OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

クリアフィル CRインレー

クラレノリタケデンタル
2008年06月26日登録

クリアフィル CRインレー

概要

間接修復法によるコンポジットレジンインレー製作システムです。
「クリアフィルRCRインレー」は6色のレジン充填材と粉・液タイプのデュアルキュア型セメントで構成されています。
強度が高く、II級窩洞やMOD窩洞修復にもお使いいただけます。
「クリアフィルRCRインレー」で制作したレジンインレーは保険請求が可能です。

内容量

●単品
・クリアフィルCRインレー単品
レジン充填材[色調:UL、US、UY、B、G、XL]   (各2.0ml/4.5g)
分離剤(CRセップ)  (4ml)
・CRインレーセメント
合着材  粉材 (12g)
合着材  液材 (4.5ml)

医療機器承認番号

16300BZZ00604000号
16300BZZ00605000号(CR インレーセメント)

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

咬合採得に関わる解剖

咬合採得に関連する筋、関節などの解剖学を考え、歯の喪失によって口腔内はどのように変化していくかを学び...

2024年02月20日開催

その欠損…補綴?放置??

その欠損、補綴する?放置する? 補綴により、口腔内、機能がどのように変化するかエビデンスを踏まえお伝...

2020年12月08日開催

上顎無歯顎へのIOD

上顎無歯顎で固定性と可撤性、どちらが荷重後にインプラントの喪失が多いか調べたシステマティックレビュー...

2021年05月18日開催

インプラントと部分床義歯の融合 まとめ

インプラントと部分床義歯の融合に関するTipsをご紹介します。

2021年04月13日開催

CQ道場

パーシャルデンチャー設計に関する臨床的Q&A

2025年07月15日開催

ノンクラスプデンチャーの適応症と設計を知りたい

審美性を重視した義歯設計として注目されるノンメタルクラスプデンチャー。適応症の見極めや設計の工夫、材...

2025年06月17日開催

ISRPDって?

ISRPDの定義について学びましょう。

2021年03月16日開催

保護対象歯を守る1

支台歯を保護するための3つの柱について考えていきます。今回は「一次固定」について。

2025年01月07日開催

ショートインプラントについて

近年の世界的な高齢者患者の増加に伴い、低侵襲で安全なインプラント治療が必要となってきています。そのよ...

2021年04月13日開催

治療計画立案時キーポイント

治療計画をマネジメントするということはどういうことか、どのような知識・技能・考え方が必要か。本講演の...

2021年06月01日開催

ISRPDレビュー

ISRPDに関する最新レビュー文献をご紹介します。

2021年03月16日開催

ゴールだけの共有でOK?

連携医療はゴール(最終的な補綴治療)だけを共有するだけでよいのでしょうか。治療計画の考え方をお話しま...

2021年06月01日開催

前回頂いた質問への回答

前回(101回)講演後に寄せられた咬合採得に関する質問へ回答します。

2024年03月07日開催

ペリオ主導と補綴主導 治療計画の違い

ペリオ主導と補綴主導の治療計画の違いや、治療計画で重要な点について学びます。

2021年06月15日開催

義歯動揺を最小化

機能時における義歯の動揺を最小限にとどめるためには…実際にどうすればいいのかをお話ししていきます。顎...

2021年01月05日開催

マグネット活用の勘所

遊離端義歯における磁性アタッチメントの臨床応用

2025年07月15日開催

IODとISRPD

インプラントを含んだ口腔に対する適切なメインテナンス時期や見るべきポイントについてお示しします。

2021年05月18日開催

残存歯保護を考えた症例供覧

残存歯を残したい患者さんは多い、実際の症例を紹介しながら、残存歯保護とクラスプ設計について考えます。

2025年01月07日開催

印象採得

全部床義歯の印象採得はなぜ難しいのでしょうか。無歯顎であることによる口腔内の特徴を解剖学の観点を取り...

2024年01月23日開催

実際の症例と設計2

症例を2つお示しします。義歯に不慣れなケースなので上顎に左右1つづつ片側性義歯を入れましたが、セット後...

2021年01月05日開催

製品情報

関連製品

クリアフィル CRインレー

間接修復法によるコンポジットレジンインレー製作システムです。 「クリアフィルRCRインレー」は6色のレジ...

クラレノリタケデンタル

ソリデックス フローオペーク

金属色遮蔽用で、最適な流動性と塗布性を有し、余裕のある操作(可使)時間を実現しています。

松風

ソリデックス ステインリキッド

ステインの光重合型希釈液で、ステインの稠度と色調調整用に使用できます。 また、形態修整後の追加築盛の...

松風

プロシモ

日本人の天然歯の色調を徹底追求、ピンクオレンジ系にシェードをシフトさせた「プロシモシェード」と世界の...

ジーシー

ライトアート

【キャラクタライズ用ペースト - レジン系材料用 - 】 歯冠用硬質レジンだけでなく、硬質レジン歯やアクリ...

松風

アートグラス イントロキット2

アートグラスはドイツ・ヘレウスクルツアー社により新しく開発された光重合型の材料「ポリグラス」をベース...

クルツァージャパン

デンタカラーシリウス イントロキット

デンタカラーシリウスは、ドイツ・ヘレウスクルツアー社が、日本市場に向けて特別に開発した、保険治療対応...

クルツァージャパン

ソリデックス/ソリデックス フローオペーク NCC レッドシフトセット

従来のビタ(クラシカル)シェードだけでは再現できなかった、天然歯の持つ「赤みの強い色調」を再現するた...

松風

セラマージュ プレオペーク

前装冠製作時に一層目のオペーク材として用い、金属の色調を遮蔽します。 流動性が高く、維持装置の細部ま...

松風

クリアクティブ 3g ホワイト #1

光重合型ワンペーストタイプのステイン材です。 10色の有色ペーストと、2種類の異なる粘度を持つ透明色によ...

クルツァージャパン

グラディアガム

天然歯の歯肉に多く見られるオレンジ、ピンク系の色調を中心に設計した歯肉色用硬質レジンです。 使用目的...

ジーシー

デンタカラー オペーク 10g ピンク

光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムの遮蔽色はビ...

クルツァージャパン

クリアフィル ポステリア3

「クリアフィルRポステリア ニューボンド」を基礎に開発された臼歯部用の化学重合型コンポジットレジンで...

クラレノリタケデンタル

セラマージュ デュオ

【概要】 デュオならではの特長-「利便性」「耐久性」を追求 2つの重合システム「Duo-System」と新技術「D...

松風

グラディアフォルテ 

「グラディアフォルテ」は、「グラディア」で培われた技術(色調、透明性、対合歯にやさしい設計)を基に、最...

ジーシー

デンタカラー ベースペースト

光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムのポンティッ...

クルツァージャパン

デンタカラー エナメル 4g A10

光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムの切端色はビ...

クルツァージャパン

アートグラス マージン 4g M1

アートグラス専用歯頚部色ペーストで4色でビタ16色総てに対応できます。

クルツァージャパン

セラマージュアップ

高い機械的強度を有している、フローアブルペーストのハイブリッド型硬質レジンです。歯冠色に加え、歯肉色...

松風

ソリデックス ボディー

松風

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる