概要
クラスパーFは、フッ素徐放性成分を配合した光重合接着剤です。
フッ素徐放性ポリマーとフッ化ナトリウムから長期に渡って微量のフッ素が放出されることによりエナメル質をガードします。
キット内容
Fーボンド(2ml) 1
Fーペースト(4g) 1
Kーエッチャントゲル(6ml) 1
筆 2
混和皿 1
気づいておられますか? 歯科衛生士が離職する本当の理由と先生の勘違い… また 復職を希望する歯科衛生士は...
2020年10月29日開催
森中先生のクリニックでどのようにマイクロスコープを使い、どのように患者さんとのコミュニケーションを取...
2023年04月11日開催
スタッフとの情報共有にマイクロスコープでの映像をどのように活用するのか。実際に森中先生のクリニックで...
2023年05月09日開催
今回はデジタルツールを用いた義歯製作に関して解説していきます。まずは具体的な解説の前に、講師の所属す...
2023年03月28日開催
グラスアイオノマーセメントを臨床活用するためのテクニックを知り、コロナ渦・コロナ後の歯科治療のあり方...
2021年11月16日開催
この章ではまとめとして、デジタルデンチャー技術の課題や今後の応用を考えます。試適時に人工歯排列が修正...
2023年03月28日開催
歯周炎治療における口腔内検診の一つではありますが、初診時に行うべき検査だともいえます。ぜひ診療の流れ...
2021年02月09日開催
実際に臨床ではどのように「ダイアグノカム」を用いているのか、写真で紹介していきます。
2024年09月03日開催
マイクロスコープ導入は視野拡大だけでなく、治療の質を大幅に向上します。どのようなシーンに活用すべきな...
2023年04月18日開催
日本の歯科医療情報をどのようにまとめていくのか、全体像を解説し、何を目指すのかを掘り下げていきます。
2024年11月19日開催
医療ビッグデータについては世界中が取り組みを始めている。各国の状況と日本の現状を紹介します。
2024年04月16日開催
実際にマイクロで撮影された臨床映像を観ながら、どのように活用しているか、何に注意すべきかを考えます。
2023年05月23日開催
前回(第73回)に続き、マイクロスコープについて学びます。今回は「実践編」として、前回の復習から実践す...
2023年05月23日開催
患者さん自身の予防意識が高まるなか、榊原先生が近赤外線を用いたう蝕探知機器「ダイアグノカム」を導入す...
2024年09月03日開催
近赤外線を用いた画像診断装置「ダイアグノカム」のエビデンスはどのようなものがあるのか。各種論文からデ...
2024年09月03日開催
人はどういうときに負荷の高い仕事でもストレスが低くなるのか? このあたりを紐解きながら、どのようなモ...
2020年10月29日開催
医療ビッグデータとAIで歯科医療は将来どのように変化していくのかについて紹介します。まずは講師の稲田氏...
2024年04月16日開催
マイクロスコープの特徴「拡大・照明・記録」を活かすための工夫と注意点について解説します。
2023年05月23日開催
本講演はマイクロスコープをテーマに全2回で行います。今回は「導入編」として、竹内先生のマイクロスコー...
2023年04月18日開催
マイクロスコープを導入しただけでは治療の質は変わりません。知識習得や日々のトレーニングが重要です。今...
2023年04月18日開催
【ワンペースト、光硬化型の動揺歯固定用接着材料】 シリンジからダイレクトに塗布ができ、光硬化型でスピ...
サンメディカル
支台築造ポストの合着用セメントポストと根管との適合性、メタルポスト、ファイバーポストの合着力 、ポス...
茂久田商会
強い接着力でオールマイティに使えるレジンセメント ジーセムONEシステム メタル修復物にはセルフア...
ジーシー
●モノマー「MDP」を高濃度∗に配合することによりプライマー処理なしで歯質(エナメル質、象牙質)...
クラレノリタケデンタル
多彩な色調を有するレジンセメントシステムです。 色調の微調整が可能なライトキュアレジン「クラパールRLC...
クラレノリタケデンタル
レジセムは修復物本来の美しさを引き出す「透明感」と垂れにくく薄く拡がる「ペースト操作性」を有する接着...
松風
デュオリンクは、ビスコ社接着材「オールボンド2」または「ワンステップ」と併用する光・化学両重合型歯科...
モリムラ
明度による色調表現で優れた審美性を提供 バリオリンクベニアは、最終補綴物の審美性を高める7つのシェー...
イボクラールビバデント
矯正用アタッチメントを直接歯面に接着させるダイレクト・ボンディング・システム用に開発された矯正歯科用...
サンメディカル
次世代の接着材料が今 ○余剰セメントの除去が容易 歯科用セメントには、”余剰セメントの除去が容易であるこ...
デンツプライシロナ
【製品概要】 インプラント上部構造を外したい際に容易に外すことができ、通常時は外れずにしっかりと合着...
白水貿易
スピードセム プラスは、天然歯やインプラントのアバットメントに、ジルコニアや金属製の高強度補綴物を接...
イボクラールビバデント
ダイレクト・ボンディング・システム用に開発された4 - META/MMA - TBBレジンです。 適応症例 動揺歯暫間...
サンメディカル
【製品概要】 特にラミネートベニアの接着に適した歯科接着用レジンセメントです。 【特徴】 程良い粘着性...
白水貿易
筆積法と混和法の両方に対応したセット構成 筆積法、混和法の両方でお使いいただけるセット構成になってい...
サンメディカル
より審美的な修復のための色調シミュレーション用ペースト バリオリンクII Try-Inペーストは、修復物の試...
イボクラールビバデント
ショートスパンはこれ一本で。毎日使えるジーセム ONE neo ジーセム ONE neoは、スムーズなSET作業と使い...
ジーシー
セルコンZ冠の装着をより確実にしていただくデュアルキュアタイプの専用レジンセメントです。安心の接着力...
デンツプライシロナ
光重合と化学重合いづれでも硬化する<デュアルキュアタイプ>のコンポジットレジンセメントです。 光透過す...
クルツァージャパン
<自己接着性レジンセメント> 前処理材不要、1本で各種被着体に接着可能な自己接着性レジンセメントです。※...
松風
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?