概要
【製品概要】
金属焼付用陶材です。
【特徴】
熱膨張係数が13.8 - 15.2の合金に用いる天然長石系陶材です。
微粒子陶材で研磨性に優れています。
焼成温度が低く(デンチン1次焼成:880℃)、曲げ強度が高い、接着力が強い、耐熱性が高い、酸に対する溶解性が低い等々、優れた物性を示します。
片側性は「一定の条件」を満たす中間歯欠損だけで認められます。具体的には、欠損部両端を結んだ支持線で囲...
2021年01月05日開催
ペリオ主導と補綴主導の治療計画の違いや、治療計画で重要な点について学びます。
2021年06月15日開催
治療計画はどのように進めていくのか?スマイルデザインとは何か?について解説していきます。
2021年06月15日開催
支台歯予後が良好なRPDはどのように設計されているのか、今回は支台歯との連結強度について考えます。
2024年12月17日開催
ISRPDの適応を考える上で、どのような科学的情報を精査すべきかを学べます。
2021年03月16日開催
スマイルデザイン その1 顔貌について。基準となるラインや統一性について説明します。
2021年06月15日開催
熱田先生が日常臨床で行っている手法「閉口印象法」の特徴について解説します。
2024年02月06日開催
歯科医療の価値を患者さんに伝えたい、そもそも価値とはどういうものなのか考えます。
2021年06月29日開催
部分床義歯治療における設計の原則[インプラントなし編](前半)〔黒嶋先生 4回目/12回コース〕の 講演概...
2020年12月08日開催
印象採得は「難しい、不安」と感じる歯科医師が多いようです。ではなぜ咬合採得は難しいのか、患者さんと術...
2024年02月20日開催
エビデンスベースの治療計画が患者さんに響かないのはなぜかを解説します。
2021年06月29日開催
ガイドプレーン形成により死腔を減らす→プラークの付着を抑制・義歯の動揺の抑制ガイドプレーンによる歯周...
2021年01月05日開催
なぜ歯科医師は部分床義歯を敬遠するのか… 部分床義歯は適切に設計・メインテナンスされれば非常に予後の良...
2020年12月08日開催
治療計画を立案する上で心に留めてほしい疑問点7つを解説します。
2021年06月01日開催
RPDの支台歯は本来とても弱いもの、支台歯の喪失リスクについて学びます。
2024年12月17日開催
スマイルデザイン その2 口唇について。口唇の理想はどのような状態なのか、具体例を挙げて解説していま...
2021年06月15日開催
前回(126回)の振り返り、講演後の質問で多かった内容について補足します。
2025年01月07日開催
全部床義歯の印象採得は概形印象と精密印象の2ステップに分かれます。今回は概形印象の意味と重要性、トレ...
2024年01月23日開催
部分床義歯(RPD)の魅力は何か?、またRPDを学ぶために関連用語の整理とアップデートについて整理します。
2024年12月17日開催
今回の講演では、今まで学んだ知識を使いながら、今までの私の症例をご覧頂きます。私は診療ごとに義歯の設...
2021年01月19日開催
■ 操作性の幅を広げるパウダータイプ パウダータイプのため、臨床用途に応じた粘度調整が可能です。 ステ...
松風
マイクロテック
ビタシェードのC系、D系の基本色調を製作するためのセットで、オペークライナー、サービカル、ボディー、...
松風
ウエット感が持続しますので、シェードベースポーセレン築盛時の作業が向上します。
クラレノリタケデンタル
ヴィンテージAL/ZR/MP用色見本 ビタ クラシカルシェードを基本に設計された各陶材の色調を単色で比較・確認...
松風
メタルフレームにプレスして歯冠を製作できるセラミックスインゴットです。プレシャス合金からノンプレシャ...
松風
クラレノリタケデンタル
オペークの反映を抑えるために透明度を調整したボディ色陶材で、歯頸部付近や舌側部などの陶材層の薄い部分...
松風
ビタシェードのA1色よりさらに白い色調を製作するためのセットです。
松風
X・カービング・リキッドは、Xシリーズ陶材全てのデンティン、モディファイアー、インサイザルの練和に使用...
大信貿易
銀を含有したメタルボンド用合金で補綴物を製作する際に、この液を使用すれば、銀による陶材の黄変(Greeni...
松風
天然歯の持つ生命感と審美性を誰もが簡単に再現できる陶材でC系統とD系統の色調を製作するための陶材と特殊...
松風
DWX-50で加工したセミシンタージルコニウムを焼結するための焼結炉です。 高い断熱性能で高温域でも設定値...
松風
<加圧成形用陶材> ジルコニアフレームにプレスして歯冠修復物を製作できるセラミックスインゴットです。 ワ...
松風
セルコンの応用範囲の拡大 セルコンスマートセラミックス専用のプラスチック製アタッチメントです。支台歯...
デンツプライシロナ
全てのマテリアルに使用できるオールマイティなステインです。 2種類のリキッドを使い分け粘稠度を調節し...
ジーシー
セラビアンZRプレスインゴット、もしくはセラビアンZRの上に築盛するロー・フュージング(Low Fusing) ポー...
クラレノリタケデンタル
セラビアンポーセレンパウダー(ステインを除く)の築盛時に使用する専用リキッドです。 ウェット感が持続...
クラレノリタケデンタル
製品概要 「ビタ PM9」は、微細構造陶材である「ビタ VM9」が進化した陶材ペレットです。酸化ジルコニウム...
白水貿易
Ivoclar製セラミックのプレス、CAD、酸化ジルコニウム、レイヤリングに適しています。 IPS イボカラーで様...
イボクラールビバデント
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?