OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,013

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ユニバーサルボンド Quick & DCコアオートミックスONE

クラレノリタケデンタル
2017年09月25日登録

Dr. Hi

プレミアム会員

4
  • 使用歴

    2年

コア材としては優秀に思う。特筆すべきはユニバーサルquickERというボンディング材と併用した場合のタッチキュアという性質。接触すると硬化が始まるという面白い性質。フローもちょうど良くかつ効果までの時間も有るので非常に良いと思う。しかしこの製品に限らず、材料内に気泡が存在すること、ニードルが太く短すぎるので根管内深くに挿入した時に気泡を巻き込んでしまうことが多々ある。細いニードルがでればまた使用させていただくでしょう。

参考になった/1名 同じ意見です/0名

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

SDF法:実践して分かったこと

SDF法を実践して得た様々なメリットと今後の課題について、皆様に紹介していきます。本講演のまとめとなる...

2022年01月18日開催

各種レントゲン検査や視診との比較

近赤外線を用いた画像診断装置「ダイアグノカム」のエビデンスはどのようなものがあるのか。各種論文からデ...

2024年09月03日開催

どのう蝕除去法がベター?

論文ベースでは、セレクティブ リムーバルが最も良いと結論付けされています。文献をもとに解説します。

2021年03月30日開催

新しい石灰化

古典的石灰化は、結晶核からの石灰化および結晶の成長に注目したカスケードでした。 一方、新しい石灰化は...

2021年04月06日開催

根面う蝕

根面う蝕に対するフッ化物応用の最新知見

2025年08月06日開催

Giomerの特徴と効能

「Giomer」製品の特長について実験結果を元に解説します。今回は「修復材料」を取り上げます。

2022年05月11日開催

CRに関するCQ

コンポジットレジンの物性・色調再現・ファイバーコア適合性

2025年11月11日開催

歯科疾患の健康格差

医療の力で健康格差の拡大を予防できるか?遺伝子のかかわりは? について学べます。

2020年09月29日開催

より高い接着強さを目指して

平成はボンディング材が大きく進化した時代となりました。その進化したポイントの1つに接着力が挙げられま...

2022年01月11日開催

充填材料は何が良い?

セレクティブリムーバルの後、どのような充填材料を使用すればいいのかという明確なコンセンサスは得られて...

2021年03月30日開催

接着システムに関するCQ

接着強さ・バイオフィルム・MDPの純度

2025年11月11日開催

攻めのう蝕予防の必要性

う蝕は減ってきていると言われているが、本当に正しいのか。またこれからのう蝕予防についても考えます。

2022年05月12日開催

サホライド塗布

サホライドが塗布された歯面にレジン充填を行う場合、どのような影響があるのかを紹介します。

2022年01月18日開催

永久歯の未処置う蝕

世界において、全疾患の中で最も罹患率の高い疾患はう蝕 であり、34%の方が未処置う蝕 を持っています。現...

2020年09月15日開催

ICCMSを活用しよう

ICCMSによるう蝕リスク評価と管理

2025年09月24日開催

接着界面

グラスアイオノマーセメントの接着界面はCRとどのように異なるのでしょうか。電子顕微鏡写真を見ながら学び...

2021年11月16日開催

vs COVID-19

2020年11月号のクイントエッセンスに新型コロナウイルス時代の提案ということで「口腔からのモデリングアプ...

2021年03月02日開催

間接?直接?

金属インレーにコンポジットレジン修復が追いついたか?う蝕治療ガイドラインによると差はないと結論付けら...

2021年03月02日開催

小児歯科へのGiomer製品活用法

Giomer製品の具体例を挙げ、それぞれの製品の特徴と使用上の注意点について解説します。

2022年05月12日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントを臨床で使用するにあたり重要となるのが練和です。練和方法のポイントを写真と...

2021年11月02日開催

製品情報

関連製品

フルオロボンド シェイクワン

フルオロボンド シェイクワンは、フッ素徐放量が豊富な2液混和のワンステップ接着システムです。 根面 う...

松風

エキサイト イントロパック シングルドース

患者ごとの使い切りタイプです。 汚染の心配がなく衛生的です。 簡単で素早く適用でき、操作性に優れていま...

白水貿易

松風ビューティボンドユニバーサル

テクニカルエラーの抑制にこだわった1液性アドヒーシブです。安定した接着性に加え、強さ、使いやすさを兼...

松風

アドヒース ユニバーサル

アドヒース ユニバーサルユーザーは、従来のボトルと比較して1mlあたりの塗布量が最大3倍となる、使いやす...

イボクラールビバデント

AQボンドSP

AQボンドSPは、ご好評をいただいているAQボンド プラスを改良した”歯科用象牙質接着材”です。 AQボンド プ...

サンメディカル

オプチボンド XTR

●エナメル質へのエッチング効果促進 溶剤に含まれるアセトンの急速な揮発により、GPDMと水が濃縮され、酸性...

カボ プランメカ ジャパン

クシーノCF II ボンド

エッチングと水洗が不要で、操作が簡単なコンポジットレジン用ボンディング材です。 持続的なフッ素徐放性...

デンツプライシロナ

AQボンド プラス

1液性という簡単操作と健全歯質やう蝕影響象牙質に対しても優れた接着性を発揮する光重合型ボンディング材...

ニッシン

オールボンドユニバーサル

●エッチング、プライミング、ボンディングを1液で対応する1ボトル・1ステップシステムの接着材です。 ●直...

モリムラ

クシーノ V (クシーノ ファイブ)

世界で高いシェアを有する接着材、少量用を追加し、ついに日本上陸! クシーノ V の3つの特徴 ●常温保存で...

デンツプライシロナ

TMR-アクアボンド0-n

「TMR-アクアボンド0-n」は、現行品の「TMR-アクアボンド0」の用途、特長に加えて、象牙細管の封鎖性に優れ...

ヤマキン

ZEN ユニバーサルボンド

ZEN Universal Bondは三井化学の開発力と、サンメディカルの技術力を集結した歯科用象牙質ボンディング材で...

クルツァージャパン

GO!

歯科用象牙質接着材 フッ素徐放性光重合型 1液性 セルフエッチング接着材

クリアフィル(R) トライエスボンド ND クイック

製品概要 ワンボトルタイプの光重合型ボンディング材です。 ボンド塗布後、待たずにエアーブローに移ること...

クラレノリタケデンタル

アイボンド セルフエッチ

“接着力強化”に重点を置いた新処方により接着力を向上させ、極薄接着層も実現しました! ・エナメル質、象...

クルツァージャパン

クリアフィル トライエスボンドNDクイック

■ OralStudioからの重要なお知らせ ■ 当ボンディングは、「待ち時間なし」というわけではありません。より...

クラレノリタケデンタル

クリアフィル ボンドSE ONE

製品概要 高い接着耐久性と良好な操作性を兼ね備えた1ステップタイプのボンディング材です。 使用用途 ●光...

クラレノリタケデンタル

アイゴスボンド

「アイゴスボンド」は、『高い接着強さ』と『口腔内の湿潤状態に左右されにくい接着性』を合わせ持つボンデ...

ヤマキン

エキサイト F

トータルエッチングタイプ光硬化型、フッ素除放性、ボンディング材。 1液性で、トータルエッチングとの使...

イボクラールビバデント

クリアフィル ユニバーサルボンド Quick 2

多用途・高接着・塗布後の待ち時間なし つかやすい液性状と室温保管を実現 さらにボンディング層の「質」...

クラレノリタケデンタル

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる