OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,971

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

PVPMシステム メタセラ フラスコ

フェニックスデント
2008年06月26日登録

PVPMシステム メタセラ フラスコ

概要

家庭用電子レンジを使用して、短時間で高精度の重合を可能にしたじレジン床重合用フラスコです。
作業には別途、油圧プレス機・電子レンジが必要になります。

内容量

スターター キット¥120、750 (消費税込)
フラスコキット¥68、250 (消費税込)

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

CBCTと手術用顕微鏡のエンドへの活用状況

現在CBCTと手術用顕微鏡を使用して、歯根端切除手術を行っている例はまだまだ少ない。しかし、今後の歯内療...

2022年08月23日開催

地域医療に根差すため歯科医師が持つべき視点

今回は、糖尿病・骨粗鬆症と歯周病の関係を学んで頂きました。我々が継続的な持続可能な地域に根差した歯科...

2021年01月12日開催

歯科衛生士の確保

気づいておられますか? 歯科衛生士が離職する本当の理由と先生の勘違い… また 復職を希望する歯科衛生士は...

2020年10月29日開催

医療ビッグデータ

医療ビッグデータについては世界中が取り組みを始めている。各国の状況と日本の現状を紹介します。

2024年04月16日開催

予防・検診意識の高まり

患者さん自身の予防意識が高まるなか、榊原先生が近赤外線を用いたう蝕探知機器「ダイアグノカム」を導入す...

2024年09月03日開催

習得のための体験談

マイクロスコープを導入しただけでは治療の質は変わりません。知識習得や日々のトレーニングが重要です。今...

2023年04月18日開催

私の経験より

なぜマイクロスコープを導入したのか、について竹内先生の思いと、導入した今だから言える設置のアドバイス...

2023年04月18日開催

Society5.0とは?

Society5.0・ビッグデータ・AIとは一体何かについて学び、これからの社会、歯科医療への影響について考えま...

2024年04月16日開催

当院での実際

「ダイアグノカム」を導入してからの10年を、クリニックのフローやスタッフの意見などを紹介しながら振り返...

2024年09月03日開催

エンドのマイクロスコープの基本

根管治療でマイクロスコープ使用する場合、どのようなポジションが良いのか、ミラーの位置はどうすべきかを...

2022年07月26日開催

何が歯科定期受診を促進する?

歯科疾患は患者さんの定期受診が治療のカギとなります。どのような患者さんの受診率が低いのかを知り、何を...

2022年10月25日開催

はじめに

2024年6月にiOS(CAD/CAMインレー)が保険収載されます。今回はCAD/CAM分野の保険収載の歴史や日本歯科保...

2024年04月09日開催

世界へ広がるデータ共有

日本独自でのデータベースにとどめず、世界との共有、AIの発展に貢献するためにはどのようにデータを整理す...

2024年11月19日開催

導入編の復習

前回(第73回)に続き、マイクロスコープについて学びます。今回は「実践編」として、前回の復習から実践す...

2023年05月23日開催

はじめに

医療ビッグデータとAIで歯科医療は将来どのように変化していくのかについて紹介します。まずは講師の稲田氏...

2024年04月16日開催

医療情報の入れ物

データをデジタル化するだけでは情報共有を進めることはできません。どのように整理をして、どのようにデー...

2024年11月19日開催

我々の研究

データベースの活用方法を野崎先生の研究内容と絡めて説明していきます。まずは災害大国として、AIを活用し...

2024年11月19日開催

各種レントゲン検査や視診との比較

近赤外線を用いた画像診断装置「ダイアグノカム」のエビデンスはどのようなものがあるのか。各種論文からデ...

2024年09月03日開催

我々の研究

過疎化の進む地域、また発展途上国でも充実した歯科医療を提供するためにAIを活用することを検討しています...

2024年11月19日開催

スタッフとの連携の重要性

マイクロスコープ導入のカギとなるスタッフとの連携はどのように進めるべきか。竹内先生が実践されている方...

2023年05月23日開催

製品情報

関連製品

モールドパターン

[特徴] 1.咬合器に装着してからパターンの製作ができます。 2.直接マスター模型でパターン製作し、模型よ...

山八歯材工業

イントプレス3 システム

イントプレス3は「デスクトップタイプ」の全自動小型精密デンチャー製作システムです。 レジン射出成形にお...

クルツァージャパン

ノビルメッシュ ワックス スクェアー

金属床義歯製作時の維持装置として最適な鋳造用パターン

茂久田商会

バー線脚分割鉗子

バー線を縦に分割 レジン床の連結部維持力強化

木村鉗子製作所

ギガウスCハウジングパターン

磁石構造構造体をメタルフレームなどに精密適合させるために使用するプラスチック製パターンです。 色調 1...

ジーシー

デンチャー研磨スペシャルセット

チェアサイドで簡単に研磨、つや出しができます。 ソフトポル・ハード、ソフトポル・ソフト、カラーホイー...

デンタルエイド

ギガウスC600ECキーパートレーセット

磁性アタッチメントを歯冠外に適用するためのプラスチックパターンセット。 KBキーパー設置用のトレーを作...

ジーシー

PVPMシステム メタセラ フラスコ

家庭用電子レンジを使用して、短時間で高精度の重合を可能にしたじレジン床重合用フラスコです。 作業には...

フェニックスデント

混和器

ポアーレジンの混和に使用する混和器です。

松風

ファインコバルトクラスプ線

サイズ φm/m 0.8・0.9・1.0 ファインコバルトクラスプ線はクラスプ線に必要な弾性、粘靱性、耐蝕性にすぐ...

山八歯材工業

ラッピングペースト〈ブラック/グリーン〉

咬合器上での義歯の咬合調整に使用。 能率的、正確に自働削合が行えます。 色調 2色=ブラック(陶歯用)、グ...

ジーシー

ザ・サベアー

用途:可動・回転式サベアー ■症例に応じた維持力を持つノンクラスプデンチャーの設計ができます。 ■もち...

デンケン・ハイデンタル

コバルタムリンガルバー線

バー用のコバルトクロム合金はクラスプ用をやや軟質にした合金で造られています。 当社のバー用線断面は上...

日本歯研工業

ギガウスD KBキーパートレー

KB(キーパーボンディング)法でキーパーとの理想的な接着スペースを確保するための専用トレーです。

ジーシー

バー用鉗子

バー線を傷つけずに屈曲出来ます。

木村鉗子製作所

ベイシス エラスト

ノンクラスプデンチャーに求められる適度な弾力を有し鉤歯にしっかりフィット。 高い強度を有し耐衝撃性に...

山八歯材工業

コバルタム円線

クラスプ、レスト、スパー等

日本歯研工業

ギガウスD 石こうスペーサー

レジン重合時の義歯床内に磁石構造体のスペースを確保すために使用します。 磁石構造体より一回り大きい相...

ジーシー

アクロンネームプレート

「アクロン」と同じ材質でできていますので、床用レジンや常温重合レジンとの結合性が良く、破折や汚れの心...

ジーシー

人工歯排列湾曲板セット

「人工歯排列湾曲板セット」は、咬合器「プロアーチ(IG、IIG、IIIEG)」に取り付けてご使用いただくことで...

松風

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる