- 
                    
                        2022年05月11日 ジャイオマ―ミーティング@OralStudio バイオアクティブ材料を用いた先進型歯科医療 ~S-PRGフィラー(Giomer)の可能性を探る~大阪大学大学院歯学研究科 歯科理工学教室 教授 
 今里 聡先生
- 
                    
                        2022年05月10日 垂直歯根破折の診断と治療:Part Ⅲ スーパーボンドの特性と使用法北海道大学 歯学部 口腔健康科学分野 歯周・歯内療法学教室 教授 
 菅谷 勉先生
- 
                    
                        2022年04月26日 垂直歯根破折の診断と治療:Part Ⅱ 歯周組織への病変形成メカニズムと治療の基本北海道大学 歯学部 口腔健康科学分野 歯周・歯内療法学教室 教授 
 菅谷 勉先生
- 
                    
                        2022年04月12日 垂直歯根破折の診断と治療:Part Ⅰ 早期診断のポイント北海道大学 歯学部 口腔健康科学分野 歯周・歯内療法学教室 教授 
 菅谷 勉先生
- 
                    
                        2022年03月15日 食べることのできる口を作り守る 後半鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科・特任准教授 
 上川 善昭先生
- 
                    
                        2022年03月03日 歯科が行う摂食嚥下臨床の意義~食医のススメ大阪大学大学院歯学研究科 顎口腔機能治療学教室 准教授 
 野原 幹司先生
- 
                    
                        2022年02月08日 食べることのできる口を作り守る 前半鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科・特任准教授 
 上川 善昭先生
- 
                    
                        2022年01月18日 エビデンスに基づく根面う蝕処置朝日大学 歯学部 口腔機能修復学講座 教授 
 二階堂 徹先生
- 
                    
                        2022年01月11日 接着の最新情報朝日大学 歯学部 口腔機能修復学講座 教授 
 二階堂 徹先生
- 
                    
                        2021年12月21日 腸内細菌だけじゃない!意外と全身状態に関与する口腔細菌北海道大学大学院歯学研究院 口腔分子微生物学教室 教授 
 長谷部 晃先生

