OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,948

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

SR フォナレス Ⅱ

イボクラールビバデント
2024年10月15日登録

SR フォナレス Ⅱ

概要

フォナレスは、基本的な口腔機能 (咀嚼効率など) の回復にとどまらず、個性的な審美ニーズにも応えるためにデザインされた人工歯です。
可能な限り摩耗を抑え、高い耐久性を実現。
自然な光沢感とリアルな表面性状。 歯間やサイズなど細部までこだわった美しさ。
また、排列のしやすさや製作効率、年齢に合わせた選択ができる形態など、 患者だけではなく、デンチャー製作に携わる全ての人達を考えて生み出されました。

医療機器承認番号

224AGBZX00060000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

アナログによるインプラント治療

デジタル技術がない頃はどのようにインプラント治療を行っていたのか、ステップを紹介します。

2023年11月21日開催

インプラント治療とMRONJ

前回(97回)に続き、インプラントの説明に入る前に、質問をいただくことが多いMRONJとインプラント治療に...

2024年02月13日開催

インプラント 基本の「キ」 その1

インプラントとはどのようなものなのでしょうか。デンタルインプラントの材料的特徴、表面構造、硬軟組織と...

2023年06月06日開催

波と課題

日本の歯科医療はデジタルの登場により大きな波を迎え、一方で深刻な課題も抱えています。これらの状態にAI...

2024年04月16日開催

ガイドサージェリー

新しいインプラントシステム「X-Guide」の紹介です。治療の流れから、実際のオペの様子までを映像で紹介し...

2023年11月21日開催

ISRPDインプラントの埋入位置

ISRPDにおいて適切なインプラント埋入位置に関する考え方について学べます

2021年03月16日開催

歯科衛生士の本音

日本の歯科医療の発展において、歯科衛生士の確保は非常に重要となります。他業種を含め働き方改革が叫ばれ...

2022年10月25日開催

はじめに

2024年6月にiOS(CAD/CAMインレー)が保険収載されます。今回はCAD/CAM分野の保険収載の歴史や日本歯科保...

2024年04月09日開催

インプラントと部分床義歯の融合 まとめ

インプラントと部分床義歯の融合に関するTipsをご紹介します。

2021年04月13日開催

インプラント~上部構造の連結

上部構造がブリッジの場合、よく考えなければいけないことがあります。その考え方についてイラスト用いて詳...

2023年10月17日開催

IODについて

IOD (インプラントオーバーデンチャー)の基本的知識について、文献紹介も交えながら解説していきます。

2024年03月12日開催

私の経験より

なぜマイクロスコープを導入したのか、について竹内先生の思いと、導入した今だから言える設置のアドバイス...

2023年04月18日開催

医療ビッグデータ

医療ビッグデータについては世界中が取り組みを始めている。各国の状況と日本の現状を紹介します。

2024年04月16日開催

下顎無歯顎へのIOD

次に、下顎IODについて適切なインプラント本数や配置などを見ていきましょう。

2021年05月18日開催

インレー形成の勘所

窩洞形成時のテーパー、サイズを臨床の場でどのように考えるのか。前回に続き形成について深く解説していき...

2024年04月09日開催

アップグレードを目指して

近年、補綴治療・インプラント治療はデジタル技術により大きく変化しました。初回は「デジタル」とはどうい...

2023年11月21日開催

ダブルクラウンシステムと義歯の関係

本日は無歯顎に対するインプラントオーバーデンチャーの理論とその実際の後半で、【ダブルクラウンシステム...

2021年06月08日開催

補綴装置等のトラブル対応

本講演のまとめとして、「インプラント治療のトラブルに必要な知識と技術は何か」を臨床例を通して考えてい...

2024年03月12日開催

ISRPDって?

ISRPDの定義について学びましょう。

2021年03月16日開催

連携医療機関との共有

連携している歯科医院・歯科医師との情報共有もマイクロスコープを活用することでより効率よく行うことがで...

2023年05月09日開催

製品情報

関連製品

SR-オーソシットPE

下顎運動の咀嚼機能を最大限に発揮出来る幾何学的形態を持ち、咀嚼時の安定の良い運動が得られる、超硬質臼...

白水貿易

ウルティマ

ウルティマは日本・ヨーロッパ・アメリカ(シグマ・アルドリッチモーク製)の原材料のみを使用し、世界各国...

ビーエスエーサクライ

レイニング人工歯

レイニング人工歯は、安定してよく噛めることに加え、義歯本来の機能をより進化させ「耐久性」のある「清潔...

東伸洋行

L・B・O(エル・ビー・オー)

形態 M35 色調 A2・A3・A3.5

山八歯材工業

デュラデント 前歯

独自のハイブリッド構造と、新技術のキャピラリーテクニックにより、長期にわたる耐摩耗性や、耐変色、耐着...

ジーシー

デュラクロス フィジオ(臼歯)

機能性と多目的な使用を考慮した硬質レジン臼歯です。

ニッシン

シグナデュール

長年の微粉体分散技術の応用によってより高い硬度を実現し、しかも耐着色性や靭性を有し、なおかつ深い透明...

睦化学工業

NC ベラシア アンテリア(前歯)

健康保険に適用されている三層構造の硬質レジン歯で、エナメルとデンティン部に各々新素材を採用していま...

松風

イーハ8 単冠臼歯バラ 1歯×20

eーHa(イーハ)は最新のナノテクノロジーとヘレウスクルツァー独自の射出成型法(インコンプ製法)により3層構...

クルツァージャパン

イーハ8 単冠臼歯 8歯×12

eーHa(イーハ)は最新のナノテクノロジーとヘレウスクルツァー独自の射出成型法(インコンプ製法)により3層構...

クルツァージャパン

SR ポスタリス DCL

SRポスタリスDCLは、ダブルクロスリンク材(DCL)の使用により、床用レジンとの接着性に優れ、色素沈着の抑...

イボクラールビバデント

CROWN PX

リアルな指状構造が天然歯に近い審美性を実現 ■立体感のある形態 唇舌的に幅をもたせているため、排列後に...

山八歯材工業

デュラクロス(前歯)

優れた硬度と汚れにくい性質を併せ持つ硬質レジン前歯です。

ニッシン

エンデュラ アンテリオ(前歯)

健康保険に適用されている硬質レジン歯で、生体に調和した自然感あるハーモニーフォームを採用し、独自の素...

松風

ソリュート PX ポステリオ

山八歯材工業

ビタMFTポステリア

【製品概要】 全ての症例に使いやすさを求めた審美的、機能的形態を持つ人工歯です。 【特徴】 健保適用の...

白水貿易

ハヤテポステリオ

二層構造で審美性を向上。 中心位を取りやすい咬合面形態。 広めの頬舌径で天然歯に調和。 削合作業を軽減...

クエスト

イーハQ 臼歯クワトロブレード 4歯連結(左右)×12

eーHa(イーハ)は最新のナノテクノロジーとヘレウスクルツァー独自の射出成型法(インコンプ製法)により3層構...

クルツァージャパン

ユニプラス

高濃度のフッ素ポリマー使用により、アクリル系レジン並みの高い耐着色性と45Hvの高硬度を実現した新硬質レ...

山八歯材工業

SR オーソシット PE

SRオーソシットPE (臼歯)は、下顎運動の咀嚼機能を発揮できる幾何学的形態を持ち、咀嚼時の安定の良い運...

イボクラールビバデント

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる