OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

スーパーファイル

マニー
2008年06月26日登録

スーパーファイル

概要

根管形成の概念が全く変わりました驚異のスーパーファイル

手術用ゴム手袋をしたまま、安全で正確な根管形成が可能になりました
SUPER FILESは、21世紀の歯科治療を求め、パルス切削法(振動切削法)を応用した画期的な根管形成法に用いられる新しいファイルです。根管形成の形態にかかわらず、どのような根管も無理なく根管形成することができます。

スーパーファイル特徴
SUPER FILESは、パルス切削法により、格段の進歩をとげたファイルです。パルス振動を歯に与えながら、コードレスのツイストコントラを用いて浅く根管に挿入して、少しでもファイルの先が挟まった感じが手に伝わった時点でゆっくり引き上げます。その後は、同様に軽いタッチでファイルを引き上げる操作を繰り返すことにより根尖まで形成することができます。また、根尖に達した感触が手に伝わるため、穿孔の危険性がありません。しかもこのシステムは、従来では全く出来なかった、手術用ゴム手袋をしたまま安全に根管治療ができます。
SUPER FILESは、フレキシビリティーの高いファイルですので、先生のお好きな方向に、必要なだけ切削出来ます。また、どのような湾曲根管でも容易に形成出来ます。これを開発者の初谷先生はCanal Operationと命名しました。また、SUPER FILESは、自社開発の「マニー・ハードファイバー・ステンレス・スチール」を採用しております。この線材は、折れ難さと硬さを追及したMANI独自の線材です。

SUPER FILESは、パルス切削法に応用することにより、極めて効率よく根管形成が行えます。そして、刃部を全体同時に作動させることにより、ファイル先端部の破折がありません。ただし、一度に多量のdebrisが削り取られるために、効果的な根管洗浄を必要とします。効果的な根管洗浄は、先生の根管処置を成功に導きます。
MANI DIA - BURS Access opening 専用Dia - bur この2本のバーで瞬時にAccess opening が完了します。
パルス振動を歯冠最上部に与えながら形成を行うと、より一層効果的です。

内容量

18,21,25(mm) #10 - #60  ¥2,400   6本入(1cs)

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

VPT 歴史的変遷と適応・要件を考察する

VPTの適応と要件は歴史とともに変化してきました。前編ではその歴史を紹介しながら、VPTの適応と要件を考え...

2021年08月18日開催

再根管治療

これまでの復習を踏まえ、今回のテーマである根管拡大・充填・築造の流れを確認します。

2021年08月04日開催

無菌的処置

歯内療法の治癒の原則「無菌的処置」。本動画では隔壁のポイントとおすすめの器材などを紹介します。またラ...

2021年07月07日開催

寺岡先生の視点

これまでの話を踏まえ、実際の臨床にあたると想定していないような症例も体験します。実際の症例(4症例)...

2021年08月18日開催

スクリュー&ファイバーポスト除去

スクリューポストやファイバーの除去はメタルポストと違ったコツが必要です。実際の映像を見ながらポイント...

2022年07月26日開催

歯髄の石灰化

歯髄の石灰化については発表も少なく、未知な部分も多いですが、各種文献のデータや実際の症例を見ながら考...

2021年08月18日開催

穿孔修復の治療法

MTAを使った穿孔修復の実際の操作について、映像でポイントを解説していきます。

2022年07月26日開催

歯内療法

歯内療法の目的と理解し、適切な処置を行うための基礎知識を学びます。

2021年06月23日開催

根尖切除術の手順

根尖切除術【搔爬・骨窩洞形成】として、肉芽組織はどの程度除去すべきなのか、骨窩洞形成はどの程度必要か...

2022年08月23日開催

根管治療

根管治療を行った後の経過観察はどのくらいの期間行うのが適切なのか、各種論文の内容を紹介していきます。

2021年07月21日開催

機械的拡大

実際の症例を見ながら機械的拡大の考え方を学んでいきます。

2021年08月04日開催

VPTの分類

VPT(生活歯髄切断法)について覆髄と断髄に分けて解説していきます。まずは全体の流れとVPTの分類について...

2021年08月18日開催

根管治療

現在の治療に欠かせない「マイクロスコープ」の重要性を解説します。

2021年07月21日開催

歯根端切除の機材&テクニック

歯根端切除のステップを解説しながら、寺岡先生おすすめの器材を紹介していきます。今回は「切開・剥離」に...

2023年09月19日開催

補綴物維持のために

これまでの回で紹介してきた「歯内療法の原則」の各種項目に関するエビデンスを紹介しながら、治療内容の選...

2022年09月27日開催

根尖切除術の手順

根尖切除術において【根尖部観察】は大変重要です。特に抑えておきたいポイントについて解説します。

2022年08月23日開催

ご質問への回答

事前アンケートでいただいた質問への回答です。今回はキツツキコントラ・GP除去時に溶媒を使用するか否か・...

2021年07月21日開催

患者への説明

患者さんへ再治療の成功率をどのように説明すればよいのかについて考えます。

2021年07月21日開催

メタルコア除去

メタルコアの除去に用いる「ダブルドライバーテクニック」について紹介します。

2021年07月21日開催

根管内異物除去の機材とテクニック

メタルコア・レジンコアの除去、破折ファイルの除去に使用する機材・テクニックについて紹介します。

2023年08月22日開催

製品情報

関連製品

Dファインダー

ステンレススチール製(錆びにくい)穿通用ファイル 横断面をD型形状にすることにより、刃部強度を高くして...

マニー

カラーリーマー

カラーハンドル付きのISOスタンダードタイプのリーマーです。

ピヤス

レイス エボ

レイス エボは従来のレイスファイルと同じ形状をもち、更にニッケルチタンの特性を向上させました。 ・...

白水貿易

ニッケルチタニウム Kファイル《手用》 (263)

歯科用ファイル ニッケルチタン合金の持つ優れた弾性により湾曲、狭窄根管の拡大形成ができます

茂久田商会

Hファイル (073)

歯科用ファイル 高品質SCSスチール(宇宙船 船体用)を仕様、優れた柔軟性理想のカッティングエッジ、カッ...

茂久田商会

Kファイル

松風

SEC-Oファイル

ファイルの先端を丸くすることで根管のレッジを防ぎます ファイルは先端を丸く加工してありますので、根管...

マニー

スーパーファイル

根管形成の概念が全く変わりました驚異のスーパーファイル 手術用ゴム手袋をしたまま、安全で正確な根管形...

マニー

穿通用ハンドファイル

高い穿通力!狭窄根管・石灰化した根管に強い味方! ■曲げ強度約20%アップ 穿通用ファイルは同サイズのK...

モモセ歯科商社

マイクロメガ NiTiロータリーファイルシステム

根管治療の安全性と切削力を両立した滅菌済のNiTiローターリーファイル 熱処理されたNiTiワイヤは高い切削...

日本歯科商社

Kリーマー(手用)

松風

NiTiハンドインスツルメント

【価格・製品の特長】 NiTiフレアーファイル 6本入【¥4,700】 ・より少ない本数で根管口から根尖孔に至る...

マニー

カラーHファイル

カラーハンドル付きのISOスタンダードタイプのHファイルです。

ピヤス

ニューマット Hファイル

ニューマット社のHファイルは、高品質のスウェーデン鋼を高い精度で加工していますのでしなやかで良く切れ...

白水貿易

ジッペラー Cパイロットファイル

穿通、根管孔の探索に使用するファイルで、2サイズ以上の強いコシが特徴です。

茂久田商会

NiTi Fファイル

より少ない本数で根管口から根尖口に至るフレアー形成を可能とします

マニー

ハンドファイル マイクロシェイパー

根管の探索・拡大、根充材の除去に適したロングシャンクハンドファイル マイクロスコープ下でも術野を妨げ...

ペントロンジャパン

ボンデント手用ファイル

かくれた根管をすぐ発見・拡大 古い根充材をスピード除去 ・強いコシで根管口を探索拡大 ・さぐりやすく...

茂久田商会

Gentle file ジェントルファイル

【常識を覆す “トルネード”ファイル】 ① 高い柔軟性  ・破折しにくい  ・根管に沿ってアプローチ可能  ...

フォレスト ・ワン

NiTi - TEE Kファインダー/K-Finder

根管孔探索用K型フアイルです。 特にテーパー型フアイルを使用して、根管形成をする場合はKファインダーに...

クロスフィールド

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる