OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,929

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ペンスコープ

モリタ
2008年06月26日登録

ペンスコープ

概要

口腔内カメラ 新型「ペンスコープ」は、ホワイトモードとブルーモードのワンアクション連写撮影機能を搭載しました。
同じ位置・アングルから撮影されたホワイトモード画像とブルーモード画像を画面上に並べて比較観察が容易にできます。

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

インプラント 基本の「キ」 その2

インプラントは天然歯と何が違うのでしょうか?また、治療に用いる器具についても解説します。

2023年06月06日開催

インプラント 基本の「キ」 その1

インプラントとはどのようなものなのでしょうか。デンタルインプラントの材料的特徴、表面構造、硬軟組織と...

2023年06月06日開催

はじめに

93回は純正アバットメントを使う理由について解説していきます。はじめにインプラント・補綴装置の生存率・...

2023年11月07日開催

歯周病のステージ分類

歯周病の患者さんに対しては治療指針が明確に決められています。今回は欠損の状態別に定められた指針を紹介...

2023年12月19日開催

リジットサポート復習

今回の講演では義歯の設計について、黒嶋先生の症例を実際にお見せいただきながら設計についてご一緒に考え...

2021年01月05日開催

部分床義歯の設計とメインテナンスの重要性

部分床義歯において、設計とメインテナンス は非常に重要です。この講義では、様々なエビデンスを示し、適...

2020年12月08日開催

支台歯喪失リスク

RPDの支台歯は本来とても弱いもの、支台歯の喪失リスクについて学びます。

2024年12月17日開催

イメージできる治療計画

治療計画を患者さんに伝えるときに必要なことは何かをお話します。

2021年06月29日開催

インプラント周囲炎

その3に続き、上部構造とインプラント周囲炎の関係性について論文を元に解説します。

2023年08月08日開催

補綴装置等のトラブル対応

本講演のまとめとして、「インプラント治療のトラブルに必要な知識と技術は何か」を臨床例を通して考えてい...

2024年03月12日開催

睡眠時ブラキシズム

ブラキシズムがある患者さんは夜間RPDを外しますが、ではそのままでよいのでしょうか?ナイトデンチャーの...

2025年01月07日開催

残存歯を守る設計とは?

義歯設計の核心である「残存歯の保護」。リジッドサポートや二次固定など、歯の動揺を防ぐための精密な設計...

2025年06月17日開催

コーヌスコンセプト ATLANTIS 概要

インプラント支持型ダブルクラウンシステム応用可撤性補綴装置に使用できるシステムをご紹介。

2021年06月08日開催

ノンクラスプの適応

ノンクラスプデンチャーの適用が学べます。ノンクラスプデンチャーは、暫間義歯、金属アレルギー、前歯部少...

2020年12月08日開催

義歯動揺を最小化

機能時における義歯の動揺を最小限にとどめるためには…実際にどうすればいいのかをお話ししていきます。顎...

2021年01月05日開催

総義歯セット 2

義歯装着の次のステップは患者説明と調整です。どのように説明していくべきか、また調整を行うときに何に注...

2024年03月07日開催

治療計画の進め方 スマイルデザインとは

治療計画はどのように進めていくのか?スマイルデザインとは何か?について解説していきます。

2021年06月15日開催

垂直的顎位の決定方法

垂直的顎位、咬合高径はどのように設計するのでしょうか。無歯顎と有歯顎の患者でどのような違いがあるのか...

2024年02月20日開催

義歯の大きさ・形に影響を与える筋

義歯の大きさを決めるための「機能印象」を考える上で、理解しておきたい解剖学的知識などを学びます。

2024年02月06日開催

従来のセメント固定性上部構造

97回はインプラント支持型上部構造のシングルクラウンの実例を紹介します。まずは「セメント固定性上部構造...

2024年01月16日開催

製品情報

関連製品

デンタルアイ

現在の歯科用口腔内カメラには、色再現の悪さ、ピントが合わない、手ぶれがするといった不満があります。本...

アイスペシャルC-Ⅴ

どこで撮っても誰が撮っても、一定の品質・構図で画像の撮影が可能に 記録画像を撮影したいけど、毎回同...

松風

オーラルショットIV

「超解像技術」により、精細感を実現。EXILIMエンジンHSが高速画像処理を可能に。口腔内撮影をサポートする...

モリタ

ルナビューショット2

準備も移動もいらない口腔内撮影 ルナビューショット2は、診療中でもその場で簡単に静止画や動画での撮影...

モリタ

ウェーブビクトリリア

口腔内カメラ 130万画素のCMOSセンサーを搭載した高画質。拡大しても画像が荒れませんので、患者様にわか...

ヨシダ

オペ録

ドクターはカメラを意識することなく、いつものようにオペに集中できます。 太陽光に極めて近いキセノン式...

日本アイエスケイ

オーラルショット II

モリタ

dCAM

ディーカムは、簡単な操作で口腔内を映像化できる口腔内カメラシステムです。キャプチャボタンを押すだけで...

カボ プランメカ ジャパン

サイレック

(1) 医用電気機器に対する安全要求に準拠したコンパクトカメラを無影灯に搭載することで、施術の邪魔をせ...

タカラベルモント

オーラルショットV

より軽量・コンパクト、高画質の1610 万画素を採用。 充実した18 種類の歯科専用モード機能搭載。口腔内撮...

モリタ

Dr.Cam

焦点距離は、ゼロから無限のフォーカスが可能。従来の問題点を解決した口腔内カメラ。それがDr.Camです。...

タカラベルモント

STVPROプラス

人の瞳のようにピント自動調整。詳細な画像を映し出す新機構 煩わしい調整を必要としないピント自動調整機...

ヨシダ

ライカ M320-M

内蔵型FULL HDカメラがとらえたクリアな画像は、動画・静止画どちらでも記録が可能。専用リモコンにより、...

モリタ

ソプロケア

【製品概要】 高画質とマクロ機能でご好評を頂いている717ファースト歯科用口腔内カメラシリーズに高機能版...

白水貿易

ソプロ717ファースト

【製品概要】 LED搭載コンパクトヘッドで口腔内を明るく鮮明に映し出します。 【特徴】 ・8ヶの次世代LED...

白水貿易

Dr.Cam

全自動5段階フォーカスと、世界最小クラスのカメラヘッドが特長の口腔内カメラです。カメラヘッドは厚みを...

ボニダデュアルアルファ

・2種類のカメラレンズで、口腔内カメラ&顔面カメラの両機能 ・動画&静止画を記録 ・う蝕の状態を参考...

E・テック

STV-pro USBキット

口腔内カメラ USBだからノートコンピュータにカンタン接続。チェアーサイドで即、鮮明画像が見ることがで...

ヨシダ

WAVE PICT SD

●高画質撮影 WAVE PICT SDは80万画素の高画質を実現。 マクロから歯列弓まで簡単に撮影ができます。 ●快適...

ヨシダ

SMART スマート

【特徴】 光量アップの新LEDを採用。手に馴染むコンパクト設計で4パターンの表示方法と色合いの変更もラク...

ピヤス

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる