OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,948

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ロボロック #4911

クルツァージャパン
2008年06月26日登録

ロボロック #4911

概要

リーゲルアタッチメントです。
片側遊離端用として開発され両側性遊離端デンチャー及び中間歯欠損の間入義歯用としてもお使い頂けます。
リーゲル部の円錐ヘッドにより、マトリックス側方部のボタンを押すだけで簡単にデンチャーを着脱できますので、歯根膜にデンチャー着脱時に発生する維持力がかかりません。
パトリックスは歯科用のあらゆる金属と鋳接が可能であり、マトリックスは鑞着または接着性レジンで固定できます。

内容量

医院標準価格:¥48670

医療機器承認番号

21000BZY00313000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

スタッフとの連携の重要性

マイクロスコープ導入のカギとなるスタッフとの連携はどのように進めるべきか。竹内先生が実践されている方...

2023年05月23日開催

私の経験より

なぜマイクロスコープを導入したのか、について竹内先生の思いと、導入した今だから言える設置のアドバイス...

2023年04月18日開催

CAD/CAMインレー形成の実際

CAD/CAMの形成はメタルインレーとは異なります。映像を観ながら、形成のポイントについて解説します。

2024年04月09日開催

ダイアグノカムの活用

「ダイアグノカム」はどのような製品なのか、また導入することでクリニックがどのように変化したのかを紹介...

2024年09月03日開催

何が歯科定期受診を促進する?

歯科疾患は患者さんの定期受診が治療のカギとなります。どのような患者さんの受診率が低いのかを知り、何を...

2022年10月25日開催

CBCTと手術用顕微鏡のエンドへの活用状況

現在CBCTと手術用顕微鏡を使用して、歯根端切除手術を行っている例はまだまだ少ない。しかし、今後の歯内療...

2022年08月23日開催

我々の研究

データベースの活用方法を野崎先生の研究内容と絡めて説明していきます。まずは災害大国として、AIを活用し...

2024年11月19日開催

未来予想図

世界で始まっている歯科分野のAI活用の事例を複数ご紹介しながら、AIと共存した歯科医療を目指すために業界...

2024年04月16日開催

マイクロスコープ導入の躓き

マイクロスコープ導入時に苦労することの一つとして「立体感をつかむ」ことが挙げられます。練習のコツにつ...

2023年05月23日開催

歯科衛生士の確保

働きやすい職場にはストレスは少ない・・・ 人はどの様な時にストレスを感じるのでしょうか?院長とスタッ...

2020年10月29日開催

我々の研究

過疎化の進む地域、また発展途上国でも充実した歯科医療を提供するためにAIを活用することを検討しています...

2024年11月19日開催

歯科衛生士の確保

気づいておられますか? 歯科衛生士が離職する本当の理由と先生の勘違い… また 復職を希望する歯科衛生士は...

2020年10月29日開催

導入編の復習

前回(第73回)に続き、マイクロスコープについて学びます。今回は「実践編」として、前回の復習から実践す...

2023年05月23日開催

私の日常臨床の実際

実際にマイクロで撮影された臨床映像を観ながら、どのように活用しているか、何に注意すべきかを考えます。

2023年05月23日開催

デジタルデンチャーの可能性

この章ではまとめとして、デジタルデンチャー技術の課題や今後の応用を考えます。試適時に人工歯排列が修正...

2023年03月28日開催

顕微鏡を用いた根尖切除術の原則

各種論文では外科的歯内療法で顕微鏡を使用すると、従来法と比較して大変よい成績になることが報告されてい...

2022年08月23日開催

波と課題

日本の歯科医療はデジタルの登場により大きな波を迎え、一方で深刻な課題も抱えています。これらの状態にAI...

2024年04月16日開催

見える化の価値

今回は全2回の講演の締めくくりとして、マイクロスコープの信頼関係構築ツールとしての可能性について考え...

2023年05月09日開催

はじめに

今回はデジタルツールを用いた義歯製作に関して解説していきます。まずは具体的な解説の前に、講師の所属す...

2023年03月28日開催

デジタルによる義歯製作方法

デジタルツールを用いて作られる義歯=デジタルデンチャーの製作方法の基本について解説します。

2023年03月28日開催

製品情報

関連製品

エイジレスプレート

[用途] バイトリム作成時の位置の確認 人工歯排列時の機能咬頭の位置の確認 咬合平面の誤差の確認

山八歯材工業

山八クラスプ線

山八歯材工業

ろうとる

『TCV、S - L』シリーズアタッチメントは、多種多様でニーズにあわせて選べるマウスや、清掃が簡単で石膏沈...

東京技研

ロボロック #4911

リーゲルアタッチメントです。 片側遊離端用として開発され両側性遊離端デンチャー及び中間歯欠損の間入義...

クルツァージャパン

はいれつNAVI

はいれつNAVIは、上下顎の歯槽頂線を1枚の透明板に黒と赤で記録する治具です。 お使いの咬合器に模型をマウ...

デントロニクス

ラッピングペースト

義歯咬合面の選択削合終了後の自動削合用です。

松風

射出成形機23GSII

ミニレ23GSIIは、レイニング超硬歯科樹脂射出成形機のコンピュータ制御のノウハウをコンパクトにまとめた射...

東伸洋行

ルシトーンFRS

安全性、審美性、そしてフィット感を兼ね備えたノンクラスプデンチャー ルシトーンFRSはハイグレード微結...

デンツプライシロナ

CAROエアーカッター

デンチャー・金属床掘り出し、咬合器からの取り外しに最適です。 エアー圧で強力に作動します。

東邦歯科産業

バー線脚分割鉗子

遊離端のレジン床をバー線で連結する際に、バー線を縦に割り脚を広げる事により連結部の維持力を強化します...

木村鉗子製作所

ポリエチレンフィルム

レジンの試圧時に便利なシートです。

ジーシー

アンテリオロック #4111

非常に小さい精密アタッチメントで、小さな「非緩圧型」は“デュオロックT型アタッチメント”をベースに開発...

クルツァージャパン

バー線脚分割鉗子

バー線を縦に分割 レジン床の連結部維持力強化

木村鉗子製作所

ギガウスC600ECキーパートレーセット

磁性アタッチメントを歯冠外に適用するためのプラスチックパターンセット。 KBキーパー設置用のトレーを作...

ジーシー

アンダーカットアナライザ

アンダーカット量が0 - 1.2mmの範囲で連続的に測定でき、他社のサベヤーへの取付けも可能です。 仕様 測...

松風

グラボグラフ彫刻器 IM4

コンピューター彫刻機 特徴  間違いのない作業          簡単なオペレーション作業      ...

キクタニ

ギガウスC石こうスペーサー

レジン重合時の義歯床内に、磁石構造体スペースを確保するために使用します。 【種類】3種:ギガウスC300/...

ジーシー

ギガウスC600マンドレールT型

歯冠外アタッチメントと従来の根面板アタッチメントを併用する場合に使用する専用マンドレール。 ECキーパ...

ジーシー

人工歯排列湾曲板セット

「人工歯排列湾曲板セット」は、咬合器「プロアーチ(IG、IIG、IIIEG)」に取り付けてご使用いただくことで...

松風

ビタフォールH

【製品概要】 人工歯表面及び歯間空隙部に塗布し、掘り出し時、石膏が埋入することなくきれいに取り出せ、...

白水貿易

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる