概要
【製品概要】
ビタ社のジルコニア用のオールセラミックコア材上に築盛する専用陶材です。
【特徴】
ビタインセラムシンタリングYZ、ビタブロック、ビタPM9等の酸化ジルコニウムの熱膨張係数約10.5のオールセラミックコア上に築盛する専用陶材です。
微細構造をもつ高溶融、天然長石セラミックです。
耐熱性を有し、焼成を繰り返しても辺縁部などが変形しません。
収縮や溶解性が低く、口腔内で長期にわたって機能します。
前回(126回)の振り返り、講演後の質問で多かった内容について補足します。
2025年01月07日開催
全部床義歯の印象採得はなぜ難しいのでしょうか。無歯顎であることによる口腔内の特徴を解剖学の観点を取り...
2024年01月23日開催
アトランティス コーヌスアバットメント オーバーデンチャーの実際をご紹介します。
2021年06月08日開催
日本における治療計画の障壁となるものは何でしょうか。実例を交え、皆さんと考えていきます。
2021年06月01日開催
前回に続き、概形印象のポイントについて、写真や映像を交えて解説します。
2024年01月23日開催
片側性義歯の適応症例を示します。また、ここではレストシートとガイドプレーンの形成についても学んでいた...
2021年01月05日開催
その欠損、補綴する?放置する? 補綴により、口腔内、機能がどのように変化するかエビデンスを踏まえお伝...
2020年12月08日開催
支台歯を保護するための3つの柱について考えていきます。今回は「一次固定」について。
2025年01月07日開催
ラッコ義歯の設計と臨床応用
2025年07月15日開催
症例を2つお示しします。義歯に不慣れなケースなので上顎に左右1つづつ片側性義歯を入れましたが、セット後...
2021年01月05日開催
スマイルデザインの概要を踏まえ、実際の臨床に落とし込んでスマイルデザイン・治療計画を考えてみます。
2021年06月15日開催
咬合採得に関連する筋、関節などの解剖学を考え、歯の喪失によって口腔内はどのように変化していくかを学び...
2024年02月20日開催
インプラントとRPDを融合させることで治療の選択肢が広がりますが、一方でこの治療は治療終了=ゴールとは...
2021年03月16日開催
エビデンスベースの治療計画が患者さんに響かないのはなぜかを解説します。
2021年06月29日開催
部分床義歯治療で最も重要なことは、義歯の動揺の最小化 です。ここでは、義歯設計において非常に重要とな...
2020年12月08日開催
患者さんとのコミュニケーションのために必要となる「ストーリーライン」。その必要性についてお話します。
2021年06月29日開催
この講義では、部分床義歯の肝 欠損分類 を学んで頂きます。宮地の咬合三角 を常に持ち歩き、この欠損状態...
2020年12月08日開催
義歯製作に欠かせない精密印象ですが、ではなぜ熱田先生が総義歯の研究に取り組んできたのか。現在までの研...
2024年02月06日開催
上顎遊離端欠損への義歯の設計について示します。この症例は片側欠損ですが、パラタルバーを使用しレストを...
2021年01月05日開催
ISRPDの適応を考える上で、どのような科学的情報を精査すべきかを学べます。
2021年03月16日開催
【製品概要】 メタルセラミック修復物の機能性や審美性を向上させる陶材です。 【特徴】 熱膨張係数(13.8...
白水貿易
(1) ジルコニア補綴物の多様性を実現 (1) 陶材築盛する時間の短縮 (2) 全22色の多彩なペレットバリエー...
デンツプライシロナ
メタルからジルコニア、プレスセラミックスまで幅広いセラミックスの内部・外部ステインに使用できるオール...
ジーシー
リフレックスRペースト・オペークの希釈に使用します。 最適な取扱性や焼成、ボンディング性を損なわないよ...
大信貿易
「コース」と「ファイン」の中間の粒度の「ミディアム」を追加発売。 従来の2ステップ研磨と比較して、効...
松風
イニシャルIQ-Zrはジルコニアフレームにボディ層を一層でプレス。ラスターペーストやステインで仕上げを行...
ジーシー
酸化ジルコニウムで製作されたコア上に築盛・焼成するジルコニア コア築盛陶材です。 特徴 100ー300ミクロ...
白水貿易
従来、多くの技工士の先生方が勘や経験をもとに判断されていた陶材の色調も分かりやすくレシピ(配合)とし...
松風
スーパーポーセレンAAAのペーストタイプのオペークです。 ビギナーの方でも均一な厚みで細部まで塗布するこ...
クラレノリタケデンタル
松風
松風
豊富なガム色ステインのラインアップにより、さまざまな色調・メリハリのある歯肉表現が可能となります。ま...
松風
最終構造物作成後の修正ができます。 焼成温度が700℃と低いため、ベニアの形状や光沢に影響を与えません。
大信貿易
クラレノリタケデンタル
ウエット感が持続しますので、シェードベースポーセレン築盛時の作業が向上します。
クラレノリタケデンタル
アドメイトは焼付用ポーセレンに使用する修正用ポーセレンで、焼成温度は660℃ - 700℃と低温です。 チタン用...
クラレノリタケデンタル
クラレノリタケデンタル
明度調整などに使用します。
クラレノリタケデンタル
天然歯の色調分布をもとにして従来のビタシェードの構成(A系・B系・C系・D系)を見直し、明度別にホルダーを...
松風
アンブリアは天然歯に近似した審美性の高いプレス セラミックシステムです。
白水貿易
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?