解剖学的死腔
カイボウガクテキシクウ
- 
                        分野名
- 
                        解説
- 
                        【概要】 
 呼吸の目的は、血液中に酸素を取り込み、二酸化炭素を排出すること。そのためには、空気が肺胞内に入る必要がある。
 呼吸において、体内に残留した呼気(鼻・口から肺胞手前の空気)は、体外に出されることなく吸気と共に肺胞内に吸引される。これは血液中の酸素・二酸化炭素交換においては無効なもの。
 →この容積を解剖学的死腔という。
 
 成人の解剖学的死腔=150ml
 
 ちなみに~
 ・気管内挿管は、解剖学的死腔を2/3に減少させる
 ・気管切開は1/2に減少させる
 ・フェイスマスクや麻酔回路は機械的死腔が加わり、相対的に死腔量が増大
 
 
 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★
 OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
 ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
 「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。



 
         
        