OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ヘリオシール クリア

白水貿易
2008年06月26日登録

ヘリオシール クリア

概要

粘度が低く流動性が高いので、小窩裂溝全体に容易に行き渡ります。
カニューレ先端の直径は0.4mmと非常に細いので、裂溝に直接、的確に封鎖材を充填することができます。
透明なので、審美性に富んだ仕上がりです。

医療機器承認番号

16000BZY00457000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

実際の症例

佐伯先生の実際の症例を元に、製作ステップや注意点、またデジタルデンチャーで患者にどのような影響があっ...

2023年03月28日開催

歯科医師が部分床義歯を敬遠する理由

なぜ歯科医師は部分床義歯を敬遠するのか… 部分床義歯は適切に設計・メインテナンスされれば非常に予後の良...

2020年12月08日開催

無歯顎の概形印象

全部床義歯の印象採得は概形印象と精密印象の2ステップに分かれます。今回は概形印象の意味と重要性、トレ...

2024年01月23日開催

デジタルデンチャーの可能性

この章ではまとめとして、デジタルデンチャー技術の課題や今後の応用を考えます。試適時に人工歯排列が修正...

2023年03月28日開催

抜歯する?しない?

残存歯の抜歯はすべきなのか?残存歯を残す場合の基準は何かについて解説します。

2025年01月07日開催

モノの価値について一緒に考えよう

歯科医療の価値を患者さんに伝えたい、そもそも価値とはどういうものなのか考えます。

2021年06月29日開催

治療計画の障壁は何か

日本における治療計画の障壁となるものは何でしょうか。実例を交え、皆さんと考えていきます。

2021年06月01日開催

少数歯の片側義歯の設計のコツ

一見単純に見える少数歯・一歯欠損の義歯設計こそが難所。維持・安定性を高めるための設計上の工夫や具体例...

2025年06月17日開催

宮地の咬合三角

この講義では、部分床義歯の肝 欠損分類 を学んで頂きます。宮地の咬合三角 を常に持ち歩き、この欠損状態...

2020年12月08日開催

インプラントを除去し義歯で機能回復した症例(前半)

上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...

2021年01月19日開催

保護対象歯を守る2

前回に続き、支台歯を保護するための4つの柱について考えていきます。今回は「二次固定」について。

2025年01月07日開催

閉口印象法

熱田先生が日常臨床で行っている手法「閉口印象法」の特徴について解説します。

2024年02月06日開催

スマイルデザイン

スマイルデザイン その1 顔貌について。基準となるラインや統一性について説明します。

2021年06月15日開催

支台装置や義歯設計に関する今のトレンド

部分床義歯を専門とする和田先生が、設計や支持装置に関する多様な考え方と、現在の臨床的アプローチについ...

2025年06月17日開催

垂直的顎位の決定方法

垂直的顎位、咬合高径はどのように設計するのでしょうか。無歯顎と有歯顎の患者でどのような違いがあるのか...

2024年02月20日開催

義歯動揺を最小化

機能時における義歯の動揺を最小限にとどめるためには…実際にどうすればいいのかをお話ししていきます。顎...

2021年01月05日開催

インプラントを除去し義歯で機能回復した症例(後半)

上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...

2021年01月19日開催

患者への指導方法

義歯装着後、快適に使い続けてもらうには義歯の取り扱い方を患者さんに説明しておく必要があります。それぞ...

2024年03月07日開催

残存歯を守る設計とは?

義歯設計の核心である「残存歯の保護」。リジッドサポートや二次固定など、歯の動揺を防ぐための精密な設計...

2025年06月17日開催

その欠損…補綴?放置??

その欠損、補綴する?放置する? 補綴により、口腔内、機能がどのように変化するかエビデンスを踏まえお伝...

2020年12月08日開催

製品情報

関連製品

スマートシール クリアー

透明色審美的封鎖良好な流動性

茂久田商会

スマートシール オペーク

エナメル乳白色フッ化ナトリウム含有良好な流動性

茂久田商会

ヘリオシールF

フッ素除放性シーラント材 「ヘリオシールF」は、フッ素除放性のシーラント材です。ホワイトシェードなので...

イボクラールビバデント

フルオロシーラント FSシーラント

松風

ウルトラシール XT プラス J

高分子系歯科小窩裂溝封鎖材 ​チキソトロピー性の小窩裂溝封鎖材で、インスパイラルブラシチップを併用す...

ウルトラデント

フルオロシーラント

グラスアイオノマー系レベルのフッ素取り込みと、レジン系と同等の良好な接着封鎖性を兼ね備えた新しいフ...

松風

ティースメイトS

化学重合型のシーラント材です。 適度な流動性(粘度)と、十分な操作時間があります。 ワンタッチで充填でき...

クラレノリタケデンタル

スマートシール エッチ

エナメル質の接着向上見やすいブルーの透明色

茂久田商会

シーラントアプリケーター

フジ III 、フジ III LC用

ジーシー

ボンドフィルSBⅡ

マルチに対応できるしなやか系接着充填材 光重合機能を付与した接着充填材です。しなやかな硬化体特性と適...

サンメディカル

ヘリオシール クリア

「ヘリオシール クリア」は、透明色のシーラント材です。審美性に優れ、シーラント後もう蝕の経過観察や表...

イボクラールビバデント

CONSEAL F (コンシールf)

フッ素徐放性光重合型ピット&フィッシャーシーラント  流れが良く、裂溝へ深く浸透

PRGバリアコート

シーラント材の適用できない平滑面や傾斜面などに塗布できる歯面コーティング材です。松風独自のS-PRGフィ...

松風

フジIIILC

りん酸エッチング処理なしで歯質と化学的に接着するグラスアイオノマーセメント系のシーラント材。 2次う蝕...

ジーシー

フジIII

優れた流動性とゆとりの操作余裕時間で、細くて深い裂溝部にも浸入。 接着力も向上し、裂溝部を確実にシー...

ジーシー

エンブレイス シーラント

製品概要 口腔内の濡れた環境下で優れた接着性・辺縁封鎖性を発揮し、シーラント填塞後の新たなう蝕の発生...

白水貿易

フルオロシーラント FSエッチャント

松風

クリンプロ シーラント

●ペーストの色が変化します。 塗布範囲がわかるピンク色から光照射で硬化すると歯になじむ白色に変化 ●歯に...

ソルベンタム

スマートシール イントロキット

フッ化ナトリウム含有(オペーク)光重合型小窩裂溝封鎖材流動性、歯面への確実な接着性、耐摩耗性、辺縁封...

茂久田商会

ヘリオシール クリア

粘度が低く流動性が高いので、小窩裂溝全体に容易に行き渡ります。 カニューレ先端の直径は0.4mmと非常に細...

白水貿易

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる