OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

オプチボンド XTR

カボ プランメカ ジャパン
2011年11月04日登録

オプチボンド XTR

概要

●エナメル質へのエッチング効果促進
溶剤に含まれるアセトンの急速な揮発により、GPDMと水が濃縮され、酸性度が高まり、エッチング力が増大します。

●象牙質への浸透性、プライマー機能、封鎖性効果の促進
親水性の性質がプライマーの濡れ性を高め、象牙質への浸透を向上させます。

●モノマーの高い浸透力
モノマーの浸透力が高く、レジンポリマーとの架橋結合による重合で、強固なハイブリッドレジン層とボンディング層を形成します。

●わずか5 - 10μmのボンディング層
アドヒーシブ中の溶剤効果により、エアー乾燥時に発生する分離や気泡を防ぎ、均一で薄いボンディング層を形成する事ができます。
III、IV、V級窩洞に充填の際、白い帯状のボンディングラインが発生しません。また、間接法に適用の際、浮き上がりの心配がありません。

直接法修復のみならず、Kerr社レジンセメントエヌ・エックス・スリーや他社コンポジット系レジンセメントを併用する事で間接法修復にも使用可能です。審美性を伴う修復にも適しています。

内容量

ボトルキット内容
プライマー 5ml 1本
アドヒーシブ 5ml 1本
ディスポーザブルアプリケーターチップ 50本
分取皿 25枚

動画

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

サホライド塗布

サホライドが塗布された歯面にレジン充填を行う場合、どのような影響があるのかを紹介します。

2022年01月18日開催

バイオアクティブ材料

バイオアクティブ材料について、抗菌作用の側面よりご紹介します。

2021年03月30日開催

象牙質ケアのポイント

臨床的にエビデンスが確立している再石灰化に効果のある製品について学べます。

2021年04月06日開催

CariScreenの信頼性は?

カリスクリーン(CariScreen)の臨床的意義と限界

2025年09月24日開催

高齢者のカリエスリスク

根面う蝕を学ぶ上で、高齢者のカリエスリスクを知ることも大切です。今回はカリエスリスクについて考えます...

2022年01月18日開催

本日のTips動画

今回の講演会でお話しした内容を簡単な動画にまとめました。確実な接着操作のために守るべきことを学べます...

2021年02月16日開催

再脚光をあびるサホライドを知る

乳歯のう蝕に使われていた「サホライド」は根面う蝕治療に用いられることが多くなり、海外からの報告も増え...

2022年01月18日開催

サホライド塗布後

サホライドで黒変した箇所を除去し、充填を行う場合、どの材料を選択すべきでしょうか。今回は充填材料につ...

2022年01月18日開催

う蝕治療 新たなMIを知る

MIというと最小限の侵襲・歯質切削で・・・というイメージがありますが、もうすでに古い考えだと感じます。...

2021年03月30日開催

CR、直接法と間接法

直接法と間接法の違いについて、コンポジットレジンの場合を例に挙げて解説します。

2022年01月11日開催

臨床例

実際に臨床ではどのように「ダイアグノカム」を用いているのか、写真で紹介していきます。

2024年09月03日開催

根面う蝕 発症メカニズム

根面う蝕は歯冠部う蝕と何が異なるのでしょうか。その発症メカニズムに注目します。

2022年01月18日開催

根面う蝕の診査診断

根面う蝕の正しい処置のための診査診断方法が学べます。

2021年04月20日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントはどのようなメリットがあるのか。あまり語られることのないメリットについて学...

2021年11月16日開催

グラスアイオノマーセメント

フッ素は歯質の脱灰抑制効果を高めます。文献からフッ素がどのように脱灰抑制に作用するのかを確認します。

2021年10月19日開催

グラスアイオノマーセメント

修復用グラスアイオノマーセメントをくさび状欠損に使用した場合、CRと比較してどのような違いがあるのかを...

2021年11月02日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントの中で近年注目をあつめているのが「HV-GIC」です。その特長と関連する文献を紹...

2021年11月16日開催

レジン充填成功の秘訣

レジン充填の成否を分けるポイントを学べます。【光照射】【エアブロー】【ラビングモーション】。何気ない...

2021年02月16日開催

材料ごとの接着から見た分類と処理

修復物の処理は素材の分類ごとに異なります。そのポイントをまとめました。

2022年01月11日開催

出来るだけ削らない

削らないう蝕治療のエビデンス

2025年09月24日開催

製品情報

関連製品

TMR-アクアボンド0-n

「TMR-アクアボンド0-n」は、現行品の「TMR-アクアボンド0」の用途、特長に加えて、象牙細管の封鎖性に優れ...

ヤマキン

クシーノ JP ハローキティ

革新的技術を投入した1液性ボンディング材 【先生方のご要望を徹底追求】 ●簡便な操作で、高い接着力を安...

デンツプライシロナ

グルーマボンドCA

「グルーマ ボンド CA」は、健全歯質のみならず齲蝕影響象牙質にも高い接着性を実現しました。 用 途:...

クルツァージャパン

セブンボンド

■オールインワンでシンプルな操作 セブンボンドならエッチング、プライミング、ボンディングが一液で行え...

ビーエスエーサクライ

ベルボンド ボンディング材

ベルボンドは一液性光重合タイプのボンディング材で、塗布した後は10秒間光照射するだけで優れた粘着性を発...

睦化学工業

GO!

歯科用象牙質接着材 フッ素徐放性光重合型 1液性 セルフエッチング接着材

ビューティボンド マルチ

充填修復にも口腔内リペアにも対応できるオールインワンアドヒーシブです。2ステップ接着システムに迫る接...

松風

オールボンドユニバーサル

●エッチング、プライミング、ボンディングを1液で対応する1ボトル・1ステップシステムの接着材です。 ●直...

モリムラ

G-プレミオ ボンド

マルチユースボンディング ZEROの頂点へ 新開発のプッシュオープンキャップを採用し、さらに使いやす...

ジーシー

アイボンド アソート

1本でエッチング、プライミング、ボンディングができるワンステップ、オールインワンタイプのボンディング...

クルツァージャパン

インパーバボンド ボンディング材

新規接着性モノマー配合の1液性光重合型ボンディング材です。 接着界面層を形成し、ポリマー保護被膜によ...

松風

ZEN ユニバーサルボンド

ZEN Universal Bondは三井化学の開発力と、サンメディカルの技術力を集結した歯科用象牙質ボンディング材で...

クルツァージャパン

スコッチボンド ユニバーサル プラス アドヒーシブ

■シンプルな術式を可能にする1ステップユニバーサルボンディング 3M独自の「VMSテクノロジー」が正当進...

ソルベンタム

オプチボンドソロプラス

エタノールを基にした0.4μmフィラー含有ソロプラスは他の歯科用象牙質接着材システムに比べ、象牙細管をよ...

カボ プランメカ ジャパン

オプチボンド XTR

●エナメル質へのエッチング効果促進 溶剤に含まれるアセトンの急速な揮発により、GPDMと水が濃縮され、酸性...

カボ プランメカ ジャパン

AQボンド プラス

1液性という簡単操作と健全歯質やう蝕影響象牙質に対しても優れた接着性を発揮する光重合型ボンディング材...

ニッシン

フルオロボンド シェイクワン

フルオロボンド シェイクワンは、フッ素徐放量が豊富な2液混和のワンステップ接着システムです。 根面 う...

松風

ステイ

コンポジットレジン、コンポマー、ポーセレンの接着用に設計された デンティン・エナメル用1液性接着材で...

クリアフィルトライエスボンドND

【特長】 「クリアフィル トライエスボンド ND」はセルフエッチングプライマーとボンドの機能を有するセル...

クラレノリタケデンタル

ワンステップ

プライマーとボンディング材が1液になった光重合型ボンディングシステムです。 全操作時間、わずか45秒と、...

モリムラ

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる