OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,078

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

テトリック カラー

イボクラールビバデント
2011年06月01日登録

テトリック カラー

概要

天然歯を再現するテトリックシリーズのステイン材
修復物のキャラクタライゼーション用光重合用材料です。直接法のコンポジットレジン修復や、間接法のセラミックス(IPS e.maxやIPSエンプレスCAD)及びレジン修復のキャラクタライゼーションに、修復物の表層、中間層、最下層に使用します。

医療機器承認番号

220AGBZX00075000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

う蝕病態の変化とサホライドの可能性

年々増加傾向にある根面う蝕。その治療に欠かせないサホライドの歴史を振り返ります

2022年01月18日開催

象牙質再石灰化のために コラーゲンを保護しよう

象牙質接着を再石灰化させるためには、コラーゲンを保護することが重要です。その方法について解説します。

2021年04月06日開催

根面う蝕の診査診断

根面う蝕の正しい処置のための診査診断方法が学べます。

2021年04月20日開催

古典的石灰化

歯質再石灰化には古典的石灰化と新しい石灰化があります。ここではまず、古典的再石灰化について学んで頂き...

2021年04月06日開催

当院での実際

「ダイアグノカム」を導入してからの10年を、クリニックのフローやスタッフの意見などを紹介しながら振り返...

2024年09月03日開催

再脚光をあびるサホライドを知る

乳歯のう蝕に使われていた「サホライド」は根面う蝕治療に用いられることが多くなり、海外からの報告も増え...

2022年01月18日開催

どのう蝕除去法がベター?

論文ベースでは、セレクティブ リムーバルが最も良いと結論付けされています。文献をもとに解説します。

2021年03月30日開催

ダイアグノカムの活用

「ダイアグノカム」はどのような製品なのか、また導入することでクリニックがどのように変化したのかを紹介...

2024年09月03日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントを臨床で使用するにあたり重要となるのが練和です。練和方法のポイントを写真と...

2021年11月02日開催

接着材の種類を理解

エッチング・プライミング・ボンディングの3Stepを1Stepで処置できる製品が主流となってきました。ここでは...

2021年02月16日開催

予防と医院経営の関係

第2回講演の簡単な復習と、歯科疾患の健康格差 について様々なエビデンスを元に学べます。

2020年09月29日開催

根面う蝕を止める

根面う蝕を停止させるためのフッ化ナトリウム活用方法が学べます。

2021年04月20日開催

サホライドがう蝕に有効な理由

そもそもサホライドがなぜう蝕治療に効果的なのでしょうか。その特長を振り返ります。

2022年01月18日開催

健康格差 決定要因

遺伝子? 生活習慣? 友人関係?知識を凌駕するものはなに? について学べます。

2020年09月29日開催

接着界面

グラスアイオノマーセメントの接着界面はCRとどのように異なるのでしょうか。電子顕微鏡写真を見ながら学び...

2021年11月16日開催

レジン充填成功の秘訣

レジン充填の成否を分けるポイントを学べます。【光照射】【エアブロー】【ラビングモーション】。何気ない...

2021年02月16日開催

臨床例

実際に臨床ではどのように「ダイアグノカム」を用いているのか、写真で紹介していきます。

2024年09月03日開催

永久歯の未処置う蝕

世界において、全疾患の中で最も罹患率の高い疾患はう蝕 であり、34%の方が未処置う蝕 を持っています。現...

2020年09月15日開催

攻めのう蝕予防の必要性

う蝕は減ってきていると言われているが、本当に正しいのか。またこれからのう蝕予防についても考えます。

2022年05月12日開催

グラスアイオノマーセメント

修復用グラスアイオノマーセメントをう蝕の残存が懸念されるようなケースに使用した場合はどうなのか。ART...

2021年11月02日開催

製品情報

関連製品

カリスマ PLTアソート

マイクログラスフィラー配合の前臼歯共用光重合型コンポジットレジンです。 平均粒径0.7ミクロンの超微粒子...

クルツァージャパン

パロデント

臼歯部 II 級窩洞用 CR充填修復システム 隔壁法による接着性コンポジットレジン修復を容易にするシステム...

デンツプライシロナ

アイサイト ボディレジン

DUOSフィラーの配合により外部応力が均等に分散するため優れた耐久性を発揮。 ベタつきやタレを抑え築盛操...

睦化学工業

ビューティフィルⅡ LS

【概要】 三井化学(株)との共同開発により生まれた新規モノマー「ML-01」を配合することで、重合収縮率1%...

松風

プライムフィル ローフロー

特長 プライムフィルは、チェアタイムの短縮に貢献します。 ●操作時間の短縮 プライムフィルは、1液プライ...

トクヤマデンタル

ソリティア 2

「臼歯用コンポジットレジンにしかできないことがあります」。 緊密なコンタクトポイントの復元、複雑な咬...

クルツァージャパン

テトリックセラム

形態付与が容易で予後の安全性に優れています。 高いX線造影性とフッ素徐放性を有します。

白水貿易

ソニックフィル3

「ソニックフィル3」は、酸化ジルコニアと酸化シリカフィラーのクラスターを採用し、光沢が増し滑沢な仕上...

エンビスタジャパン

ビーナス インサイザル 4g

シンプルなのに簡単、21世紀のビーナスがめざしたのは「ナチュラルな美しさ」ビーナスはヘレウスクルツァー...

クルツァージャパン

C&Bオペーク 3g OA1

アートグラス専用の光重合型ペーストオペーク。 ビタ16色に「ピンク」を加え合計17色あります。

クルツァージャパン

ビーナス ドクターズセレクトII

シンプルなのにプロフェッショナル シェードをあわせるのではなく、明度(透明度)を合わせて審美再現する、...

クルツァージャパン

フィルテック シュープリーム XTE コンポジットレジン

よりハイレベルな治療に応える、自費診療のためのナノフィラーコンポジットレジン。 ナノフィラーテクノロ...

ソルベンタム

ICE (アイス)

前歯臼歯共用光重合型ナノハイブリッドコンポジットレジン 歯質とマッチした色調 研磨性、そして強さが一体...

エステライトアステリア シリンジエッセンシャルキット

特長 ●ボディ色・エナメル色の2層からなるシンプルレイヤリング。 ●高い色調適合性と光沢持続性があります...

トクヤマデンタル

プロディジー

カボ プランメカ ジャパン

ビーナストライアルセット

患者さんの審美的要求を簡単に満たす<審美修復レイヤリングテクニックレジン>を初めてご使用になる先生には...

クルツァージャパン

ディアーナ

ディアーナは、充填用コンポジットレジン「MIフィル」のナノフィラーテクノロジーとジーシーの硬質レジン開...

ジーシー

パルフィークエステライトペースト ペースト単品

オペークシェード(OA1、OA2、OA3、OB3) 透明性を抑えた充填用コンポジットレジン。 III 級、 IV 級窩洞...

トクヤマデンタル

テトリックN-セラム バルクフィル シリンジ

【製品の特長】 ・優れた物性で、レジン充填をシンプルで簡単にする臼歯部直接修復用の、光重合型コンポジ...

イボクラールビバデント

ビーナス エナメル 4g

シンプルなのに簡単、21世紀のビーナスがめざしたのは「ナチュラルな美しさ」ビーナスはヘレウスクルツァー...

クルツァージャパン

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる