OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

コアフロDC

モリムラ
2014年12月30日登録

コアフロDC

概要

●支台築造・象牙質代替用 フッ素徐放性デュアルキュア型フロアブルコンポジットレジンです。
●支台築造:一括積層法(バルクコア築盛)対応
●象牙質代替材料:深い窩洞の一括充填法(バルクフィル)対応
●注入・築盛しやすいペースト性状流動性と付形性に優れているペースト性状のため、根管内に注入しやすく、築盛時は形態が崩れずに理想的な支台築造ができます。
●象牙質に近似した物理的特性・切削感象牙質に近似した圧縮強さおよび曲げ強さで、低重合収縮率および低吸水量のため、象牙質代替材料に適しています。切削感はまさに象牙質のようです。

用途:デュアルキュア型支台歯築造用コンポジットレジン

医療機器承認番号

226AGBZX00062000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

バイオアクティブ材料

バイオアクティブとは何か?充填材にどのように活用されているか、再石灰化の側面よりご紹介します。

2021年03月30日開催

インプラント体と固定性上部構造

補綴装置とインプラントとの連結様式について解説する前に、これまで紹介してきた「インプラントの基礎」に...

2023年10月17日開催

IODについて

IOD (インプラントオーバーデンチャー)の基本的知識について、文献紹介も交えながら解説していきます。

2024年03月12日開催

可撤性上部構造

可撤性上部構造 IOD(インプラントオーバーデンチャー)について学びます。上顎・下顎それぞれに分け、埋入...

2023年07月04日開催

我々の研究

歯周病の診断にはどうしても時間とスキルが必要になります。それらをAIを用いることで簡便化することはでき...

2024年11月19日開催

付与する咬合で力をコントロール

インプラントのトラブルには「力」が関係します。その「力」をコントロールするにはどうすればよいのしょう...

2021年07月13日開催

リン酸エッチング、その時エナメル質は…

ワンステップを使用する場合も、エナメル質へのリン酸エッチングは必須です。リン酸エッチングによりエナメ...

2021年02月16日開催

従来のセメント固定性上部構造

97回はインプラント支持型上部構造のシングルクラウンの実例を紹介します。まずは「セメント固定性上部構造...

2024年01月16日開催

材料ごとの接着から見た分類と処理

修復物の処理は素材の分類ごとに異なります。そのポイントをまとめました。

2022年01月11日開催

IOS

機種によるIOSの性能にはどのくらいの差があるのか。文献データを紹介しながら、真度と精度の違いについて...

2023年12月19日開催

CR、直接法と間接法

直接法と間接法の違いについて、コンポジットレジンの場合を例に挙げて解説します。

2022年01月11日開催

セメントレス・スクリューレス

最後に「セメントレススクリューレスクラウン」の症例を紹介し、その特徴や注意点について解説します。

2024年01月16日開催

下顎無歯顎へのIOD

下顎IODに対して2本、4本のインプラント埋入は鉄板なのですが、1本埋入はどうでしょう?2本のシステマティ...

2021年05月18日開催

現在のセメント固定性上部構造

前回に続き「セメント固定性上部構造」の症例を紹介します。今回はデジタルの導入で最終上部構造製作過程が...

2024年01月16日開催

各種レントゲン検査や視診との比較

近赤外線を用いた画像診断装置「ダイアグノカム」のエビデンスはどのようなものがあるのか。各種論文からデ...

2024年09月03日開催

未来予想図

世界で始まっている歯科分野のAI活用の事例を複数ご紹介しながら、AIと共存した歯科医療を目指すために業界...

2024年04月16日開催

インプラント 基本の「キ」 その3

要介護状態である患者さんの口腔内にインプラントが入っていた場合、どのような問題があるのでしょうか。問...

2023年06月06日開催

上顎無歯顎へのIOD

インプラントオーバーデンチャー(IOD)の理論とその実際ということで、まずは上顎IODについて適切なインプ...

2021年05月18日開催

ISRPDレビュー

ISRPDに関する最新レビュー文献をご紹介します。

2021年03月16日開催

再生療法へのイントロダクション

第88回は「再生療法」についてとりあげます。再生療法をなぜ行うのか、どのような時に有効なのかを各種デー...

2023年09月12日開催

製品情報

関連製品

エステコアハンドタイプ

ボンドマー ライトレスⅡによる同一術式で簡単前処理。 操作性と根管内の接着強さを両立したデュアルキュア...

トクヤマデンタル

クリアフィル DCボンド ビルドアップキット

自動練和タイプの用のコア用コンポジットレジン「クリアフィル DCコア オートミックス」とワンステップの...

クラレノリタケデンタル

ビューティコアキット EX

支台部と根管部、各部位に適した2種類のペーストをお使いいただくシステムの支台築造材料です。ペーストを...

松風

ベルフィールコアHD(製品セット)

ダイヤモンドに近い硬度を有する、シリコンナイトライド(窒化珪素)を応用した歯質に近いコアー材が より強...

睦化学工業

Chemi Core 【ケミコア】

根管からコア部の築盛まで、確実な硬化がこれ1本で安心に行えます。 軽く押し出し、そのまま必要な量を填...

ピヤス

コンポコア AF

製品概要 多分岐高分子「ハイパーブランチテクノロジー」の新技術が重合収縮率1.2%の超低収縮コア用レジン...

白水貿易

ビスコアー

ビスコアーは、ビスコ社接着材「オールボンド2」または「ワンステップ」と併用する光化学両重合型支台歯築...

モリムラ

i-TFC ルミナスⅡ

妥協なき導光性 “光”にこだわり抜いたファイバーポスト・コアシステム ・導光性の高い光ファイバーを採用...

サンメディカル

コアフロDCライト

自動練和でフロアブルタイプのデュアルキュア型支台築造材料です。 プランジャーで押すデュアルシリンジ...

モリムラ

キャタリスト ペースト

睦化学工業

ユニバーサル ペースト

睦化学工業

コアフロ

コアフロは、ビスコ社接着材「オールボンド2」または「ワンステップ」と併用する化学重合型支台歯築造用コ...

モリムラ

ビューティコア LC インジェクタブル

超低流動性のため築盛時に垂れにくく、形がくずれにくい、支台築造用の光重合型フロアブルコンポジットレジ...

松風

i-TFCボンド セット

・i-TFCシステム専用の1液性デュアルキュア型セルフエッチングボンドです。 ・ボンドブラシには親水性重合...

サンメディカル

i-TFCシステム

自由診療用ファイバーポストコアシステムがますます進化 症例に合わせて選べる!自由診療に特化したファイ...

サンメディカル

クリアフィル DCコア

デュアルキュア型の支台築造用コンポジットレジンです。 比較的残存歯質の多い支台歯での築造はもちろん、...

クラレノリタケデンタル

ベルフィール ソフナー

コンポジットレジン固有の特性をそこなわず必要なだけ柔らかくしてご使用いただけます。 シリンジ操作以外...

睦化学工業

ビューティコア LC ポストペースト

流動性が高く、根管の隅々まで填入可能な支台築造用の光重合型フロアブルコンポジットレジンです。硬化深度...

松風

エステコア

ボンドマー ライトレスⅡによる同一術式で簡単前処理。 操作性と根管内の接着強さを両立したデュアルキュア...

トクヤマデンタル

ジーシーユニフィルコアEM

専用のEMディスペンサーを使用するオートミキシングタイプのコア用コンポジットレジンです。 CRシリンジに...

ジーシー

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる