概要
内容量
色調:3色:HVT(ハイバリュートランスルーセント)、T(トランスルーセント)、LVT(ローバリュートランスルーセント)
包装:4g(2.6mL)
医療機器承認番号
20800BZZ00088
ISRPDの利点と欠点をエビデンスを交えてご紹介します。
2021年03月16日開催
総義歯分野もデジタル化されてきています。今回はIvoclar社のシステムを例にデジタルデンチャーがどのよう...
2024年03月07日開催
部分床義歯治療で最も重要なことは、義歯の動揺の最小化 です。ここでは、義歯設計において非常に重要とな...
2020年12月08日開催
上顎遊離端欠損への義歯の設計について示します。この症例は片側欠損ですが、パラタルバーを使用しレストを...
2021年01月05日開催
リジッドサポートの概念をRPDの設計に活用するとどうなるのか、また全ての症例にリジッドサポートは有効な...
2024年12月17日開催
スマイルデザイン その3 歯肉について。歯肉の基準はどのように考えるか。「Pink Esthetic」や「White E...
2021年06月15日開催
RPDの支台歯にかかる負担を考えるための要素、RPDの動きなどについて、各項目ごとに解説していきます。
2024年12月17日開催
インプラント支持型のダブルクラウンシステム(無歯顎、もしくは残根上に対してインプラントのみで支持)の...
2021年06月08日開催
上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...
2021年01月19日開催
ISRPDにおいて適切なインプラント埋入位置に関する考え方について学べます
2021年03月16日開催
部分床義歯(RPD)の魅力は何か?、またRPDを学ぶために関連用語の整理とアップデートについて整理します。
2024年12月17日開催
前回(126回)の振り返り、講演後の質問で多かった内容について補足します。
2025年01月07日開催
咬合採得のまとめとして、熱田先生の実際の臨床を紹介しながら、それぞれのステップのポイントを紹介してい...
2024年02月20日開催
義歯設計に唯一の正解はありません。多様な動きを想定し、構成要素ごとの役割を理解することで、設計の引き...
2025年06月17日開催
前回に続き、概形印象のポイントについて、写真や映像を交えて解説します。
2024年01月23日開催
審美性を重視した義歯設計として注目されるノンメタルクラスプデンチャー。適応症の見極めや設計の工夫、材...
2025年06月17日開催
一見単純に見える少数歯・一歯欠損の義歯設計こそが難所。維持・安定性を高めるための設計上の工夫や具体例...
2025年06月17日開催
症例を2つお示しします。義歯に不慣れなケースなので上顎に左右1つづつ片側性義歯を入れましたが、セット後...
2021年01月05日開催
機能時における義歯の動揺を最小限にとどめるためには…実際にどうすればいいのかをお話ししていきます。顎...
2021年01月05日開催
前回(101回)講演後に寄せられた咬合採得に関する質問へ回答します。
2024年03月07日開催
光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムのボディ色の...
クルツァージャパン
【概要】 デュオならではの特長-「利便性」「耐久性」を追求 2つの重合システム「Duo-System」と新技術「D...
松風
「クリアフィルRポステリア ニューボンド」を基礎に開発された臼歯部用の化学重合型コンポジットレジンで...
クラレノリタケデンタル
ご好評の「グラディア」により幅広い症例に対応できるように「クラシカルシェード」・「ブリーチングシェー...
ジーシー
石膏模型に直接盛り、光重合させた後すぐに研磨できる光重合型ブロックアウト用レジンです。 アンダーカッ...
クルツァージャパン
デンタカラーシリウス専用切端色(透明色)です。 更に4色(B1、C1、C4、D4)を追加しビタ16シェードがフルライ...
クルツァージャパン
求めたのはセラミックの色・かたち。 ヘレウスクルツァーの光重合型硬質レジン「シグナム」シリーズに4色...
クルツァージャパン
ビタシェードのA3が再現できるセットです。
松風
金属色やジャケット冠の支台歯の色調を遮蔽するためのオペーク材です。
松風
デンタカラーシリウス専用ボディ色です。 さらに4色(B1、C1、C4、D4)を追加しビタ16シェードがフルラインア...
クルツァージャパン
光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムの歯肉色ペー...
クルツァージャパン
■ ワンボディシステム 歯冠形態を単層により製作し、色調(A、B、Cシェード対応)と、表面滑沢処理を可能...
クラレノリタケデンタル
クロマシットは、優れた物性を持った加熱加圧重合型の硬質レジンです。 クロマスコープシェードガイドに基...
白水貿易
「ソリデックス」で好評いただいているすぐれた操作性、色調再現性、研磨性を“継承”しつつ、耐摩耗性や耐変...
松風
金属色遮蔽用で、最適な流動性と塗布性を有し、余裕のある操作(可使)時間を実現しています。
松風
ハイブリッドタイプ PFSフィラー(Progressive Fine‐Structured Filler)採用により、「快適な築盛操作...
松風
アートグラスはドイツ・ヘレウスクルツアー社により新しく開発された光重合型の材料「ポリグラス」をベース...
クルツァージャパン
デンタカラーシリウス専用歯頚部色ペースト さらに4色(B1、C1、C4、D4)を追加しビタ16シェードがフルライン...
クルツァージャパン
平均粒度0.6μmのバリウムガラスを高密度に配合し、高い強度と耐摩耗性を実現しました。 口腔内で直接充填す...
エンビスタジャパン
デンタカラーシリウスは、ドイツ・ヘレウスクルツアー社が、日本市場に向けて特別に開発した、保険治療対応...
クルツァージャパン
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?