OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,097

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

グレースフィルゼロフローU(ユニバーサルシェード)

ジーシー
2021年12月08日登録

グレースフィルゼロフローU(ユニバーサルシェード)

概要

グレースフィルゼロフローにU(ユニバーサルシェード)がラインナップ!

グレースフィルフロー、ローフローに続き、あのゼロフローにもU(ユニバーサルシェード)が仲間入りしました。ジーシー独自の光透過性と色あいの最適化により天然歯に自然と馴染むCR充填が行えます。

内容量

1mLシリンジ単品:1.7g(1mL)1本、フィリングチップニードルタイプ1個、フィリングチップエレファントニードル1個、フィリングチップ用キャップ1個…
2mLシリンジ単品:3.4g(2mL)1本、フィリングチップIIIプラスチック2個、フィリングチップIIIニードル1個、フィリングチップ用キャップ1個…

医療機器承認番号

229AABZX00014000

動画

Dr.ペッパー

プレミアム会員

5
  • 使用歴

    6〜7年位

治療効果

運用

根管治療時の隔壁をつくるのにはもってこい。ダレないので良いです。

参考になった/0名 同じ意見です/0名

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

GIC接着界面

グラスアイオノマーセメントの接着界面は長期的にどのように変化していくのでしょうか。In vitroでの研究論...

2021年11月16日開催

根管治療後 修復のポイント

最新の根管処置歯の支台築造の臨床的ガイドラインによると、 残存壁数が2壁まである場合は「ポストの設置は...

2021年03月02日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントにはフッ素だけではなくストロンチウムも含まれています。今回はストロンチウム...

2021年10月19日開催

サホライド塗布

サホライドが塗布された歯面にレジン充填を行う場合、どのような影響があるのかを紹介します。

2022年01月18日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントを隣接面に使用する際、サンドイッチテクニック以外にもトンネル窩洞という方法...

2021年11月02日開催

グラスアイオノマーセメント

臨床成績がよい理由の一つはグラスアイオノマーセメントが唾液汚染に強いためです。各種文献からその理由を...

2021年10月19日開催

根面う蝕の診査診断

根面う蝕の正しい処置のための診査診断方法が学べます。

2021年04月20日開催

サホライドをう蝕検知液として使う

サホライドがう蝕箇所を黒変させることは知られてしますが、ではう蝕検知液の代用として使用できるのでしょ...

2022年01月18日開催

根面う蝕の基本を押さえる

根面う蝕が普通のう蝕とはどう違うか?その特異性について学べます。

2021年04月20日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントの実際の臨床例について、どのような症例に有効なのかをはじめ、予後やテクニッ...

2021年11月02日開催

根面カリエスマネージメント

う蝕の減少とそれによる残存歯数の増加、また高齢化率の上昇に伴い、根面う蝕が非常に多く発生する状況とな...

2021年03月02日開催

臨床例

実際に臨床ではどのように「ダイアグノカム」を用いているのか、写真で紹介していきます。

2024年09月03日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントを臨床で使用するにあたり重要となるのが練和です。練和方法のポイントを写真と...

2021年11月02日開催

古典的石灰化

歯質再石灰化には古典的石灰化と新しい石灰化があります。ここではまず、古典的再石灰化について学んで頂き...

2021年04月06日開催

歯質接着の歴史

最新の接着技術を知る前に、歯質接着技術の歴史を学びます。

2022年01月11日開催

グラスアイオノマーセメント

現在発売されているグラスアイオノマーセメントの用途と種類について整理します

2021年10月19日開催

vs COVID-19

2020年11月号のクイントエッセンスに新型コロナウイルス時代の提案ということで「口腔からのモデリングアプ...

2021年03月02日開催

根面う蝕を止める

根面う蝕を停止させるためのフッ化ナトリウム活用方法が学べます。

2021年04月20日開催

サホライド

サホライドには口腔内バイオフィルム抑制効果も報告されています。今回はその詳細を紹介します。

2022年01月18日開催

小児歯科へのGiomer製品活用法

Giomer製品の具体例を挙げ、それぞれの製品の特徴と使用上の注意点について解説します。

2022年05月12日開催

製品情報

関連製品

チャームフィル フロー

流動性が良く窩洞へのなじみが良好。フロアブルタイプ。 ・シェードフリーのユニバーサルタイプ追加。 ・...

ビーエスエーサクライ

テトリック N-フロー

X線造影性のよいフロータイプのコンポジットです。 窩洞のライニングやV級窩洞の修復、シーラント材として...

イボクラールビバデント

エスディーアール(SDR)

歯にやさしいフロアブルレジン 【特徴】 ・4mmの深さまで一括充填 ベネフィット:チェアタイムを大幅に短...

デンツプライシロナ

メタフィルFloアルファ

メタフィルFloアルファは、フロアブルタイプの光重合型コンポジットレジンです。 当社の「メタフィル Flo」...

サンメディカル

ビューティフィル フロー プラス F03 低流動タイプ

F03は低流動タイプです。 適度な形態維持性と流動性を有し、前臼歯全般の充填に適しています。 色調:1...

松風

クリアフィル プロテクトライナーF

光重合型低粘度コンポジットレジンです。 露出根面への充填修復、窩洞内のシーリングにお使い下さい。

クラレノリタケデンタル

ア・ウーノ オペーカー

ユニバーサルシェード型コンポジットレジン「ア・ウーノ」の技術を応用した、色調適合性の高い、自然な歯冠...

ヤマキン

グレースフィル バルクフロー

実用硬化深度4mm、使いやすい一括充填!バルクフロー。 バルクフローの実用硬化深度は、グレースフィルシ...

ジーシー

ビューティフィル フロー F10 高流動タイプ

ビューティフィルフローは、優れた色調再現性、フッ素リリース&リチャージ能など数々の特長を有し、かつ使...

松風

チャームフィル フローHV

流動性とタレにくさのベストバランス。フロアブルタイプ。 ・シェードフリーのユニバーサルタイプ追加。...

ビーエスエーサクライ

アイゴス

「アイゴス」は、ヤマキン独自のフィラー技術で『フッ素除放性』と『高強度』を両立させた歯科充填用コンポ...

ヤマキン

WAVE

選べる粘性: ウェーブ   - 低粘性 ウェーブmv  - 中粘性 快適な操作性、 シリンジで直接充填 前歯...

グレースフィル ゼロフロー

選べる、だから選ばれる。タレずにとどまる!ゼロフロー。 ゼロフローは、盛り上げた形態をしっかり維持で...

ジーシー

ビーナスフロー アソートメント

シンプルなのにプロフェッショナル 21世紀のビーナスがめざしたのは、ナチュラルな美しさ 優れたチクソトロ...

クルツァージャパン

エバーエックスフロー

Optimal Aspect Ratio(OAR)テクノロジーにより実現したデンチンリプレイス材料 ・Optimal Aspect Ratio...

ジーシー

パルフィーククリア

透明性の高いフロアブルコンポジットレジン 。 フィラー充填率60wt%以上と高密度充填ながら、極めて高い透...

トクヤマデンタル

エリートフロLV

光重合型低粘性マイクロハイブリッドコンポジットレジンです。 エリートフロより流動性が高く、シリンジタ...

モリムラ

クリアフィル フォトSC

光重合型低粘度コンポジットレジンです。 人歯象牙質より高いX線造影性を有していますので、予後観察が容易...

クラレノリタケデンタル

メタフィル Flo

優れた耐摩耗性、表面滑沢性、低吸水性、X線造影性を有した高流動性タイプの光重合型フロアブルレジンです...

ニッシン

クリアフィル マジェスティ ES フロー<Super Low,Low,High> ユニバーサル

「クリアフィル® マジェスティ® ES フロー」 Universal は、3種類のフローラインナップがあり、UまたはUD1...

クラレノリタケデンタル

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる