概要 先端のガイドピンが・・・ (1)側方(軸面)の形成量をコントロール ⇒均一な形成(軸面形成量)を実現 ⇒マージン部の遊離エナメルの残存もありません (2)歯軸方向(歯肉縁下)の形成量をコントロール ⇒サルカス内での形成が可能です ⇒歯周組織の保存的な形成を実現 【使用上の注意】 ガイドピン部の発熱を制御するためにも、50ml/分以上の十分な注水下で、適正回転数を厳守して下さい。 本品の使用の際は、歯肉圧排糸等で歯肉を圧排して下さい。 オールセラミッククラウン用などの形成で、マージン部をもう少し深めに形勢したい場合は、本品使用後、コメットカーバイトバーH375RDF-018やH217DF-021などのご使用をお奨めします。 内容量 各一本入り モモセ歯科商社