概要
WAX分離剤
特徴 安定した品質
繊細な筆先と正確な分離効果
ポスト内面に塗布できる
鋳造の内面がきれい
種類 大 筆元部直径5mm
小 筆元部直径3mm 各7CC入
内容量
医院価格 大 950円
小 890円
RPD設計の概念はどのようなものがあるのか、またどの設計概念に従うべきなのかを考えます。
2024年12月17日開催
治療計画はどのように進めていくのか?スマイルデザインとは何か?について解説していきます。
2021年06月15日開催
ISRPDにおいて適切なインプラント埋入位置に関する考え方について学べます
2021年03月16日開催
部分床義歯治療における設計の原則[インプラントなし編](前半)〔黒嶋先生 4回目/12回コース〕の 講演概...
2020年12月08日開催
クラスプ設計における「ワイヤー」と「キャスト」の適応判断
2025年07月15日開催
ガイドプレーン形成により死腔を減らす→プラークの付着を抑制・義歯の動揺の抑制ガイドプレーンによる歯周...
2021年01月05日開催
義歯装着後、快適に使い続けてもらうには義歯の取り扱い方を患者さんに説明しておく必要があります。それぞ...
2024年03月07日開催
ISRPDに関する最新レビュー文献をご紹介します。
2021年03月16日開催
清掃性と安定性を両立させる義歯設計には、高度な適合精度と精密な技工が不可欠です。本講演ではその設計思...
2025年06月17日開催
これからの時代、各専門医が連携して治療にあたることが求められてきます。連携医療を成功させるために何が...
2021年06月01日開催
前回(101回)講演後に寄せられた咬合採得に関する質問へ回答します。
2024年03月07日開催
治療計画を立案する上で心に留めてほしい疑問点7つを解説します。
2021年06月01日開催
スマイルデザインの概要を踏まえ、実際の臨床に落とし込んでスマイルデザイン・治療計画を考えてみます。
2021年06月15日開催
咬合採得に関連する筋、関節などの解剖学を考え、歯の喪失によって口腔内はどのように変化していくかを学び...
2024年02月20日開催
スマイルデザイン その4 歯牙について。歯牙の審美領域におけるチェック項目は非常に多いですが、その中...
2021年06月15日開催
総義歯の製作になぜ概形印象と精密印象が必要なのか。義歯安定に必要な吸着の仕組みについて理解します。
2024年02月06日開催
パーシャルデンチャー設計に関する臨床的Q&A
2025年07月15日開催
エビデンスベースの治療計画が患者さんに響かないのはなぜかを解説します。
2021年06月29日開催
垂直的顎位、咬合高径はどのように設計するのでしょうか。無歯顎と有歯顎の患者でどのような違いがあるのか...
2024年02月20日開催
義歯の調整で悩む「上顎義歯が落ちる」「下顎義歯が浮き上がる」場合、考えらえる原因や回避するための解剖...
2024年03月07日開催
ペンタイプのマージンポーセレン用分離材です。 石こう支台歯模型に薄く塗布することで、マージンポーセレ...
松風
アイスラーは、アルジネート系1液性レジン分離材です。 石膏模型上で均一で薄い皮膜を形成するため、適合性...
クルツァージャパン
【特長】 1.マイセツプは滑らかな塗布作業を行え、石膏面に強固な被膜を形成します。 2.そのため、レジン床...
サンエス石膏
強く、薄い分離膜を形成できる操作性に優れたレジン分離材です。
ニッシン
アルギン酸印象材と網トレー、フラスコと石こうの分離など多用途に使用できます。
松風
アートグラス、デンタカラーシリウスはもとより、コンポジットレジン、陶材を石膏模型ならびにエポキシ模型...
クルツァージャパン
アルギン酸ソーダを主成分としたレジン床用の分離材です。 石こうとレジンの分離
松風
石膏とワックスとの分離剤
デンタルエイド
レジンセップ。 石膏と加熱重合レジンの分離用。
デンタルエイド
溶融ワックスあるいは軟化圧接したワックスが、歯型面に固着するのを防止する分離材。 手早く均一に塗布で...
ジーシー
<陶材用分離材> 石こう支台歯模型に塗布することで、陶材築盛物を容易に離型することができます。 マー...
松風
界面活性材を主成分とするワックスパターン分離材です。 人工歯、石膏模型、金属等の面に塗布しますとワッ...
山八歯材工業
塗布性に優れたワックス分離材です。
ニッシン
■義歯床用レジン分離材 主成分がアルギン酸ソーダのレジン用分離材です。 被膜が強固で分離後のレジン面...
日本歯科商社
石こう支台歯模型から陶材築盛物を離型するための分離材です。
松風
ポリベースを用いる際、部分床義歯のスケルトン下部などの筆では塗布できない部分に用いる低粘度レジン分離...
ニッシン
【特徴】 ・ 低粘度タイプでも、しっかり被膜を保ち分離効果良好。 ・ 人工歯基底面に塗布してもレジン床と...
山八歯材工業
プライムセップは歯冠用硬質レジン「メタカラープライムアート」で作製される硬質レジンジャケット冠、歯科...
サンメディカル
被膜乾燥タイプのため、ワックスの反りやマージン部の荒れが生じません。 揮発性が少なく、長持ちします。...
デントロニクス
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?