OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

エンジンリーマーエンジンHファイル

マニー
2008年06月26日登録

エンジンリーマーエンジンHファイル

概要

効率的な歯科治療を実現

自社開発の「マニーハードファイバーステンレススチール」を 採用。耐蝕性、鞭性、硬度の相反する要素を極限まで追求した折れにくく、錆びにくい材質です。 詰まったセメント、ガッタパーチャーポイントを取り除くのに最適です。石灰化した根管などに10 番などを使用しますと素晴らしい効果を発揮致します。

エンジンリーマー
コントラ、又はツイストコントラへ装着して機械的に切削します。許容回転数は800r.p.m.以下になります。

エンジンHファイル
ツイストコントラへ装着して 機械的に切削します。
許容回転数は800r.p.m.以下になります。

内容量

形態(21mm 25mm 28mm) 価格(6本入)
#10 - 40 1,575円
#45 - 80 2,000円

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

無菌的処置

麻酔と抜髄の考え方の基本と、抜髄を行うにあたり、学んでおくべき知識を説明します。

2021年07月07日開催

根尖切除術の手順

根尖切除術【切開・剥離】を行うにあたり、選択基準や、注意点について解説します。

2022年08月23日開催

根尖病変の成り立ち

根管治療を行う上で知っておかなければならない基本「根尖病変の成り立ち」について、メカニズムや各種症例...

2024年04月30日開催

エンジンファイルは怖い

NiTiファイルに抵抗がある方へおすすめの始めかたを紹介しています。また学生実習のあり方も考えます。

2024年06月25日開催

無菌的処置

歯内療法の治癒の原則「無菌的処置」。本動画ではラバーダムについて使用のコツを解説します。

2021年07月07日開催

VPTの成功率

VPTの成功率について、各種文献の結果を紹介しながら考えていきます。

2021年08月18日開催

長い破折ファイルの除去

破折ファイルが長い場合はループの使用を推奨しています。除去用のループの作り方と使用方法を映像で紹介し...

2022年07月26日開催

VPTとRET

露髄に対してどのように対処していくのか、MTAを用いた直接覆髄やRETの症例などを参考にしながら考えていき...

2022年09月27日開催

封鎖の重要性

歯内療法の良好な予後を保つために欠かせない「封鎖」について、いただいた質問を紹介しながら考えていきま...

2021年07月07日開催

VPTの実際 歯髄の診断と所見

VPTをおこなうために歯髄の診断が重要となります。今回は診断にフォーカスし、解説していきます。

2021年08月18日開催

VPTにおける覆髄材料

VPTに使用する覆髄材料について考察していきます。主にMTAとその他材料の比較になっています。

2021年08月18日開催

細菌数減少のための機材とテクニック

今回は細菌数減少を意識した機材やテクニックについて実際に使用した映像を交えて紹介しています。

2023年08月22日開催

症例

寺岡先生が実際に行った症例を3回に分けて紹介していきます。初回治療で治癒しなかったため、歯根端切除を...

2021年09月01日開催

根管内異物除去の機材とテクニック

メタルコア・レジンコアの除去、破折ファイルの除去に使用する機材・テクニックについて紹介します。

2023年08月22日開催

根尖切除術の手順

根尖切除術の手順の中で、一番最初におこなう【浸麻】について、詳しく解説していきます。

2022年08月23日開催

歯根端切除と意図的再植について

今回説明してきた「歯根端切除」と「意図的再植」はどのような違いがあるのか。また「歯の移植」はどのよう...

2023年09月19日開催

バイオフィルムを知る

根管治療を知るうえでカギとなる「バイオフィルム」について、詳しく解説していきます。

2024年04月30日開催

破折ファイルの除去

根管治療においてファイル先端が破折することがある。ファイル破折の発生割合と破折ファイルが口腔内に残存...

2022年07月26日開催

根管治療の予後

最終回となる66回は歯内療法にまつわる様々なトピックを紹介していきます。今回は「根管治療の予後を決める...

2022年09月27日開催

歯根端切除の機材&テクニック

歯根端切除のステップを解説しながら、寺岡先生おすすめの器材を紹介していきます。今回は「逆根管形成・イ...

2023年09月19日開催

製品情報

関連製品

HyFlex EDM【ハイフレックス】

【形状記憶性を有したマルチプルユースなNiTIロータリーファイル】 <製品特長> ・形状記憶性を有してお...

東京歯科産業

プログライダー

1本でグライドパス形成を可能にしたNiTiファイル 【特徴】 (1) 1本のファイルでシンプルな操作 マルチプル...

デンツプライシロナ

Kリーマー(エンジン用)

松風

NiTiファイル MG3 Blue

シンプルな操作性・高い切削力・優れた柔軟性を備えたコストパフォーマンスに優れた マルテンサイト相NiTi...

ペントロンジャパン

マニー NiTi ロータリーファイル JIZAI

・ファイルの断面形状、刃部ピッチにより引き込まれの少ない滑らかな切削性能を有しています。 ・独自の...

マニー

NiTiファイル K one

高い柔軟性(ブルー熱処理)※により、細く湾曲の大きい乳歯の歯根形態にも無理なく追従することができる乳...

ペントロンジャパン

デントクラフト RE ファイル

「RE ファイル」は、特殊な熱処理加工による優れた柔軟性で、ファイル破折のリスクを軽減しています。 ス...

ヨシダ

バイオレイス

【製品概要】 追加のステップや追加のファイルの必要がなく、根尖部に必要とされる最小限の大きさを確保で...

白水貿易

エンジンリーマ《CA用》 (058)

歯科用リーマ 450 - 800rpmでご使用下さい

茂久田商会

トライアルキット(ニッケルチタン製)/TRIAL KIT

使用回転数:毎分750 - 2,000回転。 使用回数:#20 - 47.5(24根管)#50 - 100(48根管)。長さ:21・25mm...

クロスフィールド

メルファー システムGTロータリーファイル

GTが更なる進化を遂げ、完全システム化 ラジアルランド:断面は根管内壁に3つの面で接触する独自のデザイ...

デンツプライシロナ

エンジンリーマーエンジンHファイル

効率的な歯科治療を実現 自社開発の「マニーハードファイバーステンレススチール」を 採用。耐蝕性、鞭性...

マニー

ライトスピード(ニッケルチタン製)/LIGHTSPEED

クロスフィールド

マイクロアクセサリー

簡単で早い3STEPでの装着!! 豊富なサイズ21種類!!

マニー

フレックスマスター ベーシックキット (0346)

ロータリー式 NiTiファイルシステム 少ないファイルで効率よさを実証する クラウンダウン法とステップバ...

茂久田商会

バシ ロジック 「グライドパス」

Bassi Logicはグライドパス→シェイピングパスの2ステップのシンプルシステム。特許技術の金属熱処理でニッ...

ビーエスエーサクライ

NiTiファイル TG4

4 種類のファイルで様々な症例に対応可能なレシプロケーティングファイル

ペントロンジャパン

GTシリーズX ロータリーファイル

『GTシリーズX ロータリーファイル』は、当社製GTファイルの後継品であり、切削率が高く、安全性が大幅に向...

デンツプライシロナ

NEX NiTiファイル

切削効率と柔軟性のバランスを考慮し、術者が考える理想のSEQUENCEを選択できる豊富なラインナップによって...

ジーシー

TFファイル

【特長】 ・3本以下の少ないファイルで精度の高いシェイピング(根管形成)を短時間で実現します。 ・従...

ヨシダ

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる