OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

RQ-07

東伸洋行
2014年07月01日登録

RQ-07

概要

吸収率が低いため、唾液などの吸水によるいやな臭いや着臭、変色がほとんどありません。
完全重合されたポリマーのため、モノマーの溶出のないノンアレルギー材料です。
非結晶性樹脂のため、同材質での再射出による修理が出来る材料です。仕上研磨時の光沢が出やすく、研磨作業の効率化が図れます。

色調:ライブピンク、繊維入1色

内容量

販売単位:1kg/袋
標準価格:27,000円

医療機器承認番号

223AFBZX00049000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

医療情報の蓄積

医療情報は現在各国でデータベースとして整えられています。まずは世界の状態と日本の目指す姿についてまと...

2024年11月19日開催

口腔がん検診

歯周炎治療における口腔内検診の一つではありますが、初診時に行うべき検査だともいえます。ぜひ診療の流れ...

2021年02月09日開催

アップグレードを目指して

近年、補綴治療・インプラント治療はデジタル技術により大きく変化しました。初回は「デジタル」とはどうい...

2023年11月21日開催

参考)黒嶋先生の私見と臨床

その1から8までで解説した内容を踏まえ、黒嶋先生が実際に臨床でおこなれている内容について紹介します。...

2021年07月13日開催

ISRPDどんなRPDが良い、予後は?

インプラントのアタッチメントシステムは多数存在します。ここではISPRDにおける義歯設計について解説しま...

2021年03月16日開催

アナログによるインプラント治療

デジタル技術がない頃はどのようにインプラント治療を行っていたのか、ステップを紹介します。

2023年11月21日開催

可撤性上部構造

可撤性上部構造 IARPD(implant assisted removable partial denture)について学びます。ISRPD, IRRPDと...

2023年07月04日開催

我々の研究

データベースの活用方法を野崎先生の研究内容と絡めて説明していきます。まずは災害大国として、AIを活用し...

2024年11月19日開催

CBCTと手術用顕微鏡のエンドへの活用状況

現在CBCTと手術用顕微鏡を使用して、歯根端切除手術を行っている例はまだまだ少ない。しかし、今後の歯内療...

2022年08月23日開催

地域医療に根差すため歯科医師が持つべき視点

今回は、糖尿病・骨粗鬆症と歯周病の関係を学んで頂きました。我々が継続的な持続可能な地域に根差した歯科...

2021年01月12日開催

なぜ歯科矯正専門医の私!?

矯正歯科にマイクロスコープは必要なのか?を考えるにあたり、導入のきっかけから患者さんとのコミュニケー...

2023年04月11日開催

インプラント合併症を減らすために

純正アバットメントと非純正アバットメントでは精度にどの程度違いがあるのか。断面の画像を元に解説してい...

2023年11月07日開催

はじめに

本講演はマイクロスコープをテーマに全2回で行います。今回は「導入編」として、竹内先生のマイクロスコー...

2023年04月18日開催

デジタルを活用したインプラント治療

デジタル技術の登場により、インプラント治療の診断・シミュレーションは進化しました。しかし、デジタル化...

2023年11月21日開催

未来予想図

世界で始まっている歯科分野のAI活用の事例を複数ご紹介しながら、AIと共存した歯科医療を目指すために業界...

2024年04月16日開催

ISRPDレビュー

ISRPDに関する最新レビュー文献をご紹介します。

2021年03月16日開催

上下顎無歯顎へのIOD

各種エビデンスをもとに、黒嶋先生が考える上下顎IODのインプラント埋入推奨位置をお示し頂きます。

2021年05月18日開催

IODについて

IOD (インプラントオーバーデンチャー)の基本的知識について、文献紹介も交えながら解説していきます。

2024年03月12日開催

IODとISRPD

インプラントを含んだ口腔に対する適切なメインテナンス時期や見るべきポイントについてお示しします。

2021年05月18日開催

マイクロスコープの特徴

マイクロスコープの特徴「拡大・照明・記録」を活かすための工夫と注意点について解説します。

2023年05月23日開催

製品情報

関連製品

デュープレジン

「治療用義歯」や「スペアー義歯」、「暫間義歯」などの目的で使用する複製義歯。 この複製義歯の製作が容...

ジーシー

ホットショットエリート

デュラフレックス専用のハンディー型射出機 ホットショットエリートはデュラフレックス専用のガンタイプ...

フォレスト ・ワン

アクリトーン

用途:ノンクラスプデンチャー用熱可塑性アクリルレジン ■アクリル系樹脂のため即重修理、リベースが対応...

デンケン・ハイデンタル

RQ-07

吸収率が低いため、唾液などの吸水によるいやな臭いや着臭、変色がほとんどありません。 完全重合されたポ...

東伸洋行

パラエクスプレス ウルトラ

最大応力拡大係数を従来品と比べ約40%高めた「パラエクスプレス ウルトラ」が、パラデンチャーシステムに...

クルツァージャパン

ベイシス

[特徴] ベイシスは、強度、耐候性に優れた、加熱重合タイプの床用レジンです。 重合発熱による気泡の発生が...

山八歯材工業

バイオレジン

重合変形が少なく、適度な可塑性を有した義歯床用レジンです。

松風

プロベースホット

セットアップの時間が短く重合収縮の少ない、加熱重合型義歯床用レジンです。 フルデンチャー、パーシャル...

白水貿易

アルファレジン

微細な衝撃強度の高いポリマーにより、義歯床の強度を向上した加熱重合型義歯床用レジンです。

ニッシン

バイオ・プラスト

用途: ノンクラスプデンチャー用ポリアミド樹脂 ■ポリアミド樹脂特有の高い柔軟性(ソフトタイプ)、強度...

デンケン・ハイデンタル

クーゲルホックアタッチメント メタルメール

クーゲルホック(メタルメールタイプ)は、プラスチック製の小型で強い維持力を持つフィメールと、根面板に...

山八歯材工業

パーシャルブライト

用途 ・パーシャルデンチャー(少数歯欠損)  ・コピーデンチャー  ・義歯修理  ・アタッチメント等(石膏...

山八歯材工業

ジーシー プロインパクト

「割れない、壊れない義歯床用レジン」という理想を追求。 これからの高齢者歯科医療に貢献するジーシー プ...

ジーシー

パラエクスプレス 500ml

常温重合:加熱重合レジンにおいて生じる熱による膨張、収縮が少なく、経時変形が少ないことも長年の臨床で...

クルツァージャパン

補強芯

用途:義歯床の補強線 ■ステンレス鋼線に特殊加工を施した"ねじり線"です。 ■義歯床との結合をより緊密に...

デンケン・ハイデンタル

デュラフレックス

■耐吸水性 吸収率が0.05%と低いので、着色や匂いの吸着を軽減することができ、吸水による劣化もしにくい...

大榮歯科産業

エステショット ブライト

エステショットブライトは「つよさ」と「しなやかさ」をあわせ持った、新しいポリエステル樹脂の義歯床用熱...

アイキャスト

ポリベース II

幅広くスピーディに使える注入型床用レジンです

ニッシン

DH Printデンチャーベース

■クラスⅡ 認証済み 国産としては初の3Dプリンター デンチャー材料(2021.08.01当社調べ) ■高強度モノ...

デンケン・ハイデンタル

プロキャスト DSP

流し込みレジンの適合精度の良さに各種物性を向上させた新しい流し込みレジンです。 流し込みタイプであり...

ジーシー

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる