局所麻酔薬 薬物相互作用
キョクショマスイヤク ヤクブツソウゴサヨウ
- 
                        分野名
- 
                        解説
- 
                        【相互作用と薬剤】 
 血圧上昇
 → 三環系抗うつ薬、非選択性β遮断薬
 
 血圧下降
 → 向精神薬、α遮断薬
 
 
 【β受容体阻害薬と併用】
 ・エピネフリン投与で生じるβ作用を抑制
 → 隠れていたα作用を発現させる
 → 全末梢抵抗が増し血圧が上昇
 → 心拍数と心拍出量はわずかに減少
 
 ・エピネフリンはカ-トリッジ1本分(1.8ml)までにとどめておく
 
 
 【三環系抗うつ薬と併用】
 ・カテコ-ルアミンの神経内への取り込みを抑制
 → 交感神経線維と効果器との接合部の間でカテコ-ルアミン濃度を高くする
 → エピネフリンが投与されればエピネフリンのβ作用が強く出て通常よりも血圧や心拍数の増加が著しくなる
 → ノルエピネフリンではそのα作用で血圧が高くなる
 
 ・エピネフリンは50μlまで(カ-トリッジ約2本)であれば循環への影響はないとされている
 
 
 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★
 OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
 ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
 「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。



 
         
        