OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,013

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

SR オーソタイプ S PE

イボクラールビバデント
2024年10月15日登録

SR オーソタイプ S PE

概要

機能性と審美性のバランスがとれたDCL PMMA採用の人工歯。

機能性を追究
・多彩なシェードと形態の製品ラインアップから選択可能
・繊細な表面性状によるナチュラルな審美性
・天然歯に近似した前歯形態の比率で、バランスのとれた形態
・多様な審美ニーズを表現できる4層レイヤー
・生理学に基づく歯冠豊隆形態の再現

高強度の臼歯
・ノーマルバイトに適したTyp形態
・1歯対2歯咬合
・4層レイヤー構造
・下顎の中央窩、辺縁隆線、頬側咬頭への咬合接触
・SR ビボデント S PE の全 20 S PE シェードに対応、上下顎 各 4 サイズ

安定した耐久性の高機能マテリアル
化学的に洗練された材料)
・強固に架橋結合したDCL PMMA材料で構成
・ポリマーとマトリックスの両方が均一に架橋されている
・強固でありながらフレキシブル

従来のPMMA製品と比較して高い圧縮強度を実現)
・従来のPMMA素材と同等の柔軟性
・耐久性と独自性が確保された設計

義歯床材料との良好な接着性)
・SR ネクスコ歯冠修復用レジンで自在にキャラクタライズが可能(※SR ネクスコの塗布前のプライマー処理が必要です。)

医療機器承認番号

306ACBZX00023000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

歯周病のステージ分類

歯周病の患者さんに対しては治療指針が明確に決められています。今回は欠損の状態別に定められた指針を紹介...

2023年12月19日開催

私の日常臨床の実際

実際にマイクロで撮影された臨床映像を観ながら、どのように活用しているか、何に注意すべきかを考えます。

2023年05月23日開催

ダイアグノカムの活用

「ダイアグノカム」はどのような製品なのか、また導入することでクリニックがどのように変化したのかを紹介...

2024年09月03日開催

下顎のIARPD適応症例

3つのIARPD適応症例を通して、どのように治療を進めていくのかについて解説していきます。

2024年02月13日開催

臨床例

実際に臨床ではどのように「ダイアグノカム」を用いているのか、写真で紹介していきます。

2024年09月03日開催

上下顎無歯顎へのIOD

各種エビデンスをもとに、黒嶋先生が考える上下顎IODのインプラント埋入推奨位置をお示し頂きます。

2021年05月18日開催

上顎無歯顎へのIOD

上顎IODについて適切なインプラント本数や配置などに対する回答をお示し致します。

2021年05月18日開催

固定性上部構造

前回に続き、インプラントの補綴装置の種類と特徴について学びます。まずは固定性の上部構造について、動画...

2023年07月04日開催

顕微鏡を用いた根尖切除術の原則

各種論文では外科的歯内療法で顕微鏡を使用すると、従来法と比較して大変よい成績になることが報告されてい...

2022年08月23日開催

セメントレス・スクリューレス

最後に「セメントレススクリューレスクラウン」の症例を紹介し、その特徴や注意点について解説します。

2024年01月16日開催

口腔がん検診

歯周炎治療における口腔内検診の一つではありますが、初診時に行うべき検査だともいえます。ぜひ診療の流れ...

2021年02月09日開催

マイクロスコープの特徴

マイクロスコープの特徴「拡大・照明・記録」を活かすための工夫と注意点について解説します。

2023年05月23日開催

RPDとインプラントの融合

インプラントと天然歯の共存が可能な補綴装置IARPDはどのようなものなのか、IARPDに関する疑問に答える形で...

2024年02月13日開催

コーヌスコンセプト ATLANTIS 概要

インプラント支持型ダブルクラウンシステム応用可撤性補綴装置に使用できるシステムをご紹介。

2021年06月08日開催

コーヌスコンセプト ATLANTIS 実際

アトランティス コーヌスアバットメント オーバーデンチャーの実際をご紹介します。

2021年06月08日開催

IODとISRPD

インプラントを含んだ口腔に対する適切なメインテナンス時期や見るべきポイントについてお示しします。

2021年05月18日開催

アップグレードを目指して

近年、補綴治療・インプラント治療はデジタル技術により大きく変化しました。初回は「デジタル」とはどうい...

2023年11月21日開催

スキャニングの勘所

iOSは「デジタルを使った印象採得」です。通常の印象採得時の注意は当然必要になります。それを踏まえてス...

2024年04月09日開催

ISRPD推奨事項

ISRPDの適応を考える上で、どのような科学的情報を精査すべきかを学べます。

2021年03月16日開催

ISRPDレビュー

ISRPDに関する最新レビュー文献をご紹介します。

2021年03月16日開催

製品情報

関連製品

SR フォナレス

強く、そして美しく フォナレス NHCは、患者様の年齢と特徴にマッチする人工歯形態になっています。患者様...

イボクラールビバデント

ビタパン

【製品概要】 ビタパン(前歯)とビタリンゴフォーム(臼歯)は無機フィラーに独自のシラン処理(特許)を...

白水貿易

SR ポスタリス DCL

SRポスタリスDCLは、ダブルクロスリンク材(DCL)の使用により、床用レジンとの接着性に優れ、色素沈着の抑...

イボクラールビバデント

ビタMFTポステリア

【製品概要】 全ての症例に使いやすさを求めた審美的、機能的形態を持つ人工歯です。 【特徴】 健保適用の...

白水貿易

イーハ 前歯臼歯全形態セット

eーHa(イーハ)は最新のナノテクノロジーとヘレウスクルツァー独自の射出成型法(インコンプ製法)により3層構...

クルツァージャパン

イーハ8 単冠臼歯 8歯×12

eーHa(イーハ)は最新のナノテクノロジーとヘレウスクルツァー独自の射出成型法(インコンプ製法)により3層構...

クルツァージャパン

ビタリンゴフォーム

【製品概要】 ビタパン(前歯)とビタリンゴフォーム(臼歯)は無機フィラーに独自のシラン処理(特許)を...

白水貿易

イーハ6 前歯下顎 6歯×16

eーHa(イーハ)は最新のナノテクノロジーとヘレウスクルツァー独自の射出成型法(インコンプ製法)により3層構...

クルツァージャパン

サーパス(臼歯)

天然歯の歯冠形態を基準に頬舌径をやや大き目に設計、総義歯はもちろん部分床義歯にも適用しやすく考えらた...

ジーシー

e-Ha

■e-Ha(イーハ)は最新のナノテクノロジーとヘレウスクルツァー独自の射出成型法(インコンプ製法)により3...

クルツァージャパン

SR ビボデント PE

明度とパールのような輝きがあるSRビボデント PEのレジン前歯は、高い硬度、高密度、耐溶解性、耐変色性が...

イボクラールビバデント

サーパス 前歯

アクリル系のマトリックスレジンを採用。 変・着色性が大幅に改善されるとともに、ジーシー独自の技術によ...

ジーシー

サーパス前臼歯全形態パレット

アクリル系のマトリックスレジンを採用。 変・着色性が大幅に改善されるとともに、ジーシー独自の技術によ...

ジーシー

デュラデント 臼歯

キャピラリーテクニックによる硬質レジンをエナメル層、デンチン層に採用。 抜群の耐摩耗性と強度、さらに...

ジーシー

ソリュート PX ポステリオ

山八歯材工業

エフセラ-P シンプラーRH

シンプラーに維持孔付きタイプが登場! 接着性の低い熱可塑樹脂の、人工歯脱落防止に効果を発揮 T字型に施...

山八歯材工業

サーパス前歯Gシリーズ

硬質レジン歯の常識を覆す天然歯の構造に近い4層構造と舌側にもエナメル色を配置することで従来では考えら...

ジーシー

NCベラシア ポステリア(臼歯)

健康保険に適用されている三層構造の硬質レジン歯で、エナメルとデンティン部に各々新素材を採用していま...

松風

エフセラーP

咬合面形態は天然歯の解剖学的形態が基本。そのため咬合局面の幅広い応用が出来、義歯の削合調整量を最小限...

山八歯材工業

SR ビボデントDCL

生体親和性が良いDCL材 SR ビボデントDCLは、ダブルクロスリンク(DCL)の使用により、床用レジンとの接着性...

イボクラールビバデント

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる