OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ビタMFTアンテリア

白水貿易
2010年08月27日登録

ビタMFTアンテリア

概要

【製品概要】
全ての症例に使いやすさを求めた審美的、機能的形態を持つ人工歯です。

【特徴】
健保適用の硬質レジン前歯、臼歯です。
すべての症例に使いやすさを求めた審美的、機能的形態をもつ硬質レジン歯です。
どの咬合様式にも対応しています。(1歯対1歯、1歯対2歯、リンガライズ等)
正しいセントリックに簡単に排列でき、セントリックがきつすぎず、高齢の方でも咀嚼しやすいデンチャーが製作できます。
咬頭傾斜角度は、15度 - 20度です。
生体親和性が良く、プラークが付着しにくい。
優れた耐摩耗性を有し、着色しにくい。
チッピングしにくく、デンチャーとの接着も良好です。
シェードは、5色(A1,A2,A3,A3.5,B3)あります。
形態は前歯上顎12形態、前歯下顎5形態、臼歯上顎3形態、臼歯下顎3形態あります。
前歯上顎は、卵円形(O)、尖形(T)、長方形(R)、方形(S)の4種類を取り揃えています。

医療機器承認番号

222AKBZX00050000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

デジタルデンチャーの可能性

この章ではまとめとして、デジタルデンチャー技術の課題や今後の応用を考えます。試適時に人工歯排列が修正...

2023年03月28日開催

口腔がん検診

歯周炎治療における口腔内検診の一つではありますが、初診時に行うべき検査だともいえます。ぜひ診療の流れ...

2021年02月09日開催

インプラント 基本の「キ」 その1

インプラントとはどのようなものなのでしょうか。デンタルインプラントの材料的特徴、表面構造、硬軟組織と...

2023年06月06日開催

適切な治療手技を理解するために

CAD/CAMの製造過程を知るため、歯科技工所での作業から、機械の構造などについて解説します。

2024年04月09日開催

スタッフとの連携の重要性

マイクロスコープ導入のカギとなるスタッフとの連携はどのように進めるべきか。竹内先生が実践されている方...

2023年05月23日開催

上顎無歯顎へのIOD

上顎IODについて適切なインプラント本数や配置などに対する回答をお示し致します。

2021年05月18日開催

3Dプリンター最新活用方法

3Dプリンターとスポーツマウスガードの臨床応用

2025年11月05日開催

はじめに

93回は純正アバットメントを使う理由について解説していきます。はじめにインプラント・補綴装置の生存率・...

2023年11月07日開催

波と課題

日本の歯科医療はデジタルの登場により大きな波を迎え、一方で深刻な課題も抱えています。これらの状態にAI...

2024年04月16日開催

締結トルクとスクリューの仕組み

スクリューの仕組みを学び、トラブル発生時に冷静に対応する方法について解説します。

2023年10月17日開催

ショートインプラントについて

近年の世界的な高齢者患者の増加に伴い、低侵襲で安全なインプラント治療が必要となってきています。そのよ...

2021年04月13日開催

CAD/CAMインレー形成の実際

CAD/CAMの形成はメタルインレーとは異なります。映像を観ながら、形成のポイントについて解説します。

2024年04月09日開催

顎機能の保持と保全 インプラント・天然歯の役割

インプラントの咬合は顎機能にも影響があります。インプラントと顎機能について発表された論文について3回...

2021年07月13日開催

歯科衛生士の確保

気づいておられますか? 歯科衛生士が離職する本当の理由と先生の勘違い… また 復職を希望する歯科衛生士は...

2020年10月29日開催

インプラント合併症を減らすために

純正アバットメントと非純正アバットメントでは精度にどの程度違いがあるのか。断面の画像を元に解説してい...

2023年11月07日開催

アップグレードを目指して

近年、補綴治療・インプラント治療はデジタル技術により大きく変化しました。初回は「デジタル」とはどうい...

2023年11月21日開催

参考)黒嶋先生の私見と臨床

その1から7までで解説した内容を踏まえ、黒嶋先生が実際に臨床でおこなれている内容について紹介します。...

2021年07月13日開催

インプラント~上部構造の連結

上部構造がブリッジの場合、よく考えなければいけないことがあります。その考え方についてイラスト用いて詳...

2023年10月17日開催

CBCTと手術用顕微鏡のエンドへの活用状況

現在CBCTと手術用顕微鏡を使用して、歯根端切除手術を行っている例はまだまだ少ない。しかし、今後の歯内療...

2022年08月23日開催

ガイドサージェリー

デジタル技術を活用したサージカルガイドはどの程度の精度があるのでしょうか。またデジタルを使わないハン...

2023年11月21日開催

製品情報

関連製品

イーハ8 単冠臼歯バラ 1歯×20

eーHa(イーハ)は最新のナノテクノロジーとヘレウスクルツァー独自の射出成型法(インコンプ製法)により3層構...

クルツァージャパン

サーパス 前歯

アクリル系のマトリックスレジンを採用。 変・着色性が大幅に改善されるとともに、ジーシー独自の技術によ...

ジーシー

サーパス前歯Gシリーズ

硬質レジン歯の常識を覆す天然歯の構造に近い4層構造と舌側にもエナメル色を配置することで従来では考えら...

ジーシー

SR ポスタリス DCL

SRポスタリスDCLは、ダブルクロスリンク材(DCL)の使用により、床用レジンとの接着性に優れ、色素沈着の抑...

イボクラールビバデント

デュラクロス フィジオ(臼歯)

機能性と多目的な使用を考慮した硬質レジン臼歯です。

ニッシン

エフセラーPR ピーシーズフォーム

補充は簡単、各部位20歯入で発売。 ムダがなく、経済的。 技工作業の能率アップに最適。 形態 28・30・32...

山八歯材工業

CROWN PX

リアルな指状構造が天然歯に近い審美性を実現 ■立体感のある形態 唇舌的に幅をもたせているため、排列後に...

山八歯材工業

ハヤテポステリオ

二層構造で審美性を向上。 中心位を取りやすい咬合面形態。 広めの頬舌径で天然歯に調和。 削合作業を軽減...

クエスト

エフセラ-P RH

T字型に施された維持孔に床用樹脂が入り込み、人工歯をしっかりと維持! 接着性が低い熱可塑性樹脂の人工歯...

山八歯材工業

ベラシア SA ポステリア M形態

噛ませやすく排列しやすい形態で好評の“ベラシア SA ポステリア”に歯冠長の長い「M形態」を追加発売した。...

松風

エフセラーP

咬合面形態は天然歯の解剖学的形態が基本。そのため咬合局面の幅広い応用が出来、義歯の削合調整量を最小限...

山八歯材工業

デュラデント 前歯

独自のハイブリッド構造と、新技術のキャピラリーテクニックにより、長期にわたる耐摩耗性や、耐変色、耐着...

ジーシー

SR-オーソシットPE

下顎運動の咀嚼機能を最大限に発揮出来る幾何学的形態を持ち、咀嚼時の安定の良い運動が得られる、超硬質臼...

白水貿易

デュラデント 臼歯 リンガライズド

リンガライズドオクルージョン専用の人工臼歯です。 配列と調整が容易に行え、義歯の力学的安定や発音、咀...

ジーシー

ソリュート PX ポステリオ

山八歯材工業

ビタリンゴフォーム

【製品概要】 ビタパン(前歯)とビタリンゴフォーム(臼歯)は無機フィラーに独自のシラン処理(特許)を...

白水貿易

イーハQ 臼歯クワトロブレード 4歯連結(左右)×12

eーHa(イーハ)は最新のナノテクノロジーとヘレウスクルツァー独自の射出成型法(インコンプ製法)により3層構...

クルツァージャパン

ベラシア SA ポステリア (臼歯)

【硬質レジン歯】 NCベラシアの天然歯に近い自然な形状はそのままに、排列・調整時の操作性を高めました。...

松風

SR-アンタリス

ダブルクロスリンク(DCL)により、床用レジンとの接着性に優れ、色素沈着の抑制効果があり、天然歯と近似し...

白水貿易

ソリュートPX アンテリオ

形態 上下顎 48組 S / 4・5・6・7 T / 4・5・6・7 O / 4・5・6・7 SS / 4・5・6・7 C / 4・5・6・7 CSP...

山八歯材工業

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる