概要
粉末の微細化により液との親和性が高く、なめらかな練和感が得られます。
圧縮強さ、被膜厚さ等理工学的性質を追求したスタンダードタイプの歯科用りん酸亜鉛セメントです。
インレー、クラウン、ブリッジなどの合着及び暫間充填、裏層に用います。
医療機器承認番号
20BZ5003
部分床義歯において、設計とメインテナンス は非常に重要です。この講義では、様々なエビデンスを示し、適...
2020年12月08日開催
今回はデジタルツールを用いた義歯製作に関して解説していきます。まずは具体的な解説の前に、講師の所属す...
2023年03月28日開催
骨吸収抑制薬を使用中の患者さんにインプラント治療を行えるのか、行う際の注意点は何か?について紹介しま...
2023年05月16日開催
続いて「スクリュー固定性上部構造」の症例を紹介します。デンツプライシロナ社の製品を通して、スクリュー...
2024年01月16日開催
歯周炎治療における口腔内検診の一つではありますが、初診時に行うべき検査だともいえます。ぜひ診療の流れ...
2021年02月09日開催
インプラント支持型ダブルクラウンシステム応用可撤性補綴装置に使用できるシステムをご紹介。
2021年06月08日開催
IOD (インプラントオーバーデンチャー)の基本的知識について、文献紹介も交えながら解説していきます。
2024年03月12日開催
デジタル技術を活用したサージカルガイドはどの程度の精度があるのでしょうか。またデジタルを使わないハン...
2023年11月21日開催
「ダイアグノカム」を導入してからの10年を、クリニックのフローやスタッフの意見などを紹介しながら振り返...
2024年09月03日開催
患者さんとのコミュニケーションのために必要となる「ストーリーライン」。その必要性についてお話します。
2021年06月29日開催
治療計画に納得してもらうために効率よくデジタルツールを使い、ストーリーを展開しましょう。この章では実...
2021年06月29日開催
RPD設計の概念はどのようなものがあるのか、またどの設計概念に従うべきなのかを考えます。
2024年12月17日開催
スマイルデザイン その4 歯牙について。歯牙の審美領域におけるチェック項目は非常に多いですが、その中...
2021年06月15日開催
歯科医療の価値を患者さんに伝えたい、そもそも価値とはどういうものなのか考えます。
2021年06月29日開催
ブラキシズムがある患者さんは夜間RPDを外しますが、ではそのままでよいのでしょうか?ナイトデンチャーの...
2025年01月07日開催
上部構造のどのような要素がインプラント周囲炎に影響するのかについて、各種論文を元に解説します。
2023年08月08日開催
部分床義歯治療で最も重要なことは、義歯の動揺の最小化 です。ここでは、義歯設計において非常に重要とな...
2020年12月08日開催
データベースの活用方法を野崎先生の研究内容と絡めて説明していきます。まずは災害大国として、AIを活用し...
2024年11月19日開催
前回に続き、支台歯を保護するための4つの柱について考えていきます。今回は「二次固定」について。
2025年01月07日開催
医療ビッグデータについては世界中が取り組みを始めている。各国の状況と日本の現状を紹介します。
2024年04月16日開催
前歯の審美的な仮封や、脱離しやすいインレーの仮封に最適。 超速硬性のレジン仮封材で、歯面封鎖性が良く...
亀水化学工業
強度・菲薄度・耐溶解性などにおいて国際水準を超えたりん酸塩系合着用セメント。 粉末が微細で液とのなじ...
ジーシー
インレーの暫間修復に使用します。 硬化後も弾性があり、辺縁部を傷つけません。
白水貿易
無髄歯用燐酸亜鉛セメント
茂久田商会
唾液等、口腔内の水分で硬化する水硬性仮封材「キャビトン」のメリットはそのままに、ペーストのベタ付きの...
ジーシー
唾液等の水分の反応で硬化する水硬性仮封材です。 歯髄為害作用が少なく、窩洞の密封はきわめて良好で、除...
ジーシー
【使用目的、効能又は効果】 仮封に用いる 【操作方法又は使用方法等】 用時液剤に散剤適量を加えて練合わ...
ジーシー昭和薬品
*酸化亜鉛ユージノール系 ハイブリッド仮封材 酸化亜鉛・ユージノール・弾性ポリマーのハイブリッド仮...
日本歯科薬品
(歯科用接着充填材料) <特徴> 歯科用テンポラリーレジン「ルクサテンプ・オートミックス」で作成したプ...
ヨシダ
ネオダインは酸化亜鉛ユージノールセメントの代名詞となっており、歯髄鎮痛鎮静及び象牙質の消毒を兼ねた封...
ネオ製薬工業
口腔内の水分で硬化する、パテタイプの仮封材です。 加熱や練和の必要が無く、直接、窩洞に充填仮封できま...
クルツァージャパン
仮封用材料脱落、変形、為害作用がなく、緊密封鎖して一塊除去全ての窩洞に対し優れた特性を持った仮封材で...
茂久田商会
光重合型コンポジットレジン系仮封材。ワンペーストタイプで窩洞修復やインレー・ラミネートベニアの暫間被...
茂久田商会
樹脂系の結合材を用いた水硬性仮封材で、HY材を配合しています。徐硬化性ですので表面滑沢性に優れます。
松風
真鍮製ストッピングキャリア
ヨシオカ
粉末の微細化により液との親和性が高く、なめらかな練和感が得られます。 圧縮強さ、被膜厚さ等理工学的性...
ネオ製薬工業
ネオダインの改良型として、理工学的性質を追及し、硬化時間の安定と練和時及び除去時の操作性を向上させた...
ネオ製薬工業
歴史と実績のあるリン酸亜鉛セメントです。 優れた合着性能はもちろん、練和性・操作性にも重点を置き、か...
松風
粉末の微細化により液との親和性が高く、なめらかな練和感が得られます。 圧縮強さ、被膜厚さ等理工学的性...
ネオ製薬工業
[インプラントリンクセミ、テンポリンククリアー用]
茂久田商会
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?