OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,929

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

フジオルソLC

ジーシー
2008年07月07日登録

フジオルソLC

概要

20秒の光照射でただちに所期の物性が発現する光重合型のフジオルソ。
一般ケースでのブラケット接着はもちろん、防湿が難しいリテーナーワイヤーのボンディングや荷重のかかるスプリング矯正装置の接着等に適しています。

内容量

粉末1本=15g、パウダースプーン1本/液1本=8g(6.8mL)/オルソコンディショナー1本=6g(5.7mL)
フジオルソLC

医療機器承認番号

フジオルソLC:20900BZZ0027000号
フジオルソコンディショナー:21100BZZ00625000号

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

デジタルによる義歯製作方法

デジタルツールを用いて作られる義歯=デジタルデンチャーの製作方法の基本について解説します。

2023年03月28日開催

口腔がん検診

歯周炎治療における口腔内検診の一つではありますが、初診時に行うべき検査だともいえます。ぜひ診療の流れ...

2021年02月09日開催

臨床例

実際に臨床ではどのように「ダイアグノカム」を用いているのか、写真で紹介していきます。

2024年09月03日開催

マイクロスコープの使い分け

マイクロスコープには様々な種類があります。竹内先生はどのように選び、どのように使い分けているのかを解...

2023年05月23日開催

導入編の復習

前回(第73回)に続き、マイクロスコープについて学びます。今回は「実践編」として、前回の復習から実践す...

2023年05月23日開催

医療情報の蓄積

医療情報は現在各国でデータベースとして整えられています。まずは世界の状態と日本の目指す姿についてまと...

2024年11月19日開催

医療ビッグデータ

医療ビッグデータについては世界中が取り組みを始めている。各国の状況と日本の現状を紹介します。

2024年04月16日開催

私の経験より

マイクロスコープ導入は視野拡大だけでなく、治療の質を大幅に向上します。どのようなシーンに活用すべきな...

2023年04月18日開催

Society5.0とは?

Society5.0・ビッグデータ・AIとは一体何かについて学び、これからの社会、歯科医療への影響について考えま...

2024年04月16日開催

CAD/CAMインレー形成の実際

CAD/CAMの形成はメタルインレーとは異なります。映像を観ながら、形成のポイントについて解説します。

2024年04月09日開催

予防・検診意識の高まり

患者さん自身の予防意識が高まるなか、榊原先生が近赤外線を用いたう蝕探知機器「ダイアグノカム」を導入す...

2024年09月03日開催

はじめに

医療ビッグデータとAIで歯科医療は将来どのように変化していくのかについて紹介します。まずは講師の稲田氏...

2024年04月16日開催

地域医療に根差すため歯科医師が持つべき視点

今回は、糖尿病・骨粗鬆症と歯周病の関係を学んで頂きました。我々が継続的な持続可能な地域に根差した歯科...

2021年01月12日開催

CBCTと手術用顕微鏡のエンドへの活用状況

現在CBCTと手術用顕微鏡を使用して、歯根端切除手術を行っている例はまだまだ少ない。しかし、今後の歯内療...

2022年08月23日開催

歯科衛生士の確保

働きやすい職場にはストレスは少ない・・・ 人はどの様な時にストレスを感じるのでしょうか?院長とスタッ...

2020年10月29日開催

何が歯科定期受診を促進する?

歯科疾患は患者さんの定期受診が治療のカギとなります。どのような患者さんの受診率が低いのかを知り、何を...

2022年10月25日開催

はじめに

本講演はマイクロスコープをテーマに全2回で行います。今回は「導入編」として、竹内先生のマイクロスコー...

2023年04月18日開催

連携医療機関との共有

連携している歯科医院・歯科医師との情報共有もマイクロスコープを活用することでより効率よく行うことがで...

2023年05月09日開催

歯科衛生士の本音

日本の歯科医療の発展において、歯科衛生士の確保は非常に重要となります。他業種を含め働き方改革が叫ばれ...

2022年10月25日開催

未来予想図

世界で始まっている歯科分野のAI活用の事例を複数ご紹介しながら、AIと共存した歯科医療を目指すために業界...

2024年04月16日開催

製品情報

関連製品

リライアワックス

●光重合型歯科矯正用粘膜保護材です。 ●口腔粘膜と歯列矯正用ブラケットの突起部等が擦れることにより、擦...

モリムラ

グラスアイオノマー FX-LC

<新規NGA (New Generation Acrylamide)モノマー採用の充填用レジン強化型グラスアイオノマーセメント>...

松風

ハイ-ボンド レジグラス

ハイ - ボンド レジグラスは、低臭気、低刺激性のグラスアイオノマー系レジンセメントです。 不快なにおい...

松風

ジーセムカプセル

前処理なしで高い接着力を誇るルーティングセメントのカプセルタイプです。「カプセルミキサーCM-II」と専...

ジーシー

ウルトラセム

製品の詳細 シリンジという新発想 シリンジ内での練和により、粉・液の持つ高い物性を最大限に活かします...

ウルトラデント

ビトレマー(TM) ルーティングセメント ファストセット グラスアイオノマー系レジンセメント

従来の<ビトレマー>ルーティングセメントよりも装着してからの硬化時間が、約1分 短縮。患者さんが噛み続...

ソルベンタム

オパールバンドセメント

デュアルキュアによる優れた操作性と、フッ素徐放効果を兼ね備えた光重合型グラスアイオノマー系レジンセメ...

松風

スーパーボンド オルソマイト

ダイレクト・ボンディング・システム用に開発された4 - META/MMA - TBBレジンです。 適応症例 動揺歯暫間...

サンメディカル

エルコジュール

クリアタイプ(透明)のハードシート アクリルレジンとの接合が可能

スマートプラクティスジャパン

サンディ アドヒーシブ

1991年に初めて接着剤付ブラケット(APC)を販売し、3Mユニテックは矯正歯科界に革命をもたらし、常に...

エムシーピーボンド

矯正用アタッチメントを直接歯面に接着させるダイレクト・ボンディング・システム用に開発された矯正歯科用...

サンメディカル

トランスボンドプラス

初めてのシングルペースト、ノー・ミックスバンド アドヘッシブ わずか30秒で硬化しますので、唾液によ...

ビューティオーソ ボンドII セット

リン酸エッチング不要の一液タイプセルフエッチングプライマーとマルチなイオンリリース性能を有した「S-PR...

松風

APC PLUS

APC PLUS システム ――――― 色が変わる接着剤 効率化のための改良。たゆまぬ革新。それが私たち3Mユニテッ...

ビトレマー(TM) ルーティング セメント グラスアイオノマー系レジンセメント

余剰セメントの除去が簡単な合着用セメントです。 グラスアイオノマーならではのフッ素 徐放性、歯髄安定性...

ソルベンタム

エルコジュールS

レイヤードタイプ(多層構造) マウスガードの補強材用ハードシート

スマートプラクティスジャパン

トクヤママルチボンドII フィックスフォース プラス

トクヤママルチボンドII フィックスフォース プラスは、動揺歯固定と矯正ブラケット接着を目的として開発し...

トクヤマデンタル

エルコジュールA1

A1色のハードタイプ

スマートプラクティスジャパン

ルーティングバーサ

合着時の診療スタイルに着目し、合着臨床の効率化(待ち時間の使い方)をご提案。 シャープに硬化する「ジ...

ジーシー

エルコジュールフリーズ

クリアタイプ(透明)のハードシート アクリルレジンとの接合が可能

スマートプラクティスジャパン

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる