OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

アブセップ

ニッシン
2008年06月26日登録

アブセップ

概要

塗布性に優れたワックス分離材です。

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

治療計画の進め方 スマイルデザインとは

治療計画はどのように進めていくのか?スマイルデザインとは何か?について解説していきます。

2021年06月15日開催

印象採得

全部床義歯の印象採得はなぜ難しいのでしょうか。無歯顎であることによる口腔内の特徴を解剖学の観点を取り...

2024年01月23日開催

治療計画立案の上で持つべき8つの疑問

治療計画を立案する上で心に留めてほしい疑問点7つを解説します。

2021年06月01日開催

治療計画の障壁は何か

日本における治療計画の障壁となるものは何でしょうか。実例を交え、皆さんと考えていきます。

2021年06月01日開催

保護対象歯を守る1

支台歯を保護するための3つの柱について考えていきます。今回は「一次固定」について。

2025年01月07日開催

リジットサポート復習

今回の講演では義歯の設計について、黒嶋先生の症例を実際にお見せいただきながら設計についてご一緒に考え...

2021年01月05日開催

上顎無歯顎へのIOD

上顎IOD症例に対して、荷重はいつかければいいのか、どの様な補綴装置が良いのかについて ITI Treatment Gu...

2021年05月18日開催

各設計概念の特徴と目指すべき方向性

RPD設計の概念はどのようなものがあるのか、またどの設計概念に従うべきなのかを考えます。

2024年12月17日開催

私の日常的な治療の流れとまとめ

「閉口印象法」はどのような場合に使用するのでしょうか。治療法選択のためのフローチャートの紹介と精密印...

2024年02月06日開催

歯科医師が部分床義歯を敬遠する理由

なぜ歯科医師は部分床義歯を敬遠するのか… 部分床義歯は適切に設計・メインテナンスされれば非常に予後の良...

2020年12月08日開催

インプラントと部分床義歯の融合 初めに

インプラントとRPDを融合させることで治療の選択肢が広がりますが、一方でこの治療は治療終了=ゴールとは...

2021年03月16日開催

残存歯保護を考えた症例供覧

残存歯を残したい患者さんは多い、実際の症例を紹介しながら、残存歯保護とクラスプ設計について考えます。

2025年01月07日開催

無歯顎の概形印象

全部床義歯の印象採得は概形印象と精密印象の2ステップに分かれます。今回は概形印象の意味と重要性、トレ...

2024年01月23日開催

上顎無歯顎へのIOD

インプラントオーバーデンチャー(IOD)の理論とその実際ということで、まずは上顎IODについて適切なインプ...

2021年05月18日開催

保険診療の限界を考える

保険診療と自費診療、それぞれをどのようにとらえるかで治療計画の完成度は変わります。講師が所属する「DE...

2021年06月29日開催

義歯設計のバリエーションを増やすためにできること

義歯設計に唯一の正解はありません。多様な動きを想定し、構成要素ごとの役割を理解することで、設計の引き...

2025年06月17日開催

モノの価値について一緒に考えよう

歯科医療の価値を患者さんに伝えたい、そもそも価値とはどういうものなのか考えます。

2021年06月29日開催

部分床義歯の魅力

部分床義歯(RPD)の魅力は何か?、またRPDを学ぶために関連用語の整理とアップデートについて整理します。

2024年12月17日開催

CQ道場

ノンメタルクラスプデンチャーにおけるレスト設計と、下顎大臼歯1歯残存症例への対応

2025年07月15日開催

適合を邪魔するもの

特殊印象と義歯適合性の向上を目指して

2025年07月15日開催

製品情報

関連製品

セップクリーナー

用途:レジン分離材による人工歯脱落を防止する洗浄材 脱ロウ作業後、人工歯基底面に付着したレジン分離材...

デンケン・ハイデンタル

アブセップ

塗布性に優れたワックス分離材です。

ニッシン

マイセップ

石膏とワックスとの分離剤

デンタルエイド

ジップセップ

石膏と石膏の分離用。 咬合器やフラスコと石膏の分離用に。

デンタルエイド

マイセップ

【特長】 1.マイセツプは滑らかな塗布作業を行え、石膏面に強固な被膜を形成します。 2.そのため、レジン床...

サンエス石膏

JDSレジンセップ

■義歯床用レジン分離材 主成分がアルギン酸ソーダのレジン用分離材です。 被膜が強固で分離後のレジン面...

日本歯科商社

インシュレイティングペン 1

アートグラス、デンタカラーシリウスはもとより、コンポジットレジン、陶材を石膏模型ならびにエポキシ模型...

クルツァージャパン

セパレーティングフルイド

義歯床用レジンのアルギン酸系分離材で、石膏面上に強靭な被膜を作りレジンとの分離効果は抜群です。

白水貿易

ドライセップ

被膜乾燥タイプのため、ワックスの反りやマージン部の荒れが生じません。 揮発性が少なく、長持ちします。...

デントロニクス

ハイゾール

アルギン酸印象材と網トレー、フラスコと石こうの分離など多用途に使用できます。

松風

ヴィンテージ ポーセレン分離材

石こう支台歯模型から陶材築盛物を離型するための分離材です。

松風

PCセパレーターZ

ワンペイントポーセレン分離剤 わずか一回塗布するだけ ポンティック粘膜面にもカラーレスにも隣接にも思...

ビーエスエーサクライ

セラマージュ セップ

石こうとセラマージュの分離材です。 ジャケットクラウンやインレーの製作時に使用します。

松風

マイレジン

レジンセップ。 石膏と加熱重合レジンの分離用。

デンタルエイド

アイスラー 80ml

アイスラーは、アルジネート系1液性レジン分離材です。 石膏模型上で均一で薄い皮膜を形成するため、適合性...

クルツァージャパン

ポアーバニッシュ

ポアーレジン専用の分離材で、強固な膜を作り分離が容易で、光沢のあるレジン面が得られます。 ポアーレジ...

松風

ノリタケ ワックスクリーナー

歯科用ワックス及びゴム製印象材の表面処理材です。 霧の細かいミストタイプでヌレ性に大変優れており、均...

クラレノリタケデンタル

グラディア マージンセップ

グラディア、グラディアフォルテを用いてジャケットクラウン、インレーを作製する際に模型に塗布しておく水...

ジーシー

プライムセップ

プライムセップは歯冠用硬質レジン「メタカラープライムアート」で作製される硬質レジンジャケット冠、歯科...

サンメディカル

セパライト

2種類のレジン系材料の接着(重合)を避けるために開発されたペーストタイプの分離材です。 レジン系材料によ...

ネオ製薬工業

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる