概要
サンキングラスアイオノマーセメントタイプIは、粉と液のなじみが良く、被膜が極めて薄いので、矯正用バンドの合着に最適です。
【用途】
矯正用バンドの合着/インレー、クラウン、ブリッジの合着/裏装
内容量
【包装内容】
粉 31g/液 23g(17ml)/計量スプーン 1本/錬和紙 1冊
医療機器承認番号
09BZ0100
マイクロスコープで「見える化」したデータを「誰」と共有し、「何」を目指すのか。前回(第70回)の内容を...
2023年05月09日開催
マイクロスコープ導入時に苦労することの一つとして「立体感をつかむ」ことが挙げられます。練習のコツにつ...
2023年05月23日開催
医療ビッグデータとAIで歯科医療は将来どのように変化していくのかについて紹介します。まずは講師の稲田氏...
2024年04月16日開催
日本独自でのデータベースにとどめず、世界との共有、AIの発展に貢献するためにはどのようにデータを整理す...
2024年11月19日開催
マイクロスコープ導入は視野拡大だけでなく、治療の質を大幅に向上します。どのようなシーンに活用すべきな...
2023年04月18日開催
過疎化の進む地域、また発展途上国でも充実した歯科医療を提供するためにAIを活用することを検討しています...
2024年11月19日開催
働きやすい職場にはストレスは少ない・・・ 人はどの様な時にストレスを感じるのでしょうか?院長とスタッ...
2020年10月29日開催
人はどういうときに負荷の高い仕事でもストレスが低くなるのか? このあたりを紐解きながら、どのようなモ...
2020年10月29日開催
医療情報は現在各国でデータベースとして整えられています。まずは世界の状態と日本の目指す姿についてまと...
2024年11月19日開催
世界で始まっている歯科分野のAI活用の事例を複数ご紹介しながら、AIと共存した歯科医療を目指すために業界...
2024年04月16日開催
矯正歯科にマイクロスコープは必要なのか?を考えるにあたり、導入のきっかけから患者さんとのコミュニケー...
2023年04月11日開催
患者さん自身の予防意識が高まるなか、榊原先生が近赤外線を用いたう蝕探知機器「ダイアグノカム」を導入す...
2024年09月03日開催
近赤外線を用いた画像診断装置「ダイアグノカム」のエビデンスはどのようなものがあるのか。各種論文からデ...
2024年09月03日開催
日本の歯科医療はデジタルの登場により大きな波を迎え、一方で深刻な課題も抱えています。これらの状態にAI...
2024年04月16日開催
歯周炎治療における口腔内検診の一つではありますが、初診時に行うべき検査だともいえます。ぜひ診療の流れ...
2021年02月09日開催
マイクロスコープ導入のカギとなるスタッフとの連携はどのように進めるべきか。竹内先生が実践されている方...
2023年05月23日開催
今回はデジタルツールを用いた義歯製作に関して解説していきます。まずは具体的な解説の前に、講師の所属す...
2023年03月28日開催
今回は、糖尿病・骨粗鬆症と歯周病の関係を学んで頂きました。我々が継続的な持続可能な地域に根差した歯科...
2021年01月12日開催
データベースの活用方法を野崎先生の研究内容と絡めて説明していきます。まずは災害大国として、AIを活用し...
2024年11月19日開催
2020年11月号のクイントエッセンスに新型コロナウイルス時代の提案ということで「口腔からのモデリングアプ...
2021年03月02日開催
A1色のハードタイプ
スマートプラクティスジャパン
矯正用アタッチメントを直接歯面に接着させるダイレクト・ボンディング・システム用に開発された矯正歯科用...
サンメディカル
デュアルキュアによる優れた操作性と、フッ素徐放効果を兼ね備えた光重合型グラスアイオノマー系レジンセメ...
松風
初回導入におすすめなお求めやすいトライアルキットです。 ● オパールエッチ 35%リン酸エッチングゲル 適...
松風
ダイレクトボンディングの定番接着剤スーパーボンドオルソマイトは、4ーMETA含有により長期にわたって安定...
JM Ortho
ジーシーの先進技術が生み出した、世界の信頼に応える最高品質の合着用グラスアイオノマーセメントです。...
ジーシー
クリアタイプ(透明)のハードシート アクリルレジンとの接合が可能
スマートプラクティスジャパン
補綴・修復物を装着する際に使用する合着用アイオノマーセメント。 硬化パターンがシャープなため、初期硬...
トクヤマデンタル
ダイレクト・ボンディング・システム用に開発された4 - META/MMA - TBBレジンです。 適応症例 動揺歯暫間...
サンメディカル
革新的な液ドロッパーメカニズムを採用した合着用セメントです。 正確な液計量と均質性を実現しました。
白水貿易
リン酸エッチング不要の一液タイプセルフエッチングプライマーとマルチなイオンリリース性能を有した「S-PR...
松風
レイヤードタイプ(多層構造) マウスガードの補強材用ハードシート
スマートプラクティスジャパン
ジーシーの先進技術が生み出した、世界の信頼に応える最高品質の合着用グラスアイオノマーセメントです。...
ジーシー
ライトキュアボンディング材 適度な粘性でブラケットメッシュに塗布しやすいです。 垂れにくく、ポジショニ...
松風
3M ESPEは1980年にグラスアイオノマーセメントとしてケタックセメントを導入し、グラスアイオノマー技術の...
ソルベンタム
トランスボンド XT 3Mユニテックのトランスボンド XT 光重合接着剤はメタル ブラケットやセラミックブラ...
20秒の光照射でただちに所期の物性が発現する光重合型のフジオルソ。 一般ケースでのブラケット接着はもち...
ジーシー
初めてのシングルペースト、ノー・ミックスバンド アドヘッシブ わずか30秒で硬化しますので、唾液によ...
クリームのような滑らかな練和感は一回練和を可能にし、また操作時間に幅を持たせたことによりどのような症...
松風
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?