。 さらに、3秒からの短...

イボクラールビバデント

Flash

3秒硬化型ハイパワーLED照射器誕生! FlashMaxは、ハイパワー15W LEDを使用しプラズマに匹敵します。モード...

デンタルテクニカ

コードレスLED光重合器  アクアブルー

LED 光重合器 FUSION

【特徴】 照射口から8mmの距離まで、均一した強い光を照射。 ヘッド部分が薄く、臼歯部への容易なアクセス...

フォレスト ・ワン

ペンキュアー2000

ハイパワー2000mW/cm2 により3秒照射を実現。 平行光で、被照射部から5mm離れても約80%のパワーを維持しま...

モリタ

クレディー

高速重合 高出力のプラズマ アーク キュアリング ライト クレディーは、光重合型材料を硬化させるのに適し...

レットガード

光重合用ライトの先端に装着するだけで、波長500nm以下の有害な紫外線やまぶしい光を除去。 ソフトで歯肉に...

モモセ歯科商社

Satelec Mini L.E.D.

Satelec Mini L.E.Dは、光ダイオードで素早く効果的な作業を行えるようにするLEDランプです。通常のハロゲ...

カボ プランメカ ジャパン

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる