概要
石こう模型からコンポジットレジンおよび前装冠用硬質レジンなどの硬化物を容易に離型するための専用の分離材です。
内容量
包装:4g
歯科医療の価値を患者さんに伝えたい、そもそも価値とはどういうものなのか考えます。
2021年06月29日開催
ペリオ主導と補綴主導の治療計画の違いや、治療計画で重要な点について学びます。
2021年06月15日開催
治療計画に納得してもらうために効率よくデジタルツールを使い、ストーリーを展開しましょう。この章では実...
2021年06月29日開催
無歯顎に対するダブルクラウンシステムの使用に関する疑問に対する回答をお示しします。
2021年06月08日開催
前回(99回)講演後に寄せられた精密印象に関する質問への回答と、概形印象の追加情報について紹介します。
2024年02月20日開催
上顎無歯顎で固定性と可撤性、どちらが荷重後にインプラントの喪失が多いか調べたシステマティックレビュー...
2021年05月18日開催
この講義では、部分床義歯の肝 欠損分類 を学んで頂きます。宮地の咬合三角 を常に持ち歩き、この欠損状態...
2020年12月08日開催
ISRPDにおいて適切なインプラント本数に関する考え方について学べます
2021年03月16日開催
これからの時代、各専門医が連携して治療にあたることが求められてきます。連携医療を成功させるために何が...
2021年06月01日開催
今回の講演では義歯の設計について、黒嶋先生の症例を実際にお見せいただきながら設計についてご一緒に考え...
2021年01月05日開催
片側性義歯の適応症例を示します。また、ここではレストシートとガイドプレーンの形成についても学んでいた...
2021年01月05日開催
咬合の確認、調整方法について項目ごとに解説します。また、最後に必要となる審美性の確認の注意点も併せて...
2024年03月07日開催
インプラントオーバーデンチャー(IOD)の理論とその実際ということで、まずは上顎IODについて適切なインプ...
2021年05月18日開催
治療計画をマネジメントするということはどういうことか、どのような知識・技能・考え方が必要か。本講演の...
2021年06月01日開催
下顎IODに対して2本、4本のインプラント埋入は鉄板なのですが、1本埋入はどうでしょう?2本のシステマティ...
2021年05月18日開催
なぜ歯科医師は部分床義歯を敬遠するのか… 部分床義歯は適切に設計・メインテナンスされれば非常に予後の良...
2020年12月08日開催
エビデンスベースの治療計画が患者さんに響かないのはなぜかを解説します。
2021年06月29日開催
インプラント支持型のダブルクラウンシステム(無歯顎、もしくは残根上に対してインプラントのみで支持)の...
2021年06月08日開催
部分床義歯治療における設計の原則[インプラントなし編](前半)〔黒嶋先生 4回目/12回コース〕の 講演概...
2020年12月08日開催
審美性を重視した義歯設計として注目されるノンメタルクラスプデンチャー。適応症の見極めや設計の工夫、材...
2025年06月17日開催
石こうに塗布しやすい粘度に調整したレジン分離材です。
ニッシン
アルギン酸ソーダを主成分としたレジン床用の分離材です。 石こうとレジンの分離
松風
レジンセップ。 石膏と加熱重合レジンの分離用。
デンタルエイド
溶融ワックスあるいは軟化圧接したワックスが、歯型面に固着するのを防止する分離材。 手早く均一に塗布で...
ジーシー
アルギン酸ナトリウムを主成分とした中粘度のレジン床用分離材。 レジンと石こう、フラスコと石こういずれ...
ジーシー
アルギン酸印象材と網トレー、フラスコと石こうの分離など多用途に使用できます。
松風
石こう模型や人工歯などとワックスが固着することを防ぐ分離材で、ワックスアップ前に石こう模型などに塗布...
松風
アルギン酸ソーダを主成分としたレジン床用分離材です。 被膜が強固で分離後のレジン面は光沢があり、フラ...
山八歯材工業
レジンと石膏、石膏と石膏の分離に抜群の効果を発揮します。 分離は確実で、しかも分離した表面は滑沢で光...
モモセ歯科商社
非常に薄い均一な分離皮膜を作りますので、アタッチメント、テレスコープなどの精密技工のワックスアップに...
大信貿易
<陶材用分離材> 石こう支台歯模型に塗布することで、陶材築盛物を容易に離型することができます。 マー...
松風
石こう支台歯模型から陶材築盛物を離型するための分離材です。
松風
界面活性材を主成分とするワックスパターン分離材です。 人工歯、石膏模型、金属等の面に塗布しますとワッ...
山八歯材工業
すぐれた流動性により、隙間や細やかな部分へも塗布できます。 各種床用レジンにはもちろん、パターン用レ...
ジーシー
歯科用ワックス及びゴム製印象材の表面処理材です。 霧の細かいミストタイプでヌレ性に大変優れており、均...
クラレノリタケデンタル
強く、薄い分離膜を形成できる操作性に優れたレジン分離材です。
ニッシン
ワックスと歯型との分離材です。 保湿性に優れており、安定した粘性・適度な被膜厚さを保持します。石こう...
クラレノリタケデンタル
■義歯床用レジン分離材 主成分がアルギン酸ソーダのレジン用分離材です。 被膜が強固で分離後のレジン面...
日本歯科商社
適量の液が出て、ボタ落ちしません。 上質な穂先により、精密な塗布ができます。被膜乾燥タイプのため、ワ...
デントロニクス
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?