概要
ショルダー・ハイ:審美性が求められるメタルフリーのショルダー用陶材
ショルダー・コレクション:ショルダーの低融修正用
治療計画はどのように進めていくのか?スマイルデザインとは何か?について解説していきます。
2021年06月15日開催
清掃性と安定性を両立させる義歯設計には、高度な適合精度と精密な技工が不可欠です。本講演ではその設計思...
2025年06月17日開催
インプラントのアタッチメントシステムは多数存在します。ここではISPRDにおける義歯設計について解説しま...
2021年03月16日開催
片側性は「一定の条件」を満たす中間歯欠損だけで認められます。具体的には、欠損部両端を結んだ支持線で囲...
2021年01月05日開催
上顎IODについて適切なインプラント本数や配置などに対する回答をお示し致します。
2021年05月18日開催
残存歯(支台歯)の長期予後を左右する義歯設計のあり方
2025年07月15日開催
咬合採得のまとめとして、熱田先生の実際の臨床を紹介しながら、それぞれのステップのポイントを紹介してい...
2024年02月20日開催
審美性を重視した義歯設計として注目されるノンメタルクラスプデンチャー。適応症の見極めや設計の工夫、材...
2025年06月17日開催
「閉口印象法」を成功させるためにも抑えてもらいたい注意点があります。また印象材選びのコツについても触...
2024年02月06日開催
上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...
2021年01月19日開催
前回に続き、支台歯を保護するための5つの柱について考えていきます。今回は「根面板」について、利点と欠...
2025年01月07日開催
支台歯を守る、保護するには何に気をつければよいのか、基本的な考え方について学びます。
2024年12月17日開催
義歯製作に欠かせない精密印象ですが、ではなぜ熱田先生が総義歯の研究に取り組んできたのか。現在までの研...
2024年02月06日開催
概形印象の必要性とステップについて解説してきましたが、条件次第では簡素化することも可能です。今回はそ...
2024年01月23日開催
歯科医療の価値を患者さんに伝えたい、そもそも価値とはどういうものなのか考えます。
2021年06月29日開催
RPD設計の概念はどのようなものがあるのか、またどの設計概念に従うべきなのかを考えます。
2024年12月17日開催
アトランティス コーヌスアバットメント オーバーデンチャーの実際をご紹介します。
2021年06月08日開催
義歯装着後、快適に使い続けてもらうには義歯の取り扱い方を患者さんに説明しておく必要があります。それぞ...
2024年03月07日開催
ブラキシズムがある患者さんは夜間RPDを外しますが、ではそのままでよいのでしょうか?ナイトデンチャーの...
2025年01月07日開催
遊離端義歯における磁性アタッチメントの臨床応用
2025年07月15日開催
<加圧成形用陶材> ジルコニアフレームにプレスして歯冠修復物を製作できるセラミックスインゴットです。 ワ...
松風
ポーセレンラミネートベニアを製作するための技工用キットで、審美性の高いラミネートベニアを製作すること...
松風
クロマティックスパウダーは、患者個々に合わせて彩度・オペーク効果をコントロールするためのデンティン・...
大信貿易
パウダータイプのステイン陶材です。インナー、アウター両方で使用可能で、低温(約730℃)での焼成が可能なた...
松風
IPS インラインPoM - Press On Metal Technology IPS インライン PoMは、プレスオンメタルセラミックスで...
イボクラールビバデント
松風
メタルセラミックス用陶材「ヴィンテージ MP」に「オパールアクア」を追加発売いたします。「オパールアク...
松風
ヴィンテージ ALは、アルミナを主成分とするセラミック製コーピング(プロセラ*など)の上層に歯冠形態を...
松風
ラスターポーセレンは、天然歯エナメル質の色調および表面性状を正確に再現するためのポーセレンです。
クラレノリタケデンタル
クラレノリタケデンタル
リフレックスRペースト・オペークの希釈に使用します。 最適な取扱性や焼成、ボンディング性を損なわないよ...
大信貿易
ヴィンテージ ZRは、ヴィンテージシリーズの高い審美性に、ジルコニアフレームの強度をプラスしたオールセ...
松風
天然歯に多く見られる、一般的なシェードガイド(ビタシェード)よりも赤みの強い色調を簡単に再現できる陶...
松風
【製品概要】 シリカ系(ガラス系)セラミックス材料(ポーセレン、二ケイ酸リチウム) に用いる技工専用の...
モリムラ
陶材単体の色調を観察するためのカラーガイドです。
松風
ブリーチシェードを築盛できるセットです。
ジーシー
高い温度制御機能+快適な操作性+プレス機能 ■PID制御で温度誤差±2℃、常に均一なセラミック焼成結果を得...
クルツァージャパン
「コース」と「ファイン」の中間の粒度の「ミディアム」を追加発売。 従来の2ステップ研磨と比較して、効...
松風
マイクロテック
【製品概要】 ビタ社のアルミナ用のオールセラミックコア材上に築盛する専用陶材です。 【特徴】 ビタイン...
白水貿易
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?