OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ライトアート

松風
2010年07月23日登録

ライトアート

概要

【キャラクタライズ用ペースト - レジン系材料用 - 】
歯冠用硬質レジンだけでなく、硬質レジン歯やアクリル系レジンなど、様々なレジン系材料の色調調整が可能です。
表面硬化性や操作性を大幅に向上。
歯科材料で初めて色料の三原色(CMY)を採用するなど、混色による色調再現も容易です。

【色調】
15色:ホワイト、ブラック、レッド、Aシェード、Bシェード、カーキ、オレンジ、ブルーグレー、バイオレット、オレンジブラウン、ダークレッドブラウン、ブラックブラウン、シアン、マゼンタ、イエロー

内容量

【セット内容】
カラーペースト1mL:15色
ホワイト、ブラック、レッド、Aシェード、Bシェード、カーキ、オレンジ、ブルーグレー、バイオレット、オレンジブラウン、ダークレッドブラウン、ブラックブラウン、シアン、マゼンタ、イエロー
クリアリキッド 6mL:1本
ユニブラシ No.5:1セット(筆柄1、筆先10)
カラーテーブル:1部
ノズルチップ:15個
ノズルキャップ:15個

【単品】
カラーペースト 1mL1本
クリアリキッド 6mL1本
ユニブラシNo.5 1セット(筆柄 1、筆先10)

医療機器承認番号

222AKBZX00011000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

はじめに

義歯製作に欠かせない精密印象ですが、ではなぜ熱田先生が総義歯の研究に取り組んできたのか。現在までの研...

2024年02月06日開催

マグネット活用の勘所

遊離端義歯における磁性アタッチメントの臨床応用

2025年07月15日開催

保護対象歯を守る3

前回に続き、支台歯を保護するための5つの柱について考えていきます。今回は「根面板」について、利点と欠...

2025年01月07日開催

治療計画の障壁は何か

日本における治療計画の障壁となるものは何でしょうか。実例を交え、皆さんと考えていきます。

2021年06月01日開催

私の日常的な治療の流れとまとめ

「閉口印象法」はどのような場合に使用するのでしょうか。治療法選択のためのフローチャートの紹介と精密印...

2024年02月06日開催

支台歯との連結強度

支台歯予後が良好なRPDはどのように設計されているのか、今回は支台歯との連結強度について考えます。

2024年12月17日開催

ノンクラスプの適応

ノンクラスプデンチャーの適用が学べます。ノンクラスプデンチャーは、暫間義歯、金属アレルギー、前歯部少...

2020年12月08日開催

実際の症例と設計4

上顎遊離端欠損への義歯の設計について示します。この症例は片側欠損ですが、パラタルバーを使用しレストを...

2021年01月05日開催

部分床義歯の各装置の設計とまとめ

ガイドプレーン形成により死腔を減らす→プラークの付着を抑制・義歯の動揺の抑制ガイドプレーンによる歯周...

2021年01月05日開催

部分床義歯の魅力

部分床義歯(RPD)の魅力は何か?、またRPDを学ぶために関連用語の整理とアップデートについて整理します。

2024年12月17日開催

総義歯セット 3

咬合の確認、調整方法について項目ごとに解説します。また、最後に必要となる審美性の確認の注意点も併せて...

2024年03月07日開催

上下顎無歯顎へのIOD

各種エビデンスをもとに、黒嶋先生が考える上下顎IODのインプラント埋入推奨位置をお示し頂きます。

2021年05月18日開催

下顎無歯顎へのIOD

次に、下顎IODについて適切なインプラント本数や配置などを見ていきましょう。

2021年05月18日開催

理論だけの治療計画

エビデンスベースの治療計画が患者さんに響かないのはなぜかを解説します。

2021年06月29日開催

残存歯を守る設計とは?

義歯設計の核心である「残存歯の保護」。リジッドサポートや二次固定など、歯の動揺を防ぐための精密な設計...

2025年06月17日開催

咬合採得

印象採得は「難しい、不安」と感じる歯科医師が多いようです。ではなぜ咬合採得は難しいのか、患者さんと術...

2024年02月20日開催

支台歯喪失リスク

RPDの支台歯は本来とても弱いもの、支台歯の喪失リスクについて学びます。

2024年12月17日開催

治療計画の進め方 スマイルデザインとは

治療計画はどのように進めていくのか?スマイルデザインとは何か?について解説していきます。

2021年06月15日開催

専門医の連携医療を成功させるために

これからの時代、各専門医が連携して治療にあたることが求められてきます。連携医療を成功させるために何が...

2021年06月01日開催

インプラント除去後の不良な歯槽形態へ義歯を用いた症例

本症例は、右側上顎洞炎を発症し、インプラント除去後の不良な歯槽形態へ総義歯を装着した症例です。咬合高...

2021年01月19日開催

製品情報

関連製品

グラディアガム

天然歯の歯肉に多く見られるオレンジ、ピンク系の色調を中心に設計した歯肉色用硬質レジンです。 使用目的...

ジーシー

ソリデックス オペーク

金属色遮蔽用で特殊フィラーを配合しています。

松風

ソリデックス ステイン

キャラクタライズと色調調整に使用します。

松風

デンタカラーシリウス オペーク 3g OA1

デンタカラーシリウス専用オペークです。 ペーストの伸びが良く、操作性に優れ、金属色の遮蔽性にも秀でて...

クルツァージャパン

グラディアシリンジプランジャー

「グラデイア」「グラデイアフォルテ」共通でご使用いただけます。

ジーシー

グラディアフォルテ 

「グラディアフォルテ」は、「グラディア」で培われた技術(色調、透明性、対合歯にやさしい設計)を基に、最...

ジーシー

グラディアマスターセット(10色セット)/(クラシカル10色セット)

ほとんどの症例をカバーできるセットです。 エナメルインテンシブやマメロンステインなどを用いて、より個...

ジーシー

メタカラー プライムアート

メタカラー プライムアートは、光重合型の歯冠用硬質レジンです。 従来の歯冠用硬質レジンでは強度不足によ...

サンメディカル

ユニチップガン

「グラディアダイレクト」用のアプライヤー。 ユニドースチップをアプライヤーにセットするだけで押し出し...

ジーシー

プロシモ インテンシブカラーセット

切端部の明るい透明感を簡単に表現できるIC7(ラベンダー)をはじめ、豊富に取り揃えたインテンシブカラーの...

ジーシー

デンタカラー オペーク液 15ml×2本

光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムのオペークを...

クルツァージャパン

セラマージュ オペーク

金属色やジャケット冠の支台歯の色調を遮蔽するためのオペーク材です。

松風

ソリデックス ベース

ブリッジのポンティック部への充填に使用します。

松風

セラマージュ アップ

高い機械的強度を有している、フローアブルペーストのハイブリッド型硬質レジンです。歯冠色に加え、歯肉色...

松風

プロシモ アドオンジェル

硬質レジン前装冠の修正用に開発された粘度の低いジェル状の硬質レジン。 あらゆる部位にぴったりマッチす...

ジーシー

デンタカラー マスキングデンチン 4g A20

光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムのボディ色の...

クルツァージャパン

ナノコートラボ

荒研磨後に塗布して光照射するだけの簡単2ステップで、最終研磨面に匹敵する美しいつやと硬質レジン並みの...

ジーシー

クリアクティブ 3g ホワイト #1

光重合型ワンペーストタイプのステイン材です。 10色の有色ペーストと、2種類の異なる粘度を持つ透明色によ...

クルツァージャパン

デンタカラー 歯肉色 4g #R

光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムの歯肉色ペー...

クルツァージャパン

クリアフィル CRインレー

間接修復法によるコンポジットレジンインレー製作システムです。 「クリアフィルRCRインレー」は6色のレジ...

クラレノリタケデンタル

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる