概要
■義歯床用レジン分離材
主成分がアルギン酸ソーダのレジン用分離材です。
被膜が強固で分離後のレジン面には光沢があります。
適度な粘性があり開リン法に適しています。
4.0
1
義歯設計の核心である「残存歯の保護」。リジッドサポートや二次固定など、歯の動揺を防ぐための精密な設計...
2025年06月17日開催
ISRPDにおいて適切なインプラント本数に関する考え方について学べます
2021年03月16日開催
特殊印象と義歯適合性の向上を目指して
2025年07月15日開催
義歯の大きさを決めるための「機能印象」を考える上で、理解しておきたい解剖学的知識などを学びます。
2024年02月06日開催
本日は無歯顎に対するインプラントオーバーデンチャーの理論とその実際の後半で、【ダブルクラウンシステム...
2021年06月08日開催
概形印象の必要性とステップについて解説してきましたが、条件次第では簡素化することも可能です。今回はそ...
2024年01月23日開催
一見単純に見える少数歯・一歯欠損の義歯設計こそが難所。維持・安定性を高めるための設計上の工夫や具体例...
2025年06月17日開催
義歯装着の次のステップは患者説明と調整です。どのように説明していくべきか、また調整を行うときに何に注...
2024年03月07日開催
機能時における義歯の動揺を最小限にとどめるためには…実際にどうすればいいのかをお話ししていきます。顎...
2021年01月05日開催
今回の講演では義歯の設計について、黒嶋先生の症例を実際にお見せいただきながら設計についてご一緒に考え...
2021年01月05日開催
スマイルデザイン その2 口唇について。口唇の理想はどのような状態なのか、具体例を挙げて解説していま...
2021年06月15日開催
アトランティス コーヌスアバットメント オーバーデンチャーの実際をご紹介します。
2021年06月08日開催
支台歯を守る、保護するには何に気をつければよいのか、基本的な考え方について学びます。
2024年12月17日開催
「閉口印象法」はどのような場合に使用するのでしょうか。治療法選択のためのフローチャートの紹介と精密印...
2024年02月06日開催
残存歯(支台歯)の長期予後を左右する義歯設計のあり方
2025年07月15日開催
下顎遊離端義歯の設計について示します。基本的にどなたが作っても同じ設計になるかもしれませんが、基底結...
2021年01月05日開催
RPDの支台歯は本来とても弱いもの、支台歯の喪失リスクについて学びます。
2024年12月17日開催
部分床義歯を専門とする和田先生が、設計や支持装置に関する多様な考え方と、現在の臨床的アプローチについ...
2025年06月17日開催
支台歯予後が良好なRPDはどのように設計されているのか、今回は支台歯との連結強度について考えます。
2024年12月17日開催
治療計画に納得してもらうために効率よくデジタルツールを使い、ストーリーを展開しましょう。この章では実...
2021年06月29日開催
緻密な薄膜を形成する石膏分離材で、高精度の分離効果が得られます。 乾燥が極めて速く、塗布後直ちに石膏...
睦化学工業
石こうに塗布しやすい粘度に調整したレジン分離材です。
ニッシン
石こう支台歯模型から陶材築盛物を離型するための分離材です。
松風
サラッとした液状の分離材なので、薄い被膜を実現。 また、マージン部は浮き上がることなくピッタリとフィ...
ジーシー
ワックスと歯型との分離材です。 保湿性に優れており、安定した粘性・適度な被膜厚さを保持します。石こう...
クラレノリタケデンタル
石膏とワックスとの分離剤
デンタルエイド
ペンタイプのマージンポーセレン用分離材です。 石こう支台歯模型に薄く塗布することで、マージンポーセレ...
松風
すぐれた流動性により、隙間や細やかな部分へも塗布できます。 各種床用レジンにはもちろん、パターン用レ...
ジーシー
【特長】 1.マイセツプは滑らかな塗布作業を行え、石膏面に強固な被膜を形成します。 2.そのため、レジン床...
サンエス石膏
石こう模型や人工歯などとワックスが固着することを防ぐ分離材で、ワックスアップ前に石こう模型などに塗布...
松風
石膏と石膏の分離用。 咬合器やフラスコと石膏の分離用に。
デンタルエイド
用途:レジン分離材による人工歯脱落を防止する洗浄材 脱ロウ作業後、人工歯基底面に付着したレジン分離材...
デンケン・ハイデンタル
アルギン酸ナトリウムを主成分とした中粘度のレジン床用分離材。 レジンと石こう、フラスコと石こういずれ...
ジーシー
アルギン酸ソーダを主成分としたレジン床用の分離材です。 石こうとレジンの分離
松風
歯科用ワックス及びゴム製印象材の表面処理材です。 霧の細かいミストタイプでヌレ性に大変優れており、均...
クラレノリタケデンタル
WAX分離剤 特徴 安定した品質 繊細な筆先と正確な分離効果 ポスト内面に塗布できる...
キクタニ
グラディア、グラディアフォルテを用いてジャケットクラウン、インレーを作製する際に模型に塗布しておく水...
ジーシー
石こうとセラマージュの分離材です。 ジャケットクラウンやインレーの製作時に使用します。
松風
適量の液が出て、ボタ落ちしません。 上質な穂先により、精密な塗布ができます。被膜乾燥タイプのため、ワ...
デントロニクス
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?