概要
非常にやわらかなシリコンゴム製研磨材ですので、ソフトタッチでご使用になれます。
用途に合わせて、金属用、セラミック用など、各種取り揃えております。
内容量
<定価>20枚入2,000円 100枚入8,500円
光免疫療法に使用する器具「ディフューザー」「ニードルカテーテル」などについて、それぞれの特徴と違いに...
2024年05月17日開催
垂直歯根破折の原因に関する研究発表を紹介しながら、内容を理解していきます。今回は「歯質の喪失」をテー...
2022年04月26日開催
歯根破折の接着にはどのような要件があるのでしょうか。今回のメインとなるス―パーボンドを選択した理由と...
2022年05月10日開催
矯正歯科にマイクロスコープは必要なのか?を考えるにあたり、導入のきっかけから患者さんとのコミュニケー...
2023年04月11日開催
根管内からの接着=口腔内接着法を行う上でのポイントや注意点についてまとめています。
2022年06月07日開催
歯根破折によりポストが脱落した症例を参考に口腔内接着法のステップと考え方を解説します。
2022年06月07日開催
スクリューの仕組みを学び、トラブル発生時に冷静に対応する方法について解説します。
2023年10月17日開催
実際の再石灰化にはどの程度の期間が必要なのでしょうか?また高濃度フッ素を含有したバーニッシュは安全な...
2021年04月20日開催
歯周炎治療における口腔内検診の一つではありますが、初診時に行うべき検査だともいえます。ぜひ診療の流れ...
2021年02月09日開催
垂直歯根破折の実例を紹介していきます。今回は前回に続き歯頚部から破折したケースです。
2022年04月12日開催
破折線を接着する際、その幅によって臨床成績は変わるのか?実験データでの解説と実際の症例について解説し...
2022年06月21日開催
レジンセメントは生体親和性を懸念されることもありますが、今回は「ス―パーボンドの」生体親和性について...
2022年05月10日開催
歯根端切除のステップを解説しながら、寺岡先生おすすめの器材を紹介していきます。今回は「逆根管形成・イ...
2023年09月19日開催
医療の力で健康格差の拡大を予防できるか?遺伝子のかかわりは? について学べます。
2020年09月29日開催
「外科的歯内療法」とは一体どのような処置を指すのでしょうか。またどのような場合に行うのでしょうか。注...
2021年09月01日開催
歯根表面からの修復はどのような時に適しているのか、またどのような注意点があるのかをまとめています。
2022年06月21日開催
上部構造のどのような要素がインプラント周囲炎に影響するのかについて、各種論文を元に解説します。
2023年08月08日開催
可撤性上部構造 IARPD(implant assisted removable partial denture)について学びます。ISRPD, IRRPDと...
2023年07月04日開催
砂糖が大きなう蝕リスクであることは以前から知られているが、WHOからも摂取量の指針が出され、それに合わ...
2022年05月12日開催
口唇閉鎖不全が口腔機能に対しても大きな影響があります。では対応として具体的にどのようなことを行うのか...
2023年12月05日開催
カラーホイールのレーズ版です。 直径80mmのものと、60mmのものがあります。
デンタルエイド
強力なトルク! しかも静かでなめらかな回転!!
山八歯材工業
最終仕上げ(艶出し)研磨材 フェルト地に弊社エム・ワイブルーペーストを含浸させているのでエンジン(ルータ...
ヨシオカ
「ジュエルジル」は、ジルコニア用研磨材です。 切削力がある為、咬合面等の研磨困難な部位でもロビンソン...
アイデント化学工業
純チタン・チタンの鏡面研磨にお使い下さい。
サンデンタル
自然歯やメタル、コンポジット等オールラウンドに使えます。 ミント味のペースト状研磨材でプロフィーブラ...
白水貿易
チタンクラウン・ブリッジとインプラント、ジルコニアのツヤ出しが素早く行える研磨セットです。
サンデンタル
サンデンタル
金属床及びレジン、スルホン床の艶出し研磨用
茂久田商会
セラミックファイバー入研削材 特徴 目詰まりしません 細くしても折れません 耐摩耗性で...
キクタニ
瞬間最速研磨材 研磨材とロビンソンブラシのみでなせる技。 短時間で効率の良い研磨はロビンソンブラシの寿...
茂久田商会
貴金属に対して非常に高いキズ消し効果と仕上がりを発揮します。
アイデント化学工業
金属・レジン・陶材等の一般的な艶出し用ペースト研磨材。
ヨシオカ
東邦歯科産業
不織布の中に研磨剤が入っていますのでなにもつけずにご使用になれます。 デンチャーの形態修正~表面調整ま...
ヨシオカ
ステイックポイントが短くなったら使って下さい
キクタニ
切れと艶を追求した研磨材 特徴 金以外の金属の研磨材
キクタニ
レジンの表面形態を壊さないように軽く当て、回すようにして使うケプラーブラシです。 適正使用回転数:5,0...
クルツァージャパン
サンデンタル
金属床及びレジン、スルホン床の艶出し研磨用
茂久田商会
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?